goo blog サービス終了のお知らせ 

四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

2017年04月23日 23時07分18秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日は気持ちの良い青空が広がりました。

空が青い日は、超広角レンズの10ミリのコシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICALの出番です!

先ずは入り口のユリノキがお出迎え!

青空の下の新緑が鮮やかです。

竹林の木漏れ日が竹の子を照らします!

梅の木も葉が大分出ていました。

ケヤキの葉も伸びてきました。

時間がゆっくりと流れて行きます。

緑の赤塚植物園(超広角レンズ10ミリで撮影) 

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

今朝の板橋区立紅梅公園の桜(2017年4月13日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園2

超広角レンズ10ミリで撮った夕暮れの竹の子公園

超広角レンズ10ミリで撮った三毳山のカタクリ

超広角レンズ10ミリで撮った春の赤塚植物園

赤塚城址のモクレンの花 その2(超広角10ミリレンズの世界)

浮間公園と荒川土手(超広角10ミリレンズの世界)

今朝の赤塚城址の梅林(超広角10ミリレンズの世界)

プラタナス並木(超広角10ミリレンズの世界)

超広角レンズ10ミリで撮った早春の新宿御苑

超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った早春の赤塚植物園

長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)

超広角10ミリレンズ撮った赤塚城址の梅林

超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った梅の木(足立区都市農業公園)

青空の下の都市農業公園 

10ミリレンズで撮った赤塚植物園の竹林

超広角10ミリレンズで撮った徳川園

超広角10ミリレンズで撮った師走の都市農業公園

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園

10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮った晩秋の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園

超広角10ミリで撮った小合溜(水元公園)

紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)

紅葉の小石川植物園 2016(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋の小石川後楽園

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016) 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園の竹林

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子ニョキニョキ(赤塚植物園2017年4月22日撮影)

2017年04月23日 00時19分36秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の竹林で竹の子が出てきました。

先週のグリーンフェスタの時には、殆ど出ておりませんでしたが、ご覧の通り!

凄い速さで伸びています。

竹の子は成長が進むと伸びる速さが増し、1日に数十センチから1メートルも伸びるそうです。

沢山顔を出して可愛らしいです。

穂先に水滴が付いています。

ここまで伸びてしまうと、もう食べられません。

孟宗竹の場合、食べられるのは地面から出るか出ないか程度の物です。

これくらいなら、まだ食べておいしいかも知れません。

しかし、ここの竹の子は公共の施設の物です。

取ってはいけません!

撮るのは写真だけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする