日曜(20日)の都立浮間公園です。
アシの茂みの中にゴイサギの群れがいます。
この場所は以前はコサギ(シラサギ)が良くいた場所ですが、ゴイサギに追いやられてしまった様です。
続いてはオオバンです。
黒い体で額とクチバシだけが白く「千と千尋の神隠し」に出てきたカオナシの様です。
夏場はシベリアや北海道で過ごす渡り鳥です。
次はユリカモメです。
海から遠く離れた浮間公園にも結構います。
最後はおまけカワセミです。
距離が遠く、この1枚しか撮影しませんでした。
日曜(20日)の都立浮間公園です。
アシの茂みの中にゴイサギの群れがいます。
この場所は以前はコサギ(シラサギ)が良くいた場所ですが、ゴイサギに追いやられてしまった様です。
続いてはオオバンです。
黒い体で額とクチバシだけが白く「千と千尋の神隠し」に出てきたカオナシの様です。
夏場はシベリアや北海道で過ごす渡り鳥です。
次はユリカモメです。
海から遠く離れた浮間公園にも結構います。
最後はおまけカワセミです。
距離が遠く、この1枚しか撮影しませんでした。