goo blog サービス終了のお知らせ 

四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

キンラン、ギンラン、エビネ、ムラサキ・・・(赤塚植物園 2019.5.2 撮影)

2019年05月04日 14時26分57秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、2日の赤塚植物園です。

今年もキンランが咲きました。

キンランは外菌根菌という菌を利用して成長する植物で、人工栽培が困難な植物で、赤塚植物園のキンランも栽培してるものではなく、自然に生えてきたものだそうです。

こちらはギンランです。

キンランが黄色い花を咲かせるのに対し、キンランは白い花を咲かせます。

ギンランもキンランほどではありませんが、栽培の難しい植物だそうです。

続いてはエビネです。

キンラン、ギンランと同じラン科の植物でエビネランとも呼ばれます。

万葉薬用園ではムラサキの花が咲いています。

白い小さな花です。

花が白いのにムラサキとは?と思うかもしれませんが、根が紫色の染料の原料になることが、名の由来だそうです。

これはムラサキの花ではなく紫色の花「ミヤコワスレ」です。

キク科の植物です。

そして最後はスズランです。

スズランの横に2本だけカラスビシャクがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする