久々に都立浮間公園へ行ってきました。
浮間公園の中に浮間ヶ池と言う大きな池があり、池にやってくる水鳥などの野鳥が見られます。
先ずは池の畔に佇むアオサギ(青鷺/蒼鷺)です。
体長が1メートル近くになる大きな鳥です。
置物の様にあまり動きません。
続いては池を泳ぐバン(鷭)です。
黒っぽい体にオレンジ色のくちばしです。
オオバン(大鷭)は黒い体に白いくちばしです。
額まで白くお面を被っている様です。
カモの仲間が池をプカプカと浮いていることが多いのに対し、バンとオオバンは池を泳ぎ回っていることが多いです。
池から少し離れた木の上にオナガ(尾長)がやってきました。
黒、白、グレーのモノトーンの色合いで名前の由来の通り尾が長いのが特徴です。
最後はヒヨドリ(鵯)です。
キーキーと甲高い声で鳴く、街中でも見られる鳥です。