昨日(14日)の茶室「徳水亭」の庭園(水車公園)です。
小雨降るあいにくの天気の中、先週は水が流れていなかった人工の滝が流れています。
白いイワガラミの花はピークが過ぎましたが、イワガラミに代わって本家あじさいが咲き始めました。
石や葉が雨で濡れて、晴れている時とは違った趣になります。
雨と同様にコロナ禍の生活でも楽しみを見つけられる心の余裕を持てれば良いと思います。
徳水亭のイワガラミ(板橋区立水車公園 2020.6.7 撮影)
昨日(14日)の茶室「徳水亭」の庭園(水車公園)です。
小雨降るあいにくの天気の中、先週は水が流れていなかった人工の滝が流れています。
白いイワガラミの花はピークが過ぎましたが、イワガラミに代わって本家あじさいが咲き始めました。
石や葉が雨で濡れて、晴れている時とは違った趣になります。
雨と同様にコロナ禍の生活でも楽しみを見つけられる心の余裕を持てれば良いと思います。
徳水亭のイワガラミ(板橋区立水車公園 2020.6.7 撮影)
小雨降る中、出井の泉(でいのいずみ)公園へ行ってきました。
雨に濡れてアジサイの花の鮮やかさが増しています。
雨の似合う数少ない花です。
今年は去年より花の数が少ないようですが、それでも見事です。
例年ですと「あじさい祭り」が行われますが、今年は静かです。
まあ、人が少ない方が写真は撮りやすいのですが・・・。
今月いっぱいは楽しめそうです。
茶室「徳水亭」の庭園です。
板橋区立水車公園の中にある小さな庭園です。
緊急事態宣言解除により再開しました。
池の畔に白い花が咲いています。
イワガラミです。
アジサイ科の植物です。
本家アジサイより一足早く見頃を迎えます。
緑の中に純白の花が咲く風景が美しいです。
引き続き、日曜(7日)の赤塚植物園です。
今回は超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。
近場で身近に自然に触れられるスポットです。
緑がきれいです。
ひとえに緑と言っても深い緑、明るい緑、黄緑・・・といろいろあります。
緑に中にアクセントの様にドクダミの花が咲いています。
ナンテンの花(つぼみ)もきれいです。
そして、緑の中に咲くアジサイです。
広場の近くのこの場所では毎年、青いアジサイがきれいに咲きます。
目に優しい色合いです。
超広角10ミリレンズで撮った清里の森(2020.6.20 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2020.5.30 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った春の竹林(板橋区立竹の子公園 2020.4.17 撮影)
大きく成長しました!(板橋区竹の子公園 2020.5.9 撮影)
竹林、タンポポ、八重桜(板橋区立竹の子公園 2020.4.17 撮影)
竹の子ニョコニョキ(板橋区立竹の子公園 2020.4.17 撮影)
竹の子が出てきました!(板橋区立竹の子公園 2020.4.11 撮影)
10ミリレンズで撮ったユキヤナギとハクモクレン(赤塚植物園 2020.3.15 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った冬の蓼科高原(2020.3.1 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った春の小石川植物園(2020.2.23 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その3(2019.12.14 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その2(2019.12.14 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その1(2019.12.14 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った秋色の赤塚植物園(2019.12.8 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った秋の赤塚植物園(2019.11.30 撮影)
秋色の赤塚公園(超広角10ミリレンズで撮影 2019.12.8)
平林寺の紅葉 その3(超広角10ミリレンズで撮影 2019.11.30 撮影)
平林寺の紅葉 その4(超広角10ミリレンズで撮影 2019.11.30 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った北防波堤ドーム(2019.9.24 撮影)
超広角10ミリレンズで撮ったツワブキの花(薬師の泉 2019.11.10 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った秋晴れの赤塚植物園(2019.11.10 撮影)
広角10ミリレンズで撮った木漏れ日射す赤塚植物園(2019.11.4 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った10月の赤塚植物園(2019.10.27 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った利尻の風景(2019.9.22 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った礼文の風景(2019.9.23、24 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った美瑛の丘(2019.9.25 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った十勝岳望岳台と天人峡(2019.9.26 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った来宮神社(2019.8.31 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った吹割の滝(群馬県沼田市 2019.8.27 撮影)
清里川俣川渓谷(超広角10ミリレンズで撮影 2019.8.8 撮影)
超広角10ミリレンズで撮ったコケの森 その1(白駒池 2019.8.7 撮影)
超広角10ミリレンズで撮ったコケの森 その2(白駒池 2019.8.7 撮影)
超広角10ミリレンズで撮ったコケの森 その3(白駒池 2019.8.7 撮影)
今話題のラベンダー園 その3(2019.6.26 超広角10ミリレンズで撮影)
あじさい三昧 その7(超広角10ミリレンズで撮った飛鳥山公園 2019.6.21 撮影
引き続き、日曜(7日)の赤塚植物園です。
万葉薬用園ではホタルブクロの花がたくさん咲きました。
超広角マクロのタムロン20ミリF2.8(タムロン20mm F/2.8 Di III OSD M1:2)で下から撮影しました。
数年前までは花の数が少なかったのですが、ここ数年、花の数が増えました。
薄い赤紫色の花が多かったのですが、白い花が多くなりました。
ご覧の通り、白い花ばかりです。
ヤエドクダミの花もたくさん咲きました。
ヤエドクダミも万葉薬用園で見られます。
最後はノイバラです。
日本で自生するバラの代表格です。
日曜(7日)の赤塚植物園です。
ハナショウブが見頃を迎えています。
小さな菖蒲田ですが、青と白のハナショウブがきれいに咲いています。
初夏を代表する花です。
続いても初夏を代表する花「あじさい」です。
白いガクアジサイですが、よく見ると淡い紫色で赤い絞り模様も出ています。
こちらのアジサイはきれいな青色です。
最後はこの花、カラスビシャク(烏柄杓)と言う花です。
サトイモ科の花で真ん中の細長い筒状の部分が花で後ろの緑の部分は仏炎苞と呼ばれる部位です。
ちなみに同じサトイモ科のミズバショウは真ん中の緑の部分が花で後ろの大きな白い部分が仏炎苞です。
*ミズバショウは過去に群馬県片品村で撮影しました。
引き続き、出井の泉公園(板橋区泉町)です。
あじさいに囲まれた公園です。
まだ、五分咲き程度(6日現在)ですが、それでも十分きれいです。
首都圏でもアジサイの名所はたくさんありますが、アジサイの花を楽しめる穴場スポットです。
下手な場所よりきれです。
タチアオイの花も咲いていました。
こちらもきれいです。
あじさいに囲まれた公園(出井の泉公園 2020.6.6 撮影)
雨の中のアジサイ(板橋区立出井の泉公園 2020.6.14 撮影)
板橋区泉町にある出井の泉(でいのいずみ)公園です。
住宅街の中にある小さな公園ですが、三方の斜面にアジサイの花が咲いています。
あじさいの花に囲まれた公園です。
出井の泉の歴史は古く縄文時代には周辺に人が住んでいたようです。
「まんが日本昔ばなし」でも出井の泉にまつわる話が放送されました。
戦前までは収穫した練馬大根を泉の水で洗っていたそうです。
湧水量は大幅に減ってしまいましたが、今でも湧水があるそうです。
残念ながら、泉は地下にあるため、見ることが出来ません。
あじさいに囲まれた公園 続編(出井の泉公園 2020.6.6 撮影)
雨の中のアジサイ(板橋区立出井の泉公園 2020.6.14 撮影)
再び、水曜(3日)の板橋区立見次公園です。
少し大きくなった子ガモたちが池の畔を歩いています。
兄弟で競争しているようです。
子ガモたちの後を母ガモが追いかけます。
楽しそうです。
やがて池へと戻っていきました。
こちらは1か月前に最初に見つけた子ガモたちです。
大きくなりました。
最初に見た7羽中4羽が成長しています。
もうすぐひとり立ちです。
ゆる~い姿のカルガモ親子(板橋区立見次公園 2020.6.3 撮影)
親子でお昼寝中(見次公園のカルガモ 2020.5.28 撮影)
ベビーラッシュ(見次公園のカルガモ 2020.5.17 撮影)
元気に成長しています!(見次公園のカルガモ 2020.5.17 撮影)
新たにカルガモのヒナが生まれました!(見次公園 2020.5.10 撮影)
その後のカルガモの親子 その1(板橋区立見次公園 2020.5.9 撮影)
その後のカルガモの親子 その2(板橋区立見次公園 2020.5.9 撮影)
カルガモのヒナが生まれました!前編(板橋区立見次公園 2020.4.30 撮影)
カルガモのヒナが生まれました!後編(板橋区立見次公園 2020.4.30 撮影)
再び先週土曜日(5月30日)の赤塚植物園です。
今回は超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った写真です。
木々の葉が生い茂り、緑が目立ちます。
木々の下にはドクダミの花が咲いています。
葉の緑と中に白いドクダミの花が散りばめられている様に咲いています。
バラの園でも白いバラがきれいです。
こちらでは赤、ピンク、黄色・・・とカラフルです。
キンシバイの花もたくさん咲いています。
最後は植物園の本園と万葉薬用園の間にある細い道です。
道端にカタバミの花が咲いています。
超広角10ミリレンズで撮った初夏の花々と緑(赤塚植物園 2020.6.7 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った春の竹林(板橋区立竹の子公園 2020.4.17 撮影)
大きく成長しました!(板橋区竹の子公園 2020.5.9 撮影)
竹林、タンポポ、八重桜(板橋区立竹の子公園 2020.4.17 撮影)
竹の子ニョコニョキ(板橋区立竹の子公園 2020.4.17 撮影)
竹の子が出てきました!(板橋区立竹の子公園 2020.4.11 撮影)
10ミリレンズで撮ったユキヤナギとハクモクレン(赤塚植物園 2020.3.15 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った冬の蓼科高原(2020.3.1 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った春の小石川植物園(2020.2.23 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その3(2019.12.14 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その2(2019.12.14 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その1(2019.12.14 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った秋色の赤塚植物園(2019.12.8 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った秋の赤塚植物園(2019.11.30 撮影)
秋色の赤塚公園(超広角10ミリレンズで撮影 2019.12.8)
平林寺の紅葉 その3(超広角10ミリレンズで撮影 2019.11.30 撮影)
平林寺の紅葉 その4(超広角10ミリレンズで撮影 2019.11.30 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った北防波堤ドーム(2019.9.24 撮影)
超広角10ミリレンズで撮ったツワブキの花(薬師の泉 2019.11.10 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った秋晴れの赤塚植物園(2019.11.10 撮影)
広角10ミリレンズで撮った木漏れ日射す赤塚植物園(2019.11.4 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った10月の赤塚植物園(2019.10.27 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った利尻の風景(2019.9.22 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った礼文の風景(2019.9.23、24 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った美瑛の丘(2019.9.25 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った十勝岳望岳台と天人峡(2019.9.26 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った来宮神社(2019.8.31 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った吹割の滝(群馬県沼田市 2019.8.27 撮影)
清里川俣川渓谷(超広角10ミリレンズで撮影 2019.8.8 撮影)
超広角10ミリレンズで撮ったコケの森 その1(白駒池 2019.8.7 撮影)
超広角10ミリレンズで撮ったコケの森 その2(白駒池 2019.8.7 撮影)
超広角10ミリレンズで撮ったコケの森 その3(白駒池 2019.8.7 撮影)
今話題のラベンダー園 その3(2019.6.26 超広角10ミリレンズで撮影)
あじさい三昧 その7(超広角10ミリレンズで撮った飛鳥山公園 2019.6.21 撮影
超広角10ミリレンズで撮った大藤(あしかがフラワーパーク 2019.4.28 撮影)
超広角10ミリレンズで撮った新府桃の里(山梨県韮崎市 2019.4.16撮影)
水曜(3日)の板橋区立見次公園です。
カルガモの親子が池から上がり休息中です。
リラックスしています。
子ガモの足を見て下さい。
ゆる~い姿です。
順調に成長しています。
くちばしも首も長くなりました。
カモらしくなってきました。
ゆる~い姿のカルガモ親子(板橋区立見次公園 2020.6.3 撮影)
親子でお昼寝中(見次公園のカルガモ 2020.5.28 撮影)
ベビーラッシュ(見次公園のカルガモ 2020.5.17 撮影)
元気に成長しています!(見次公園のカルガモ 2020.5.17 撮影)
新たにカルガモのヒナが生まれました!(見次公園 2020.5.10 撮影)
その後のカルガモの親子 その1(板橋区立見次公園 2020.5.9 撮影)
その後のカルガモの親子 その2(板橋区立見次公園 2020.5.9 撮影)
カルガモのヒナが生まれました!前編(板橋区立見次公園 2020.4.30 撮影)
カルガモのヒナが生まれました!後編(板橋区立見次公園 2020.4.30 撮影)
昨日(3日)の薬師の泉庭園(板橋区小豆沢)です。
新型コロナウイルスの影響で休園しておりましたが、緊急事態宣言の解除に伴い赤塚植物園と共に再開しました。
ビヨウヤナギ(未央柳/美容柳)の花がきれいです。
赤塚植物園で咲いているキンシバイの仲間(オトギリソウ科)ですが、細長い雄しべが妖艶です。
ユキノシタの花も見頃です。
花ばかりでなくツワブキの葉の緑もきれいです。
石畳との組み合わせが良いです。
そして、ホタルブクロの花です。
幻想的な美しさです。
花に緑の蔓が巻き付いている光景も良いです。
お気に入りの花です。
赤塚植物園で撮影した様に、ここでも下から撮ってみました。
花びらから光が透けて良い雰囲気です。
再び、土曜日(5月30日)の赤塚植物園です。
ユキノシタの花が咲いています。
花びらは5枚ありますが、下の2枚が大きく上の3枚は小さいのです。
ユニークな花です。
アジサイの花も咲き始めました。
ガクアジサイの花は既に見頃となっています。
たくさん咲いています。
最後はヒメヒオウギの花です。
アヤメ科の小さな花です。
小さいですが、鮮やかな赤い色がひと際目立ちます。
ヒオウギは夏から秋にかけて咲きますが、ヒメヒオウギは初夏に咲きます。
再び、先週木曜(5月28日)の板橋区立見次公園です。
母ガモから周りにヒナたちが集まってきます。
母ガモがヒナたちに何か教えているようです。
「アシ(葦)の茂みの中は隠れ家になり、食べ物もあるのよ!」と教えているのでしょうか?
子ガモたちにたくさんの愛情を注いでいます。
しかし、岸辺に上がると・・・
1羽のヒナを母ガモが襲います。(下の写真の左端です)
どうやら他人の子みたいです。
間違って紛れていまったようです。
他人には容赦ないですね。
襲われたヒナは実の家族のところへ逃げていきました。
ヒナたちは様々なことを学んで成長して行きます。
ゆる~い姿のカルガモ親子(板橋区立見次公園 2020.6.3 撮影)
親子でお昼寝中(見次公園のカルガモ 2020.5.28 撮影)
ベビーラッシュ(見次公園のカルガモ 2020.5.17 撮影)
元気に成長しています!(見次公園のカルガモ 2020.5.17 撮影)
新たにカルガモのヒナが生まれました!(見次公園 2020.5.10 撮影)
その後のカルガモの親子 その1(板橋区立見次公園 2020.5.9 撮影)
その後のカルガモの親子 その2(板橋区立見次公園 2020.5.9 撮影)
引き続き、土曜日(5月30日)の赤塚植物園です。
ホタルブクロ(蛍袋)の花が咲いています。
5月下旬から梅雨時にかけて咲く花で独特の雰囲気があるお気に入りの花です。
ご覧の通り、下を向いて咲きます。
上の写真の様に横から撮るのが幻想的できれいなのですが、ひねくれ者の私はこの花を下から撮ります。
超広角マクロレンズのタムロン20ミリF2.8で撮るには打って付けの被写体です。
ビューファインダーで撮るにしても、ローアングルファインダーを取り付けて撮るにしても苦しい体勢になります。
下から覗くと、キキョウ科と言うだけあってキキョウの花に似ています。
続いてはドクダミです。
この時期、至る所で見られる花です。
先日も紹介しましたが、茎や葉は生薬やどくだみ茶として利用されます。
独特の青臭さがあります。
こちらはヤエドクダミです。
一重のドクダミはよく見かけますが、ヤエドクダミはあまり見かけません。