今日は風は強いけどリビングは温室のように暖かい。
この頃、
が遅くなっていて、CDを聴きながら手作業に夢中になったりして...。
そのせいか今日は腰が痛くて朝からチョッと憂鬱になっている。


友人の母上は八十代で老人ホームで余生を送っていらっしゃる。友人は週に何回か訪問をしながら母上の生まれた北陸の民謡などを歌ったり、おわら盆唄などを踊ったりして慰めていると...。 反応はあまりないけど...でもそうしているのと。
母上は嫁がれ、上京して二人の子どもに恵まれたけどご主人とは早くに死別なさり、おひとりで仕事をしながら友人達を育て上げられたとのこと。凛とした美しい方とうかがっている。
咲き織りの生地は母上が友人に作られた着物を使って、それに絹の変わり横糸を私がアレンジして織りはじめた。
早く織り上げて、洋裁に長けている友人なのでベストに仕立てて母上をお見舞いするときに身につけ、お話してほしいと...。
私も母を亡くしてもうたくさんの月日が過ぎたけど、友人との会話はいつでも涙なしではいられず、そして私も母をしみじみと思い出し、亡くなった年齢に近づいている自分の来し方を振り返る。
今年もひと月足らずになった。師走とは思えない静かな昼下がり、京都に出かけた娘が帰りには寄るとメールをよこしたので、お風呂の掃除を済ませてのコーヒータイム、
また、そろそろ織り始めようと...。


この頃、





友人の母上は八十代で老人ホームで余生を送っていらっしゃる。友人は週に何回か訪問をしながら母上の生まれた北陸の民謡などを歌ったり、おわら盆唄などを踊ったりして慰めていると...。 反応はあまりないけど...でもそうしているのと。
母上は嫁がれ、上京して二人の子どもに恵まれたけどご主人とは早くに死別なさり、おひとりで仕事をしながら友人達を育て上げられたとのこと。凛とした美しい方とうかがっている。
咲き織りの生地は母上が友人に作られた着物を使って、それに絹の変わり横糸を私がアレンジして織りはじめた。
早く織り上げて、洋裁に長けている友人なのでベストに仕立てて母上をお見舞いするときに身につけ、お話してほしいと...。
私も母を亡くしてもうたくさんの月日が過ぎたけど、友人との会話はいつでも涙なしではいられず、そして私も母をしみじみと思い出し、亡くなった年齢に近づいている自分の来し方を振り返る。
今年もひと月足らずになった。師走とは思えない静かな昼下がり、京都に出かけた娘が帰りには寄るとメールをよこしたので、お風呂の掃除を済ませてのコーヒータイム、


