夕べも遅くまで、お仲間に教えていただいている編み物の続きを
ビーズの編みこむ位置を間違えないように...と、いささか注意しながらで、
ふと、時計をみると夜中の2時をまわっていた。
はじめると楽しくて、ここまでで今日は...なんて決めていても、
もう少し、もう一段となかなか終わりにならない。
今日は朝から花曇りのような雰囲気でまわりの里山が霞んで見えている。
寒くはないので、少しベランダの作業の後片付けをしてみたりしていた。
コーヒータイムもひざ掛け、新聞とでベランダでゆっくりしていても、寒くはないけど、
富士の姿は霞のむこうで見ることはできない、暖かくなるほど見えにくくなるのです。

先日、花やの店頭に<カンパニュラ>の名前がついて飾られていたので、<・・・>と思いながら
帰ってグーグルで調べてみようと一鉢求めてきました。
私の知っている<風のガーデン>のあのカンパニュラとはまったく違う花姿だったからです。
でも、花姿は小さくてもなんとも可愛らしく、窓辺において楽しんでいるうちに花数をましてきて
我が家に馴染んできてくれているのが頼もしくもあるのです。
デンマークのオーデンセから来たデンマーク生まれのカンパニュラと説明タグがついていて、
花つきがよく、春から初夏まで楽しめるとありましたし、グーグルでも、ちゃんと載っていました。
今日は水やりをしながら、撮ってみました。あふれそうに咲いてきましたので、様子をみながら
鉢換えをしなくては...のようです。
もうひとつ、先日Upしました<???の鉢>ですが、日ごとに赤茶けてきて、
このままでは枯れてしまうのかしら?と心配していましたが、このところの暖かさに救われたのか
一番伸びていた先がくにゃくにゃと分かれて中からうす緑の??が見え隠れしています。

でも、ここまできても<何を植えたのか?>は思い出しません



今月は私の誕生月ですので、その日までにわかるようになったらいいなあ~

この姿をみるとちょっと不安にもなってきます。
とはいえ、この謎の植物の存在は毎日の生活に???の楽しみを感じさせてくれてよいものです。
今朝はハイポネックス入りの水の朝食を根元に撒きました。
これからの一週間が楽しみで、どんな変化を見せてくれるのでしょうか。
それにしても危険なほどの忘れ方です。 きっと今まで経験していないような花?かしら。