AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

今年初めて焼いてみました。

2011-02-09 19:22:09 | Weblog

  

                 

  お正月のお餅が残っていたり、麺類があったり、お仏壇に供えるご飯の用意だったりと
  なかなかパンを焼く機会がなかったのだけど、 今日の午後、やっぱり焼きたくなり、
  焼いたものです。 

  あつあつを食べたとき、お仲間のご主人お手製のオレンジママレードを添えて味わいました。
  苦味がほどよくて、甘さ控えめでとても繊細な味わいの深さに驚いたママレードでした。
  沢庵をつける友人のご主人や、ご夫婦でゴルフを楽しむお仲間のご主人のママレードなど、
  シニア世代男性のおいしい作品を味わえるのは私にとって大変幸せなことです。

  今日のパンはクオカよりパン用の粉を取り寄せた折りに試してみたくて同梱してもらった
  <ヘルシーほうれんそう食パンミックス250g>で袋裏のレシピには加える材料が
  記されていましたが、よくみると、今流行のホームベーカリー用だった。

  

  <えっ、そうだったの>と注文しながら戸惑う私だったが、水を牛乳に換えたりしながら、
  いつものクイジナートで攪拌して、食パン型にしないで丸い形にしてみた。

  数は8個できた、このくらいが丁度よい量でおいしくいただけて飽きないのです。
  ほのかにほうれん草の香りが口に広がり、ちょっと草もちを連想してしまいました。

  明日の朝食は<パン>と決まり、必ずパンとコーヒーの朝食を希望していた主人にも供えます。
  
  そしてお昼からはダンスレッスがあるのですが、朝早い時間ではないし、腰の支障はないので、
  お仲間の車に乗せていただいて出かけることにしました。
  
  金曜日の建国記念日と土曜日は雪のマークの予報です。 
  明日は晴れて穏やかな一日になりそうなのが救いです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通りの雨の水曜日です。

2011-02-09 09:33:17 | Weblog

  今日は朝から身体も気持ちも縮むような寒さです。今朝方まで降っていた雨は今は
  止んでいますが、様子は雪にかわっても...の雰囲気です。

          
          
          

  小学校の校門脇の白梅の枝を飛び交っている番のメジロを見つけてカメラをむけたのですが、
  子ども達の帰り時間だったので、その賑やかさにあちこちに飛び回るのでとっても大変でした。
  でも、手乗り状態で飼っていたときもありましたので、すごくうれしくて無我夢中でした。

          
          

  昨日の午後はクリニックに出かけるために坂を2500歩ぐらい下りました。
  背中に走る痛みの緩和のために背骨のけん引をしてほしくての通院でした。 
  つらいのは起床するときに感じるウエストから背中周りに走る緊張痛で、しばらく動くと
  痛みはなくなるのですが...、今日は朝からホカロンを腰に貼り、その上から
  以前、腰痛時に作った簡易コルセットをつけています。ちょっと身体に優しさを、です。

  けん引は重さ25キロで15分でしたが、かなり久し振りだったので、戸惑ったりしましたが、
  帰りは駅前のバス停まで1500歩ぐらいをゆっくり歩いてみました。

  昨晩ベッドに入りながら、<明日も通おう>って思って休みましたが、
  このお天気で気持ちは、<無理はよそう>に変化しています。

  そこでこれから<パン>を焼こうと方針転換しました。 編み物はすべて箱に収めて
  2,3日は封印です。 ついつい楽しくて根をつめてしまいますので、要注意!!です。

  今、室内の消防施設点検の作業でドアホンが鳴りました。
  カレンダーに記入してありますのに自分の点検不足で、押入れのなかまでの器具を
  点検してくださるので、用意するのに他の部屋を調べていただいているうちに、
  慌てて布団を寄せたり...腰痛のことなど忘れる素早さにひとり苦笑でした。

  春と秋に消防点検はありますので、きちんと済ませれば安心していられます。
  そのほかにも全体に年間計画に組み込まれての点検をいろいろ行なってくれますので、
  私などはとても楽ですし、安心です。 それなのに...反省です。

  さあ~、パンを焼き始めましょう。  クリニックは今日はお休みにします!!
  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする