goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

富士山の麓までドライブを楽しんで...

2011-02-27 16:36:02 | Weblog
  朝の携帯メールに<11時くらいに伺います、お出かけ  のスタンバイをお願いします> 
  とあり、のんびりと洗濯ものを干していた私は大慌てで身支度でした。

  <お待たせ~、さあ、出かけましょう> <コーヒー飲まないの> <飲んできました~>
  <先に車だしていますから~> 午後の陽ざしをよけるようにブラインドを半分おろして、
  バッグとカメラを手に後を追う私、もう車はエントランス前でスタンバイでした。

  <どこにむかって走るの> <御殿場で富士山を眺めましょう>
  <東名が込んでないことを祈りつつ...>なんて言いながら車は走ります。
  今月最後の土曜日、仕事車がかなり走っていますが、渋滞はありませんでした。

  我が家から一時間半もあれば御殿場までは充分です。
  
   あっ、富士山!!
  霞んでいますが前方に頂上あたりが  

   さすがに御殿場からの姿は圧倒されます。

   ここまでやってきますと
  ただただその大きさと美しさに導かれるように車は走ります。もう、写真に撮る富士の姿ではなく、
  目に写す富士の姿でした。今回に限らず、いままでも何回かこの富士の姿に会いたくて車で
  走ってはきていますが、いつも変わらない姿で迎えてくれるのには感激しています。
  富士に会いにくるなら冠雪の富士!!といつも思います。
  家のリビングからの遠景の富士もよいのですが、こうして麓までやってきますと、
  スケールの違いに圧倒されて、どんな角度から眺めても素敵なのです。

  <毎日、この富士の姿が眺められるなんて...越してきたくなりそう> と話していました。

  
  
  娘が選んでいた昼食のお店です、<遊季庭 かわ嶋>
  <香わしき隠れ家 森閑として季に遊ぶ 街の雑踏が煩わしいとき、時計をはずし、
   私は三千坪の庭へ>と 案内には書いてありました。  ゆったりとした庭を持つ蕎麦処でした。
  ご結納、法事、各種パーティ-に...とありましたが、 充分な広さと雰囲気はありますが、
  今は冬景色ですので、きっと若葉、深緑、紅葉の時期は...と想像していました。

   手前にはせせらぎが
   庭を目の前にして

  通された席は窓に面していて目の前に庭と自然の佇まいが広がっていて、落ち着いていますし、
  足元は暖房で温めてくれていました。

  車は山中湖にむかって走りますが、高速料金割引、無料区間などがあり、帰りの海老名手前の
  事故渋滞さえなければ半日コースで充分楽しめる距離です。

  
              

  そして今朝は昨日のサプライズに感謝しての朝食は<足柄サービスエリアの富士山型メロンパン>と
  <アップルパイ>を半分づつとハム、果物とコーヒーとしました。
  テーブルフラワーはさくら草と豆苗に協力してもらいました。

  今はもうひとりになりましたが、心地よいリビングで昨日のドライブの道順をなぞっています。
  日曜日は終わりに近づき、明日一日で二月は終わります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする