昨日は午後からのダンスレッスン日でしたので、いつものように
お仲間の車で出席しました。 駐車場あたりは北風が吹く場所で、
11時の出発でしたが、かなり冷たさを感じていました。
これからのシーズンは高台だけに北風の吹く日はよけいに寒いのです。
上空の風も強いのか、スジ雲が幾重にも濃淡で重なり、これからのシーズンを
暗示しているようでした。
火曜日のウオーキングのときに坂の途中で見つけたのが、
ハロウインの南瓜のつくりものです。 底に穴があいていませんでしたので、きっと
おいしい何かが入っていたのかも知れません。
いつも通る坂道なのに、そしてこの木の下を通っているのに、遠目には柿の実に
見えて、<あそこに柿の木があったかしら?、でも、葉が一枚もない>なんて
思いながら近づくまでは疑いもなくいましたが、近づいて思わず笑ってしまいました。
夜にはイルミネーションが灯るのでしょうか。
花の少なくなったこの時期ならではの楽しいウイットのある風景でした。
今日は長袖にベストを着ています。窓も2ヶ所ぐらいを細めに開けていますが、
風が通るときは空気を鳴らしています。 外は曇り空であまり気温は上がって
いそうにもありません。
暖かいコーヒーカップの湯気さえも美味しく感じる季節になりました。
あんなに<水を飲まなくては...>と気をつけていたのが嘘のようです。
台風、強風に傷んで切りそろえた鉢にも新しい葉が育ってきています。
これがとてもうれしく愛おしいのです。
ギボウシだけが茎を伸ばし、薄紫の花を咲かせていますが、
今の気温があっているのか、長持ちして、白いルリマツリと一緒に
ベランダの彩りになっています。鉢数も少なくなりました。
年齢のことを考えますと<増やす>ことはどうなんでしょう。
災害時などのことも考えないではすみませんので、
躓くようなことのないように避難通路は大きく開けておくようにしてますし、
倒れても自分で起こすことも考えなくてはですし、
大きな揺れでガラス窓を割らないように...とか、 今までは何にも考えずに
いたことが、今はとても重要なことになっています。
それに、冬の間は陽ざしがあれば温室のようになるリビングに入れる鉢も
ありますので、その位置と数もありますし、と、
ない頭を今から悩ませています。 さあ~コーヒータイムです。