

これだけの植木をいつもの場所に並べたらぐったりとしてしまい、
リビングから撮りましたので、ガラスでぶれたような写真です。
次は窓ガラスと網戸の点検です。普段窓ガラス拭きのときに
動かそうとしてもキッチ!と網戸を張り替えたときに職人さんが
とめてくれた場所は<落ちない>ための心遣いでしたが、
どうしても一ヶ所だけは動いてくれず困っていたのが、
今回の台風で風の力で動くようになり、それだけでなく
家中の網戸が風にまかせて右へ左へとレールの上を走り、
<この分だとはずれて飛んでいってしまうのでは>と
心配するほどでした。
大丈夫!全部残っていてくれていましたし、強い雨で
拭きあげたようにきれいにもなっていました。

午後の空は抜けるように青く気持ちのよい空気が流れていて、
どこかの空港を飛びたった飛行機の姿も見えています。


夕景の富士です。昨日はとうとう頂上に雲がかかったままでしたし、
今朝は姿すら雲の中です。
北海道では雪が降ったとか、富士山の初雪はいつになるのでしょうか。
今朝は長袖を着ていても寒く感じる気温です。
青森旅行最後は雨になりましたが、棟方志功記念館と青森美術館
<はやて>発車までの一時間半を利用していった<ねぶた館>、
でしたので、雨は気にならずに過ごせました。




ねぶた祭の賑やかな囃子が流れていて、大きさと音に圧倒されてきました。
写真撮影の許される場所は限られているのですが、
この旅のなかで倉敷のホテの大壁画と棟方志功との由来や

ホテル創始者の夫人の詩歌に描いた棟方作品、そして新青森駅の
記念壁画と棟方志功の繋がりを目のあたりにすることが出来たのも幸せでした。