AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

こぎん刺し教室へ

2012-10-25 09:33:06 | Weblog
昨日は月に2回の<こぎん刺し教室>の日でした。
今とりかかっている大きな作品の刺す注意点とか、途中での刺し糸の始末など
質問を持って出かけていきます。
12時半から2時間のレッスンですが、先輩方の素晴らしい作品を手をとめて
説明していただいたり、ヒントを聞いたりしての学びも私にとっては
刺す練習と同じぐらい大切なことで、先輩方が優しく接してくださるのが
通う励みにもなっていて、月2回が少なく感じるような今なのです。

        

        

        

         

今は布に刺す練習ばかりで形にするのはお願いしているのですが、
これからは形にするのも自分でもできるようになりたい!
と思っているのですが、なかなか難しいようです。

そんなわけで昨日出来上がってきたのを撮ってみました。

  
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移りゆく季節のはざまでも.... | トップ | ベランダでの秋の収穫です。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきです (さくらえび)
2012-10-25 10:38:14
さすがですねえ

こういう実用的なものがいいですね。
こぎん刺しはもともと飾りでできたものではないですから
毎日使うものにはぴったりだと思います。

私の刺し子は・・・語るに及ばずでございます
返信する
さくらえびさんへ (akkomam)
2012-10-25 17:24:42
今はカルチャー化していますから、
なんにでも応用しているようです。
良し悪しはわかりませんが、
小物はこのあたりまでにして、
今は少々大きいものに
挑戦しはじめていますが、
ほどいては、ほどいては、で、
なかなか捗らず、
小物の練習のようにいかず、
今日もチットモ進まずでした。

お互いに頑張りましょうね。
返信する
ほんとステキです~ (マコ)
2012-10-25 21:59:07
素敵な色合い

ボトルケース
若向きのデザインは出回っていますが
こういった大人柄も落ち着いた感じがして良いですね~
オリジナルですもの愛着も湧いてくる事でしょう。

細かい作業の
大きな作品を楽しみにしています。

乾燥して編み針の滑りが良くなり
編み物に取り掛かりました。
返信する
マコさんへ (akkomam)
2012-10-26 07:22:15
大きな作品にとりかかってみて、
ちょっぴり早かったことを悔いています。
最初に計画したとおり一年間は
刺すことに集中すればよかった~!!

でも、頑張って時間がかかっても
刺し遂げたい、です。

これからの夜長を手仕事で...は
とても心を豊かにしてくれて、
寂しさもまぎれて、好きなんです。

マコさんの編んだ作品もUpしてくださいね。
楽しみいしていま~す。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事