落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

┐(´д`)┌ヤレヤレ

2019年07月08日 | 和裁
長いこと抜け出せなかったスランプからやっと抜け出せた感覚。
なんだったんだろうなぁ、あの集中力の続かなさ、やる気の出ないことこの上なかった。

きっかけは例のSS健康法だったっぽい。
もしそれが本当だったら、あの伝授会には感謝しないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針供養

2019年02月08日 | 和裁

ここ数日は冷え込みも無く穏やかだったけど、今日は例年並みの寒さ。
でもよくよく考えると毎年、針供養の日は雨にはなってない気がするわ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

握り鋏

2019年02月07日 | 和裁
三年前の5月に買った握り鋏、切れ味が悪くなってきていてどこへ研ぎに出そうか考えてたんだけど、
一箇所、バリが出ていていつも布に引っかかるのが嫌だったので、買い替えちゃったほうが早いなと。
本当は合羽橋へ買いに行くはずが、その前に浅草橋を歩いていたら刃物屋さんを見つけて入ったらいい店だったのでそこでお買い上げ。
卸価格で売ってもらえて2000円弱に消費税で2000円ちょい。
安すぎて恐縮。

研ぎもやると言うので、今まで使ってた握り鋏を研いでもらうことに。
ついでにバリをなめらかにしてもらうこともお願いしてきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2018年12月28日 | 和裁
一応、年内に納める仕事は終わり。
でも2枚だけ納期に出来ずに来年に持ち越し。
年末に少し遊びすぎてしまった、反省。
なので正月明けてすぐに納められるように年末年始も仕事します。。。
今年は30枚ちょっとを反物から、あとは直しの仕事だった。
数を数えたことが無いから多いのか少ないのかはわからないけど、数は少なかった気がするなぁ
あと何年仕事もらえるかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気だったので

2018年05月01日 | 和裁
お預かりしている木綿の反物の水通しをしました。
日差しがきついので短時間で取り込まないと💦

仕立てるのはいつになるかなぁ。
今もどっさり仕立て物が溜まっている状態ではあるんだけどね💦💦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養

2018年03月08日 | 和裁
このところ、めっきり仕事する意欲が失せてしまって裁ち板に向かうのがしんどい日が続いています。
仕立てを再開してから13年、特に休日を決めること無く仕事を続けてきました。
遊んで仕事できなかった日は罪悪感が半端なくて、そんなことを続けてきたのが原因なのかなぁ。
家で仕事をしていると家事もあるからまとまった時間も取りにくい。
家族の帰りもバラバラで夕飯を3人分、3回作る日々も意外とストレスだったり。
ほんとうなら家でも10時から15時は仕事するとかきっちり決めればいいのかもしれないけど、場所を変えるとかしないとやっぱり難しいよね。
思い返せば裁ち板を片付けてしっかり休みをとったのは息子の葬儀前後の1週間だけだったなぁ。

なので、ここで一度しっかり仕事から離れて5日位休むことにしました。
明日、仕事を納めたらしばし開放感を味わおうと思います。
また仕事したくなることを期待しながらw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針供養

2018年02月08日 | 和裁
針供養
このところ、毎年行けてるかな?去年のこともよく覚えてるけどね。今年はおいしいものを食べるところは我慢して帰ってきました。そして少しでも電車賃を浮かせるために南千住から歩いてみ......


あれれ?去年は釜飯食べてないのか。
なんでだろう。

今年は奮発して五目釜飯の最上級と焼鳥2本付けた♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム

2018年02月07日 | 和裁
近頃では海外の縫製で仕立てる着物をハイテク仕上げとか言うようですが、初めて現物を見ました。
解いてみるとミシン縫いでしたね。手縫いで仕立ててるものもあるのかもしれないですね。
しかし手先が器用なんだろうなと思う部分には、裾や共衿のぐし躾け、憎らしいくらいにきれいです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目

2017年09月17日 | 和裁
同じお客様の長襦袢、同じ柄の洗い張り三度目。
だけどいつもと寸法が違うから明らかに二枚は持ってる、でも私は三枚持ってるんじゃないのかな?と思ってるw
かわいいよね、この柄。

「小花」
2016年08月27日 の記事

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キマった

2017年09月10日 | 和裁
ついこの間、袖縫ってた気がする、なんだか忙しい。
今回の着物はかなり独特な地柄。
何枚縫っても「これでよし!」って仕上がりになることは無いんだけど、たまーに「お、いいぞ」って出来のときがある。
今回の着物も生地がしっかりしているせいか袖口のフキがきれいにできた。
たまには自画自賛してもいいよね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする