落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

初めてのJR-EAST HOTEL METS

2024年11月26日 | 旅・ポタリング
ここのホテルはプレミアって付いて室内装備のグレードが高いものが使われてました。
シモンズのベッドマット、ダイソンのドライヤー、マッサージ機、リファのシャワーヘッドなど。
これで朝食込み9000円弱でした。
またこの値段で出てたら行こうかなぁってくらい快適でした。
海浜幕張もいろんなホテルあるから他もあたってもいいかもね。

朝食は1650円相当。
混んでなくてゆったり楽しめました。
鯛スープのラーメンなんてのもあっておいしかった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢の主婦休み 豊砂編

2024年11月26日 | 旅・ポタリング
8月に何気なく見ていたホテルの料金がポツリとそこだけ安かったので速攻予約。
車も早い者順で予約できて一泊1000円、しかもホテル敷地内平面駐車場。
そもそも駅直結のホテルだから電車でも良いんだけど車のほうが楽だしね。

日の入りの様子を大橋から見ようかと思ったけど歩いていくにはちょっと距離があるなぁと思い部屋からの観察にしておきました。
これ結局、私が思ってた橋は車で行く距離の橋だったので部屋にとどまって正解だった。
9階だったので絶景でした。

豊砂の駅を使ってみたかったので海浜幕張まで行ってアウトレットで物色。
去年の正月に食べて印象の良かったステーキの店に行って早めの夕飯。
粗挽きのハンバーグが美味しかった。サーロインステーキはいまいちだたけど。

ネットの友達に海浜幕張駅周辺でイルミネーションやってるって聞いてたのでいくつか見てみたけど、都内のそれとは比べ物にならない感じw
帰りは歩いて豊砂まで。
イオンの中を通らせてもらいました。

後で見たらこの日の歩数計がぴったり10000歩だった。

夜は久しぶりに部屋でリキュール飲んでみたり。
まったり過ごしていつもどおりの時間に眠りについて休みました。

朝はあいにく日の出の方向は見えず。
若い頃ならここから九十九里目指して海を眺めるところだけど、千葉みなとの海で我慢しましたw
昔より水が綺麗に見えたなぁ。
少し砂を触ってアーシング。
次は前回行って好印象だった県立博物館へ。
ゆっくり見て回ったら3時間経ってました。
帰りは村上のヨーカドーで軽くうどん食べてスタバでココア飲んでまったり。
18時過ぎの帰宅。

行動半径がどんどん狭くなってきてるけど、まあ馴染みのある場所だと緊張もしないしゆっくり出来ていいね。
冬が終わって暖かくなってきたら、また益子へ行きたい。あそこは寒いから冬は無理。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日会食

2024年11月24日 | 家族・身内・終い支度
先月、息子夫婦から提案があって私達が誕生日なので会食したいと。
じゃあ夫の店でいいんじゃ?ってことで昨日行ってきました。
鮨はおいしかったし、夫もお嫁さんから防寒ベストもらってうれしそうだったw
そのあと家具屋さんとコーヒー豆屋さんに寄ってお気に入りの喫茶店へ。
そこで私にもプレゼントをいただきました。
高級タンブラーとドイツのハンドクリーム。
そういえばタンブラー探してたんだったなぁ、そういえばハンドクリームも何度もマツキヨであれこれ見てて買えないままだったなぁって感じで、
どちらもとてもうれしいプレゼントでした。
さっそく明日のパワーヨガへ持っていって使おうと思います。



あ、今日は誕生日だ🎂
61歳♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム屋根編

2024年11月24日 | リフォーム
16日に足場を組んで、週が変わって月曜日から屋根の工事。
板金が浮いてきちゃったのをそこだけ直す工法や既存のスレートを外して葺き替える工法もあったけど、今回は上から被せる工法にしました。
お値段は結構なもの。。。
見積もりで100万超えてました💦
まあでもこれで死ぬまで心配なく過ごせるなら必要経費だよねってことで。
断熱素材も間に入っているので夏の断熱効果に淡く期待しています。

初日から雨混じりで結局天気に恵まれなかったけど予定通りに5日間で終わりました。
職人さん一人でやっててすごいなぁと。
小さい家だから一人だったのかなw
とても腰の低い職人さんで毎日朝8時にインターフォン、朝の挨拶をされてから作業開始するすごく真面目な方で安心でした。
足場が外れたら屋根が見えるので楽しみです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い柿酢

2024年11月18日 | 発酵食品
柿酢、さらに仕込む
↑このときにいただいた斜向かいのたじまさんから昨日6年ぶりに柿をいただきました。
普段は挨拶程度のお付き合いなのにこういう心遣いが本当にうれしいです。
どうやら6年前にたじまさんも柿酢を仕込んだけどそのまま手つかずらしく、見てほしいといわれましたw
ウイスキーの瓶に入れられた柿酢はきれいな柿色。
オリはあるものの傷んでる様子も無し。
ただ液体の臭いを嗅ぐと酢酸の臭いはしない。
味見をすると酸っぱさはまったく無いw
もったいないので手にすり込むといい感じ。
これは高級化粧水として使えそうw

たじまさんにはお風呂に入れたり足湯に入れたして使うと良いかもとお話しました。
綺麗にできてたから柿酢のうちに飲まなかったのはもったいなかったですねぇ。

ってことで今年4つ目の柿酢。
実は2つ目の柿酢、初めてコバエが湧いちゃって失敗しました。
6年目で初めてでした(´・ω・`)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエス

2024年11月12日 | Yoga 
今日もヨレヨレになって来季はもう着なそうだなぁと思ったTシャツを2枚にハサミを入れてウエスにしました。
台所の引き出しに入れておいて汚れ拭きに使います。
今年、何枚の服を細切れにしただろう。
リサイクルショップで買った服はなんの迷いもなくハサミを入れられたw

今日のTシャツはヨガを始めたばかりにスポーツウエアを扱ってる店で買ったんだよなぁとか思い出しながら✁入れてました。
adidasの袖にプリーツが入っててお気に入りだった。
もうね、ほんと消息不明になってしまったヨガ講師のこと毎日毎日思い出しちゃう。
ものすごい失恋をしたかのような(苦笑)
あの土台からポーズを造っていくパワーヨガ、また教わりたいなぁ。

まだまだ全然気持ちが吹っ切れない🧘

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このときのミニコンポ

2024年11月10日 | 家事・家電・家計
さんざん悩んだ挙句

長男がいなくなってから買ったんだぁ、なんかもっと前から使ってたきがしてたけど。
でもそれでももう8年経って9年目かぁ。
急に表示部の文字が見えなくなっちゃって困ったわ。
あとさ、どうにかしてFMラジオを受信したいなぁ。
簡易アンテナでは窪地の我が家はきれいな音拾えないんだよね。
radikoは便利だけどやっぱりリアルタイムで聞きたい。



レンズを通してだとこんなにはっきり写るんだなぁ。
人間の目って限界があるのを思い知るw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ガスファンヒーター

2024年11月02日 | 季節・気象・天文
例年より出すの遅かったかな?
例年は10月の中旬に出してる感じ。
エアコンの暖房でも間に合う感じの冷え感だけど、なんか音がうるさくてガスファンヒーター出しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン新調

2024年11月01日 | リフォーム
32年ずっと同じだったカーテンをやっと交換する気になれたのでオーダーしてきました。
ほんとはグレーの無地が良かったんだけど、グレーって青っぽかったり赤っぽかったりでだいぶ色の感じが違うので難しいんだよね。
で、なんだかモコモコしてる意匠のベージュのカーテンにしちゃったけど、やっぱり我が家の居間にしっくりこないw
まあ仕方ないね。
コーナー出窓と掃き出し窓で8万ちょっと。
32年前はこれとカーテンレール込で10万だったからまあこんなもんかなぁ。
もちろんこれの2倍出すともっと素敵な柄も選べましたけどね。
でも柄ものは選ぶの難しいし。

このカーテンと死ぬまで時間を共にするんだなぁと思うと感慨深いよねw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根と玄関ドアのリフォーム

2024年11月01日 | リフォーム
重い腰をやっとあげて近くの工務店にリフォーム依頼。
今朝はサッシ屋さんと足場屋さんが来て下見。
きちんとした職人さんで安堵感。
やっぱりさ安いからってホームセンターのリフォームとか使わないほうがいいね。
精神衛生上よろしくない。
多少費用は嵩んでも安心してお任せできる工務店がいい。

仮の工程表ももらったら年内には終わるって。
きれいになった🏚️で新年を迎えることができそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする