ずっと食べたかったタイ料理のガパオ、やっと行ってきました。
ガパオってのはバジルのことなのかな。
料理名は「ガパオバジルと挽肉のピリ辛炒めごはん」
辛さは殆ど感じなかったかなぁ。
でもおいしかった。
満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/00ac588df26ad1986a6472c353ecaab4.jpg)
ガパオってのはバジルのことなのかな。
料理名は「ガパオバジルと挽肉のピリ辛炒めごはん」
辛さは殆ど感じなかったかなぁ。
でもおいしかった。
満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/00ac588df26ad1986a6472c353ecaab4.jpg)
昨日の冷え込みを今日も引きずる我が家。
早く暖かくならないかなぁ。
ところで今朝は-5.8℃まで下がったみたいですが、なぜか給湯器は凍りませんでした。
どんな条件で凍るのか未だによくわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/8e1c0e070b4c166251b1ef549bf3f4f6.jpg)
早く暖かくならないかなぁ。
ところで今朝は-5.8℃まで下がったみたいですが、なぜか給湯器は凍りませんでした。
どんな条件で凍るのか未だによくわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/8e1c0e070b4c166251b1ef549bf3f4f6.jpg)
雪の予報が出てたけど雨すら降らなかった。
ま、外れて良かったんだけどね。
それにしても日中の最高気温が3℃かぁ。
太陽が出なかったから余計に寒かったね。
ま、外れて良かったんだけどね。
それにしても日中の最高気温が3℃かぁ。
太陽が出なかったから余計に寒かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/639cb0f1c7d4dd5c53108b093e46151c.png)
LDLの数値が190に逆戻りです。
上がってるだろうなとは薄々気づいていたけど、まさか元に戻ってるとは思わなかった(T_T)
歩く距離が去年より半分以下だからなぁ。
あとは脂っこいものを控えるか。
一所懸命、青魚とかサプリメントとか摂ってたんだけど効き目なし。
いや、もしかして摂ってたからこれくらいで済んでるのかも?
上がってるだろうなとは薄々気づいていたけど、まさか元に戻ってるとは思わなかった(T_T)
歩く距離が去年より半分以下だからなぁ。
あとは脂っこいものを控えるか。
一所懸命、青魚とかサプリメントとか摂ってたんだけど効き目なし。
いや、もしかして摂ってたからこれくらいで済んでるのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/717ab5d76fa17be543a7d4f2fed5dbea.jpg)
でした。
二年前の今日です。
あの日も寒かった。
前の晩、病室に泊まって朝に帰宅する時に車がバリバリに凍ってたのを今でも思い出します。
2年経ってもなんかこう気持ちがスッキリしないんだよねぇ。
嫌な思い出ばかり蘇っちゃってね。
二年前の今日です。
あの日も寒かった。
前の晩、病室に泊まって朝に帰宅する時に車がバリバリに凍ってたのを今でも思い出します。
2年経ってもなんかこう気持ちがスッキリしないんだよねぇ。
嫌な思い出ばかり蘇っちゃってね。
と思って国立天文台でちょっと見てみたら、ちょうど一ヶ月前が一番早く日が沈む日で16時28分、今日が16時47分なので20分ほど日が伸びてるんですね。
冬至は南中と沈む太陽の角度が一番低い日であって日の入りが一番早いわけでは無いのがおもしろいところです。
寒さはこれから一層だけど太陽が高いので11月や12月の暗い気分とは違うかな。
隣に家が建ってから太陽の有り難みが身にしみます。
冬至は南中と沈む太陽の角度が一番低い日であって日の入りが一番早いわけでは無いのがおもしろいところです。
寒さはこれから一層だけど太陽が高いので11月や12月の暗い気分とは違うかな。
隣に家が建ってから太陽の有り難みが身にしみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/37986b8d36944c503295cff7d675ae7e.png)