15時10分に松戸から出発して17時までに戻らないといけないと言うミッションを課せて、かねてから気になっていたお店に突撃。
まずは一軒目、台湾伝統豆花専門店「東京豆花工房」
本場の豆花がいただけると言うので行ってみました。
かんだやぶそばとは道を挟んで対面にあってわかりやすい場所。お店は小さいけどシンプルな作りで素敵。
具無しとトッピングありの二種類なのでわかりやすくていいですね。
トッピングは全部のせもOKという事なのでそれで。
2つあるテーブル席はいっぱいだったので入口横の長椅子でいただきました。
シロップは冷たいのと温かいのを選べます。
もちろん温かい方でお願いしました。
(*´σー`)フフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/e81b3216b5687ec30e9429b455dce56d.jpg)
タピオカ、ゆで落花生、白玉、あずき、白きくらげ、ハトムギ、紫色のは紫米かな?食べていてよくわからなかったw
あとは緑豆かな。
食べていても罪悪感の無いおやつでした。
また行きたいです。
そして店を出て数メートル右へ進んで行くと神田藪蕎麦の入り口へ。
入口横にはVIPの食事を待ってると思われる黒塗りのハイヤー。
田舎者が入って良いのか少し躊躇しましたが、入口手前まで行くと中から中居さんが丁寧に出迎えてくれてスムーズに入店。
カウンター席もあって一人で入ってもぜんぜん問題ありません。
夕べから頭の中は玉子とじ蕎麦だったので迷わずそれを。
税抜き1050円は良いお値段。
古い店舗へ行くことはできなかったけど、これからも頑張って続けて行ってほしいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/c74c4c6f9b7567930de3eb4fa351792a.jpg)
(*´σー`)フフ
2つのお店をはしごして帰りは新御茶ノ水へ出て千代田線で松戸まで戻ってきました。
約束の時間通りには戻れなかったけど、約2時間の極小旅行はなんだか楽しかったですw