落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

梅子さん

2025年01月31日 | 家事・家電・家計
五千円札初めて手元に来たー
ATMでは取り扱い無いし、そもそも現金で支払ってお釣りもらうこと自体が減ってるしね。
裏があまりかっこよく無いね。
でもすぐに慣れちゃうんだろうな。
前の記憶なんてすでに記憶に無いもんねw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんにゃにゃにゃ~ん♪

2025年01月26日 | 家事・家電・家計
こだわりみかんを取り寄せたので息子のところに少しお裾分け。
クロネコヤマトを使うんだけどにゃんペイがゆうちょ銀行使えなくて、結局はアナログなクロネコメンバー割の電子マネーを使うしか無く。
チャージの最低額が3000円なのがどうもね。
これでも前は5000円からだったからまだマシになったんだけど、端数がいつも残ってるのがどうも好きじゃない。
ゆうちょ銀行が使えるようになれば利用する人も増えると思うんだけどねー。
いろいろしがらみがあるのはわかるけどさ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出し整理

2025年01月14日 | 家事・家電・家計
食器棚が引き出し型なので使いやすいんだけど、引き出しの出し入れで食器がずれるのがずっとストレスでした。
急に思い立って百均で仕切りになりそうなの買ってきて整理してみました。
大した食器はないけど整えて収納できて気分スッキリ。
食器も飽きて新しいの欲しくなるけど、買ったら処分を徹底して増やさずに頑張りたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノバブルその後

2024年12月17日 | 家事・家電・家計
夫の洗濯は仕上げ剤にクエン酸使ってたんだけど、ある時、使わずに終えたときタオルが柔らかいことに気づく。
あれ、これ、もしかしてクエン酸いらない?
使わないほうがいいのかも?
ってことでここ数日は使わずにいるんだけど、使っても使わなくても同じような仕上がりなのでもうクエン酸はいらないかも。
色落ちする布と一緒に洗ってしまってピンク色になった肌着も昨日洗い終わったら白色が戻ってた。
なかなかいい効果を発揮しているみたいです、ナノバブル。

今年買ってよかったものの上位に来そう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒対策

2024年12月13日 | 家事・家電・家計
玄関ドアを断熱に替えたので、あとは三和土の防寒だなぁと。
何を敷けばいいかなぁと考えてひらめいたのはショッピングモールでも敷き詰めているタイルカーペット。
ちょうど処分するタイルカーペットがあるじゃないですか。
冬の間はそんなに雨もふらないしこれでいいかー、って感じで敷いてみました。
バッチリ。
( ・∀・)イイ!!

立ち上がりのところのタイルもホントは防寒したほうがいいみたいだけど、まあ三和土のとこだけでもだいぶ違う。

資金ゼロで出来てうれしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ用の皿

2024年12月10日 | 家事・家電・家計
やっぱり必要だったので今日、ケユカで買ってきました。
ネットで目星をつけておいたのであちこち見て回らずに楽でした。
思ってた感じとまったく変わらず、想像通りの品物だったので良かった。



300円ショップでも同じようなのがあったけど、重ねてある皿がこすれて粉が下の皿に付いてたのを見て安い理由がわかりました。
五枚はいらないかなぁと悩み四枚にしました。
明日にはフォークがAmazonから届きます。
必要になるといいんだけどなぁw

ライフスタイルショップKEYUCA【公式】オンラインショップ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲抑えた

2024年12月07日 | 家事・家電・家計
居間のパネルジュータンを撤去して、冬はどうかなぁと思ってたけど、底冷えはしないけどホットカーペットの熱が逃げない工夫は必要だよなぁ、ってことであれこれ物色。
ヨガマットにしようかなぁとか。
キャンプ用のアルミシートの厚いのにしようかなぁとか色々考えたけど、わざわざ買わなくていいよなーってことで家にあった冬用のボアシーツを敷きました。
2畳用のホットカーペットの全面はカバーできないけど、必要な場所に事足りてこれでいいやって感じ。
足りないところはまた物色して手頃なものがあれば補完しましょう。
これでだいぶ節約できた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフハック

2024年12月07日 | 家事・家電・家計
仕事しながら聞き流してるyoutubeで、洗濯機の脱水のあと洗濯自動運転の軽量動作を利用して絡まった洗濯物をほぐすと言うのがありました。
へぇー、と思いながらやってみるとあまりに少ないときと重すぎるときはいまいちだけど、そこそこ便利でした。
上位の機種だとちゃんと脱水後にほぐしがあるんだけど、まあ手動でこういう使い方もいいよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このときのミニコンポ

2024年11月10日 | 家事・家電・家計
さんざん悩んだ挙句

長男がいなくなってから買ったんだぁ、なんかもっと前から使ってたきがしてたけど。
でもそれでももう8年経って9年目かぁ。
急に表示部の文字が見えなくなっちゃって困ったわ。
あとさ、どうにかしてFMラジオを受信したいなぁ。
簡易アンテナでは窪地の我が家はきれいな音拾えないんだよね。
radikoは便利だけどやっぱりリアルタイムで聞きたい。



レンズを通してだとこんなにはっきり写るんだなぁ。
人間の目って限界があるのを思い知るw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノバブル、その後

2024年11月01日 | 家事・家電・家計
ナノバブル?

まだ一週間経ってないけど、洗濯機がきれいになってきました。
あと今までは洗剤の匂いも残らなかったのが残っています。
我が家は極力洗剤は少なく使ってるので匂いは薄めなんだけど、以前より強く感じるようになりました。
これで洗濯機の排水溝もきれいになってるといいんだけど、そこはまだ見てないw

いろいろ悩んだけどシャワーヘッドにもつけることにしました。
リファのシャワーヘッドは定価で3万もするのね。
半額で買えるお店もあったけどなんとなく怪しいから今回もアタッチメントで凌ぐことにしました。

生活の質が上がるのって気分も上がるよね。
届くのが楽しみ📦️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする