落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

体重減少

2025年01月17日 | 身体(甲状腺・漢方)
最近、ズボンとか少し緩く感じてたけど今朝の体重が49.5kgだった。
特に体重が減るなにかに思い当たるものはなく。
まあ私の体重はむくみの加減で大きく振れるんだけど、それにしてもここまで減るのは謎。
股関節の可動域を広げるためにあれこれやってるのが良い結果を生んでるのかなぁ。
それとも数日前のラム肉かなぁw
筋肉が落ちただけかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺ホルモン⤵️

2024年10月29日 | 身体(甲状腺・漢方)
LDLがまた高値だったら治療しましょうとか言われてたので気が重いまま診察室へ。
どうやらTSHが高かったようでLDLよりこちらに気が向いてたようでちょっと安堵w
チラーヂンはたまには飲み忘れてたけど、ちゃんと飲んでたのになぁ。
TSHが高いと低下症という判断になるんだけど、特にだるさやむくみで体重増加とかも無かったのに謎。
ホルモンバランスってほんとちょっとのことで狂うんだろうね。
低下症気味でLDLが下がってるってことは本来はもう少し低いのだろうという判断で服薬を免れました。
チラーヂンの飲み忘れを防いで頑張るしか無いなー。
そのうち年齢も重ねてLDLも落ち着いてくるかも?
60歳くらいが一番高いみたいだしね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科定期検診

2024年09月26日 | 身体(甲状腺・漢方)
コロナ禍真っ只中に毎週通い続けてお世話になってる歯医者さん、いまは半年に一度定期検診してもらってます。
今回は最近、たまにかみ合わせに違和感が出るのでそれを調整してもらいました。
セラミックが少し高く感じるんですよね。
なので弾力のある食べ物を噛むときに衝撃が強い。
セラミックを少し削ってもらったら全く問題なくなりました。
こころなしか右側のエラの下の筋も柔らかくなった気がする。
ここがずっと固くて首の可動域が狭かったのよね。

しかし未だに院内に入るときにマスク取り締まり職員がいてうざったい。
歯科でみんな治療中は大きな口開けて唾液も飛びまくりなのになにしてんだかねぇ。
今回は「しなきゃだめですか?」ってちょっと抵抗してみたw
いつまでやるんだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んで跳ねる

2024年09月20日 | 身体(甲状腺・漢方)
youtubeでいつも参考にさせてもらってるヨガの先生のインスタでトランポリンが仙骨周りを整える効果があることを知り、
へぇーって感じでトランポリンを物色もしたけど、とりあえずその場飛びをしてみようかと先月末から続けてました。
それと同時に蒸し暑さもあって散歩も中断してたりするんだけど、体調は良いのよね。
快腸だし。
1日に3~4回、台所でピョンピョンしてる🐰
小学生の頃は縄跳びでも学校一だったくらいなのに、今は1分も飛べないw
とりあえず45秒から50秒をひと単位でがんばってます。
物もいらないし場所も取らないし最高な運動だね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネシウム

2024年09月14日 | 身体(甲状腺・漢方)
とうとう買ってしまったマグネシウム、今回はフレークにしてみました。
これでマグネシウムの飽和水作って使うときに薄めて塗るだけで筋緊張が取れるというもの。
水と混ぜたけど、水と同量くらいマグネシウムが溶けた。
さっき試しに塗ってみたけど冷えてた足がしばらくは温かくなったわ。
夫が肩が痛いっていうからこれで効果があるといいな。
コンドロイチンの錠剤高いから継続は無理だし。

人間も化学よね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副鼻腔炎

2024年08月05日 | 身体(甲状腺・漢方)
5年前の夏風邪のときも熱が下がってから副鼻腔炎になったけど、あのときは痛みもひどくて辛かったけど、今回は青っ鼻が出る程度。
これが喉に垂れ込んで喉の奥を荒らしてたんだよね。
若い頃はちゃんと鼻から出てくるのに、年を取ると後鼻漏になるのはどういうことなんだろう。
強く鼻をかむのも良くないと思い、塩水で鼻うがいしてそれを呼び水としてすっきりさせる作戦がうまくいったみたいで、昨日あたりから色がつかなくなってきた。
手応えを感じてさらに今朝はニオイもだいぶ回復。
緑茶も違和感なし。
ヨシヨシ、いい感じだ。
無事に夏風邪を攻略できた満足感が高い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六日目

2024年07月31日 | 身体(甲状腺・漢方)
やっぱり高熱が出なかった分、ダラダラと症状も続いてスッキリ治らない。
5日めには平熱になったけど、喉のカイカイが残ったまま。
たまにアレルギー症状のようになってオエオエするまで咳き込んでしまう。
今回は肺が痛いようなことがないのでほんとに喉の不具合って感じ。
痛みもないしね。

5年前の夏風に比べれば軽症で済んだかな。
1週間療養して外に出てみると空気感は見事に秋。
今年は熱くなり始めたのが7月中旬だったのが助かったよね。
去年は5月末からずっと暑かった気がするもん。

ま、これでまた少しブーストかかったし冬は風邪引かないで済むかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの発熱

2024年07月28日 | 身体(甲状腺・漢方)
で、帰ってきて次の日だるいので熱を測ると7度超えてる(´ε`;)ウーン…
あーあ、やっちゃったなぁって感じ。
帰宅して疲れてたから早く寝たくて部屋が暑いまま寝ちゃったらきっと軽い熱中症になったのかもね。
それがきっかけで発熱と風邪症状も少し。
今回はなにがきついかと言うと背中の痛みが半端ないの。
筋肉痛とは違う痛み。
後で思い出したけど昔、全身こむら返り病になったときの痛み。
皮膚の下で筋肉が緊張して攣れてて痛いの。
なにこれ。筋肉痛なら同じところが痛いのに、こむら返りだから場所が変わるわけ。
横になっても半身起こしても痛いから身の置きどころがなくて。

朝になってあまりに辛いのでYahoo知恵袋で「葬儀の後 体調不良」って調べちゃったw

そしたらそういう人結構いて、お線香焚くと良いってあったからやってみたらすっと楽になったのよね。
その前に銀翹散飲んだからそれとタイミングがあっただけかなぁと思ったけど。今朝もやってみたらすっと消えるのよ。
怖すぎるわー。どうしたらいいのー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診行ってきた

2024年07月03日 | 身体(甲状腺・漢方)
5月に電話して7月にやっと受けれた健康診断。
7月でも混んでたわ。
しかもまだマスク必須だし。
でも今年は布マスクでいけました。
不織布推奨だったけど、もうお金出すの嫌だしさ。
1時間くらいのことに100円とかもったいない。
意味のあるものにお金使うなら良いけどね。

なんか身長測るときにちゃんと胸を張ったのに去年より5mm縮んでたし。
血圧も機械で測ったら145とかありえない数値だし。
あとで看護師さんに測り直してもらっても135でギリギリ。
なんだかなぁ。

この病院の検診は一通り検査してから医師の受診があるんだけど、検査結果も出てないのに受診だからなに診てるんだろね。
でもその気楽さが気に入って最近はここにしてます。
昨日の医師はチェックシートに斜めの線を書き込むにもやっとな感じのおじいちゃんだった。
「体調はいかがですか?」って聞かれたので「すこぶる元気です」って答えたらそれで終わり。
聴診器も服の上からいくつか当てただけ。

今年は結果が送られてくるのにどれくらいかかるかなぁ。
去年は2ヶ月近くかかってたけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗が出た

2024年07月02日 | 身体(甲状腺・漢方)
今年は朝散歩もぜんぜん行けてないしパワーヨガも無いしで汗の蓋がなかなか開かずにいたけど、今朝やっと貫通した感じがしました。
今朝も蒸してたけど気温がそこまで高くなかったので頑張って朝散歩。
後半辺りから汗がじわっとしてきて家についたら大粒の汗がポタリ。
これで私の暑熱順化は整ったかなー。

気がついたらもう7月だ。

アガパンサスが今年もきれいでした。



きつね山へ行ったら立派なきのこが。
ググってみたけどテングタケかな?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする