お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

京商CVSコレ Honda CIVIC RS

2017年10月01日 20時52分57秒 | 京商ミニカー1

本日はミニカーのお話です。

2011年にサークルKで限定発売された京商CVSミニカーシリーズ第47弾『Honda Minicar Collection』から、「Honda CIVIC RS」をご紹介。

京商コンビニ1/64スケールミニカーの国産乗用車アソートとしては2007年の『NISSAN SKYLINE(スカイライン50周年)』以来の登場でした。

ホンダシビックはホンダ1300の後継車種として1972年に登場した小型乗用車で、国内外で大ヒットしたホンダを代表する名車ですね。

台形を基本とした2ボックスボディには2ドアセダンの他、3ドア/4ドア/5ドアが追加され、RSは1974年にラインナップされたツインキャブを装備したスポーティーバージョンでした。

今でもこの後ろ姿は鮮明に脳裏に焼き付いてます。子供の眼にシビックとゼットはとても可愛らしいクルマに映ってました。フェンダーミラーも今となっては懐かしいですね~

Honda F1 RA272から世界初のハイブリッドスポーツCR-Zまでのホンダの名車たちをラインナップしたアソートで、10車種×カラー+シークレットでブラインドBOX販売されていました。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


秋の気配・・・今年も栗拾い

2017年10月01日 04時00分00秒 | 行楽・旅行記1

朝晩の気温も下がってきて、空気もカラっと乾燥してます。いよいよ秋の気配が漂ってきましたね~。

日中は過ごしやすいけど、朝はもう寒くて、早朝から出勤する身には正直 今頃の1日の気温差は堪えます。。。

某休日の朝から親戚の林に息子と栗拾いに行ってきました。

息子も小さい頃からやっているので、イガから栗を出して拾う作業もお手のもんです(笑)

両足を使ってイガを剥き、炭バサミで栗の実を取り出します。

よくこの季節になると、行楽客とおぼしき人たちが山や林で栗や果実を捕ったり拾ったりしてる姿を見かけますが、山林にも所有者はいますので、その点は配慮された方がいいかと思います・・・。

20分ほどでこれだけ採れました 栗ご飯や栗の渋皮煮が楽しみです

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


ヤマト運輸特注ミニカー 宅急便10tトラック

2017年10月01日 00時02分00秒 | その他のミニカー

本日はミニカーのお話です。

クロネコヤマトの宅急便でお馴染みのヤマト運輸のメンバースポイントカードの景品で貰えたオリジナルミニカーから、「ヤマト運輸大型トラック 10t車」をご紹介。

ヤマト営業所で宅急便を送る際のポイントでミニカーが貰えるキャンペーンがありました。そのポイント点数によって貰える景品グッズの中に5種類のミニカーが用意されてました。

義母が畑で作った農作物を親戚や知り合いに送る時、宅急便を利用していたから、管理人の息子によくミニカーを貰ってくれてました(笑)

そのポイント付与も今年11月末で終了、景品受付も来年3月中旬で終了しちゃうみたいです。。。

その中で一番大きかったのがこの10tトラック。ホイルがショボいけど、ダイキャスト製のキャビン、荷台はリアルに出来てますね。

機会があれば他のミニカーも紹介したいと思います

更新の励みです、ポチっとお願い!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村