お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

懐かしのタッカー 自衛隊幹部車両

2017年10月02日 13時00分00秒 | その他のミニカー

本日はミニカーのお話です。

targa(タルガ)のタッカーハイグレードモデルコレクションシリーズから「自衛隊幹部車両」をご紹介。

タルガは2006年に(株)タカラ(現タカラトミー)から分社独立した会社で、以前は食玩系チョロQやTACCAR(タッカー)ブランドでオリジナルミニカーシリーズを生産・販売していました。現在はトミカ、プラレールブランド雑貨の販売、ティディベアの輸入販売なんかを手掛けているようですね。

2010年に発売されたこのモデルは1/64スケールのトヨタ クラウンをベースにした自衛隊幹部車両。

他のメーカーではまず見られないマニアック過ぎる仕様がタッカーシリーズの魅力でした

バンパーに空挺団1普3のタンポがありますね、習志野の陸上自衛隊第一空挺団の車両がモデルなんでしょうか?

作りのユルいアソートもあってあまり評判が良くなかった時代もあったタッカーシリーズですが、タクシーやパトカーなどの働くクルマ系のアソートはとっても好きで集めてました(笑)

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


ロケの聖地 油日神社

2017年10月02日 09時00分00秒 | 行楽・旅行記1

今年の5月某日の夕刻、滋賀県甲賀市の油日神社を訪れました。

紅白の垂れ幕や提灯、ノボリ旗がありますね・・・。春の祭禮 油日祭は既に終わってるのに何なんでしょう?・・・これ、実はセットなんです。

今日10月2日のさきほど第1話の放映が終わった葵わかな主演のNHK連続テレビ小説『わろてんか』のロケがここで行われていました。

わろてんかは吉本興業の創業者 吉本せいをモデルにした物語で、葵わかな扮する藤岡てんが寄席経営に挑む姿が描かれます。

国の重要文化財楼門の前には寄席小屋のセットが作られててビックリ!所々に露店と思われる屋台も置かれているので、お祭りのシーンの撮影でしょうか。撮影の合間らしく、スタッフの皆さんも休憩されてるようです。

拝殿の前にはモニターチェック用の器材類、本殿横の林の中でも何やら撮影の準備をしてるみたいです。

この油日神社は滋賀県の中でもよく映画やドラマの撮影に使われることで有名な場所です。

平成23年には映画『大奥』のロケで堀北真希さんや二宮和也さんが来ています。平成27年には小栗旬さん主演の『信長協奏曲』のロケもここで行われました。映画版の『手裏剣戦隊ニンニンジャー』も油日神社やJR油日駅でロケが行われるなど、ここ7年ほどでのべ20本のドラマ・映画が甲賀の地で撮影されてます。

普段は油の一斗缶が置かれてる棚もわざわざセット用の酒樽に変わってますね。ここまでリアルさを追求するもんなんですね、こりゃ凄いわ!

この日の晩は共演の鈴木保奈美さんも油日神社に来られて撮影が行われました。実は家族で観に行って、遠くからその後ろ姿だけ見ることができました(笑) 翌日には主演の葵わかなさん、共演の松阪桃季さんや濱田岳さんも来られてロケが行われたそうです。見たかったなぁ~

NHK連続ドラマ小説『わろてんか』はNHK総合8:00~8:15/12:45~13:00(月~土)ほかで放送中です。

吉本、お笑いがテーマのドラマだけあって関西圏では人気が出そうですね。ヒロインの葵わかなさんもめっちゃ可愛いです

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


NEXCO東日本限定 i-MiEVトミカ

2017年10月02日 00時02分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

NEXCO東日本限定トミカ 「E-NEXCO i-MiEV ELECTRIC VEHICLE」をご紹介。

ベースはNo.117-5 「三菱 i-MiEV」(2010-2013年)。

2011年頃、NEXCO東日本のオンラインショップで発売されてました。当時、トミカ博会場で買ったような記憶もあるけど、通販で買ったかのかトミカ博で買ったのか忘れちゃいました(爆) 

NEXCO東日本の業務用車両として、横浜周辺で高速道の料金所巡回などに使われていたi-MiEVのモデル化のようです。

管理人の好きなMiEVのトミカで、実在モデルまであるとなれば、魅力的でないはずはありません(笑)

確か同時にテコロジータイプで同じNEXCOのi-MiEVも発売されてましたね。そっちはグリーンの回転灯がルーフに付いてて、ミニカーを走らせるとそれが点灯するギミック付きでした。

管理人、テコロジーシリーズが結構好きだったんだけど、いつのまにか消えていっちゃいましたね。。。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村