お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トミカリミテッド デ・トマソ・パンテーラGTS

2017年10月12日 12時00分00秒 | トミカリミテッド

本日はミニカーのお話です。

2003年に発売されたトミカリミテッドから、No.TL-0033 「デ・トマソ・パンテーラGTS」をご紹介。

オリジナルはNo.F55-1 「デ・トマソ パンテーラGTS」(1978年)。青箱で3種のデザインがある他、ギフトセット、イオン限定モノなどのバリエーションがあります。

管理人はこのリミテッド版と2000年に発売されたトミカ30周年記念商品 『トミカアニバーサリー24 Ⅱ』のデ・トマソ・パンテーラを所有しています。

古いレギュラーモデルの金型でよくここまでディテールアップできるもんだなぁというのが率直な感想。

実は管理人が持ってるトミカアニバーサリー24 Ⅱのパンテーラが一番ショボいバリエーションモデルのような気がします(爆)

1960年代後半にフォードがフォードGT40のイメージを踏襲するスポーツカー開発のプロジェクトにイタリアのデ・トマソを招き入れたことで誕生した伊米合作のパンテーラ。GTSは1973年に登場したハイパフォーマンスモデルになります。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


日本海さかな街

2017年10月12日 04時00分00秒 | 行楽・旅行記1

福井県敦賀市、北陸自動車道敦賀IC近くにある『海鮮市場 日本海さかな街』に行ってきました。

海産物を扱うお店や土産物店、テイクアウト屋台、食事処など日本海の幸がいっぱいの市場です。

夕方4時過ぎにやって来たので、それほど混んでませんでしたが、昼間はきっと観光バがひっきりなしに到着してたことと思います。

以前、バスガイドさんから『お土産をたくさん買う県民は滋賀県民と長野県民』という話を聞きました(笑) 滋賀観光のバスが到着すると、お店の人達は臨戦態勢に入るんだとか・・・

海鮮丼のメニューを眺めてるだけで涎が出てきますね~

もう10月なんだけど、この日は暑かったからかき氷

息子がメロンにするかイチゴにするか迷っていたら、お店のおっちゃんが両方のシロップをかけてくれました

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


大阪市消防局セイバーミライトミカ

2017年10月12日 00時02分00秒 | 絶版トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2012年に大阪市消防局とトミカがタッグを組んで防火・防災意識の普及啓発活動を行うために誕生したヒーローキャラクター『セイバーミライ』。

トミカハイパーシリーズを元に作られたオリジナルキャラクターである未来からのレスキュー隊員『セイバーミライ』が各種イベントや啓発ツールなどを通じて防災啓発活動を行なっています。

その企画で作られた商品がこのトミカ「トヨタ FJクルーザー 大阪市消防局 セイバーミライバージョン」。

今でもトミカ博のマーケットゾーンで購入することができます。ただ、これって大阪トミカ博の会場でしか売ってないもんなんでしょうか?? そういえばトミカショップ大阪店でも売ってるけど、大阪限定なんかな??

ベースはNo.85-6 「トヨタ FJクルーザー」(2011年~現行品)。

このセイバーミライバージョンは実車も存在しています。もちろん啓発イベントでの展示用でしょうね(ネットでググると画像がいくつか出てきますよ)。

トミカのステッカーが付いてるところがトミカファンとしては嬉しいですね

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村