お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

京商CVSコレ RAYBRIG NSX 2009

2017年10月07日 17時04分18秒 | 京商ミニカー1

本日はミニカーのお話です。

サークルK/サンクス限定、京商コンビニミニカーコレクション第43弾『1/64 Scale 2009 SUPER GT GT500 COLLECTION』(2010年発売)から、「RAYBRIG NSX」をご紹介。

2009年のSuper GT GT500クラスに参戦した往年の名レーサー高橋国光が監督を務めたチーム国光のマシン #100号車のモデル化です。

Honda NSXとしてはこれが最後のSuper GT参戦、翌年からはHSV010 GTに変更しています。

NSXファイナルシーズンであったものの残念ながら表彰台を獲得することは1度も無く、総合12位でシーズンを終了しました。

皆さんご存知の通り2014年のシーズンからは、再びNSX-Concept GTがSuper GTに登場、今年からは満を持して新型NSX-GTが参戦しています。

今シーズンのBAYBRIG NSX #100 (最後尾の車両、鈴鹿サーキットにて)。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


身近な生き物たち(15)褄黒豹紋のペア

2017年10月07日 07時00分00秒 | 身近な生き物たち1

本日は身近な生き物のお話です。

マリーゴールドの蜜を吸うツマグロヒョウモンのペア。

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)はチョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ属に分類されるチョウの一種。

前翅先端部に黒地と白帯がある左の個体が雌、右の個体が雄で、前翅全体にヒョウのような黒色斑点があります。

日本の本州では1980年代まで近畿以西でしか見られませんでしたが、1990年代以降には東海から関東地方南部でも見られるようになって、現在は関東地方北部でもほぼ定着したそうです。

初夏から見られるチョウですが、長時間ひとつの花に留まって蜜を吸う姿は秋になってからの方がよく見かけますね。なので、夏より秋の方が撮影し易かったりします。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


限定トミカ 松江市交通局 日野レインボーⅡ路線バス

2017年10月07日 00時02分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

9月19日に発売された松江市交通局特注トミカ 「松江市交通局バス」を入手しました。

最近やたらと地方のバス会社の限定トミカが発売されてますね。この松江市交通局バスのように通信販売での取り扱いがあるとありがたいんだけど、現地販売だと入手するのはなかなか困難です。。。

そういうモデルは時々ミニカーショップで買っちゃいますね。オクやネット系販売での送料・手数料なんかを考えると、¥500アップくらいのプレ値ならそっちの方が安かったりしますからね。

さて、島根県の松江市交通局で実際に現在運行しているバス(島根632の塗装)をモデルにしたトミカで、裏版を見ると日野レインボーⅡになってますね。トミカのバスモデルでは初お目見えの車種になるのかな?

この塗装は路線バスの中でも1台のみに施されているそうです。デザインが少しレトロチックですね

目を惹くのはバンパーやデザインにも施されているゴールドカラー、非常に綺麗です!

最近のバスモデルは本当にタンポが細かくて、これぞ限定モデルという感じがしますね。これで¥1,000なのも良心的です。

松江市交通局HPからまだ通販で購入できるようです(※10月5日午後9時現在の情報です)。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村