いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<パリパラリンピック2024> 車いすフェンシング

2024-09-22 21:26:30 | パリパラリンピック2024

 「車いすフェンシング」

 ピストと呼ばれる台に車いすを固定して、腕を伸ばせば剣が届く距離で行う車いすフェンシング。FIE(国際フェンシング連盟)の競技規則に則って行われるが、車いすフェンシング特有のルールについてはIWAS(国際車いす・切断者スポーツ連盟)が設ける規定に準じている。ユニフォームや剣、マスクなどは一般のフェンシングと同じものを使用する。
 競技中はでん部が車いすから離れると反則になる。選手は下肢切断などの障がいで体幹バランスが良好なカテゴリーAと、障がいの程度が重く体幹バランスが悪いカテゴリーBに分けられ、カテゴリーごとに競技を行う。種目には胴体への突きのみが有効なフルーレ、上半身すべてへの突きが有効なエペ、上半身への突きと斬りが有効なサーブルがある。
 得点は電気審判器を使用して審判が判定する。選手の持つ剣や有効面に着用しているウェアには電気コードが付けられていて、ポイントが決まると通電して審判器のランプが点灯する。

 対象障がい:下肢に障がいのある肢体不自由

*https://www.parasports.or.jp/paralympic/sports/wheelchair-fencing.html より

 【パリ2024パラリンピック実施種目】
 ・Men’s Epee Category A
 ・Men’s Epee Category B
 ・Men’s Epee Team
 ・Women’s Epee Category A
 ・Women’s Epee Category B
 ・Women’s Epee Team
 ・Men’s Foil Category A
 ・Men’s Foil Category B
 ・Men’s Foil Team
 ・Women’s Foil Category A
 ・Women’s Foil Category B
 ・Women’s Foil Team
 ・Men’s Sabre Category A
 ・Men’s Sabre Category B
 ・Women’s Sabre Category A
 ・Women’s Sabre Category B

 Point 観戦のポイント
 観戦のポイント
 相手との距離が近いので気が抜けず、強い集中力や精神力が求められる過酷な競技。フットワークによる駆け引きが使えない分、攻撃(突く、斬る)でも防御(たたく、払う)でも、剣さばきの速さや巧みさがカギになる。また、剣を持たないほうの鍛え上げた腕にも注目。車いすのアームレストをつかんで体を支え、攻撃時には目いっぱい伸び、防御の時はたたまれ、上半身を激しく動かし、剣さばきを助ける。

*https://www.parasapo.tokyo/sports/wheelchair-fencing より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<珍しい野菜> やまわさび

2024-09-22 21:20:24 | 珍しい野菜

 「やまわさび」

 ホースラディッシュ(英: horseradish、学名: Armoracia rusticana)は、アブラナ科の耐寒性の多年草。和名はセイヨウワサビ(西洋山葵)。

 名称
 英名のホースラディッシュ(horseradish)は、英単語のhorseとradish(ハツカダイコン、ラディッシュ)を組み合わせたものである。horseはウマのことであるが、かつてはよく「強い」「大きい」「粗い」といった性質を比喩する言葉として形容詞的に用いられていた。漢字では、英名を直訳して馬蘿蔔(蘿蔔はダイコンの漢名)とも表記された。

 別名にワサビダイコン(山葵大根)、フランス名由来のレフォール(レホール、raifort)、ウマワサビ、英名の直訳でウマダイコン。商品名で(水場で作られることが多い本わさびに対して)「山わさび」と呼ばれることもある。

 特徴
 フィンランド、東ヨーロッパが原産。先の尖った60センチほどの明るい緑色の大きな葉が特徴である。

 現在ではアメリカイリノイ州が世界需要の80%の生産を担っている。アメリカでは、コモンタイプとボヘミアンタイプの2品種が知られている。 根を乾燥させ粉末にしたものは、(場合によっては本わさびと混合して)粉ワサビやチューブ入り練りワサビの原料となる。ホースラディッシュの辛味成分は、カラシと同様に配糖体で存在するため、すりおろすことで酵素が作用して辛味と香味が発現する。 生化学実験では本種由来の酵素ペルオキシダーゼが市販、利用されている。

 食用
 白色をした根には強い辛味があり、すりおろしたものはローストビーフの薬味として欠かせないものとされる[3]。 その他、特に生産が盛んな北海道ではすりおろしたものに醤油をかけてご飯のおかずとする習慣がある他、道産山わさびを使ったカップラーメンがコンビニエンスストアで販売されている[4]。 ブリの刺身の薬味として用いることもある。ワサビやカラシ同様、すりおろして長時間置くと辛味成分が揮発してしまうため、早めに食べることが望ましい。 また粉ワサビやチューブ入り練りワサビなどのワサビ加工品において、本物のワサビの代用品として原材料に用いられる事が多い。

*Wikipedia より

*https://www.kinjirushi.co.jp/wasabi/seiyowasabi/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 郷土料理 > 千葉 なめろう

2024-09-22 20:51:28 | 郷土料理

 「なめろう」

 主な伝承地域 房総半島沿岸地域

 主な使用食材 アジ、長ねぎ、しょうが、しそ

 歴史・由来・関連行事
 黒潮洗う太平洋に面した千葉県房総半島沿岸部に古くから伝わる郷土料理。上総・安房(今の千葉県南部)の漁師が獲れたての鮮魚を不安定な船上で調理するために考えられた。醤油ではなく味噌を入れたのは、波の荒い船上で、醤油ではこぼれてしまうため味噌を使った。「皿をなめるほど旨い」ことから「なめろう」と名づけられたといわれる。また粘りが強く皿にこびりついてしまうことから「なめないと食べられない」という意味も含まれる。

 食習の機会や時季
 漁船の上で、獲ったばかりの魚を材料につくられる。南房総一帯ではアジは一年中獲れる。季節によってイワシ、サンマ、トビウオでもつくる。家庭料理になる過程でねぎやしょうがの薬味が加わった。現在では千葉県に限らず広い地域の家庭でつくられたり、居酒屋などで提供される。

 飲食方法
 「なめろう」は魚のたたきの一種である。主にアジに味噌・ねぎ・しょうがのみじん切りなどを混ぜ、さらに粘りがでるまでたたく。アジの代わりにサンマ、カツオ、イカなどの魚を用いる場合もある。保存は利かないので、調理後は新鮮なうちにすぐに味わう。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 南房総なめろう研究会 会長 栗原和之さん(明治2年(1869年)創業、5代にわたり南房総の食文化を継承する「大徳家」店主)南房総の郷土料理である「なめろう」と「さんが焼」を全国へ広めるために2009年に発足し、30軒以上の飲食店や宿泊施設が参加して合同キャンペーンやレシピ開発に取り組む。伝統を守るだけでなく、発展させていくための活動を続ける。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/namerou_chiba.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<B級ご当地グルメ> 岐阜 めいほう鶏ちゃん

2024-09-22 20:45:08 | B級ご当地グルメ

 「めいほう鶏ちゃん」

B-1グランプリでおなじみ!美味しい奥美濃の郷土料理をお届け
『鶏ちゃん-けいちゃん』とは岐阜県奥美濃・下呂地方で昭和30年前後から食べられている、郷土料理です。
柔らかくジューシーな国産鶏を、味噌や醤油にニンニク、ショウガ、唐辛子などを加えたタレに漬込んであります。めいほう鶏ちゃんの最大の特徴は、地元の味噌、醤油を使って「明宝」ならでは味を作っています。
2010年 B-1グランプリin厚木大会から連続出展しております。

*https://www.meihoham.co.jp/lineup/detail.php?id=15 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいッ! NHK 「甘い!みずみずしい! アスパラガス〜長野・中野市〜」

2024-09-22 07:47:03 | うまいッ!NHK

 「甘い!みずみずしい! アスパラガス〜長野・中野市〜」 2021年5月17日

 栄養満点!アスパラガス▽捨ててしまいがちな根元には甘みとスゴイ栄養パワーが!▽ゆで方と切り方にポイント!「かき揚げ」!「おやき」!根元をおいしく食べる料理術!

 ミネラル豊富な雪どけ水で育つ長野県中野市のアスパラガス。タレントの松嶋初音さんがうまいッ!の秘密を探ると、えのきだけの培地を堆肥に活用したり。ハウスの開閉やうねを囲うシートで適温を保ったり。甘さとみずみずしさを保つため、立てて箱詰めするなどの技を発見!そして、捨てがちな根元には甘みとスゴイ栄養パワーが!根元もおいしく食べられる料理法も伝授!ゆで方と切り方がポイント!「かき揚げ」「おやき」も登場!

 「うまいッ!」の秘密
 アスパラガスは、根株を成長させながら6年から10年も収穫することができます。だから、根株を長期間育てる土作りが大切です。生産者の監物さんは、やわらかくて保水性のあるピートモスをベースに、肥料効果が長い牛ふん堆肥を加えますが、中でも注目は、中野市の名産・えのきだけを育てた培地の堆肥。栄養豊富なえのきだけ培地の堆肥を加えることで、太くて甘いアスパラガスを育てているのです。

 アスパラガスが育つ適温は、20℃~30℃。高温になると、穂先が開いて、みずみずしさが失われ、温度が低すぎると、茎がかたくなったり、筋張ったりしてしまいます。そこで、監物さんは天気予報を気にしながら、日中は、ハウスの脇を開けて、風通しをよくし、夕方は閉めて保温します。さらに、5月中旬までは霜が霜が降りることがあるので、シートをかけて適温を保ちます。こうして、アスパラガスの甘さとみずみずしさを守っているのです。

 「アスパラガスの天ぷらと根元のかき揚げ」&「アスパラガスのおやき」
 【アスパラガスの天ぷらと根元のかき揚げ】
 ※柔らかい穂先はそのまま天ぷらに。甘い根元は切り方を工夫しかき揚げに!

 <材料(4人分)>
 ・アスパラガス(3本~4本)
 ・天ぷらの衣 小麦粉:適量、水:適量

 <作り方>
 1)アスパラガスは根元から5cmほどをカット。
  穂先は、お好みの長さに切り、天ぷらに。
 2)根元は2等分して、さらに、縦に2mm幅の短冊切りにする。
 3)それぞれ薄く衣をつけ、180℃の油で揚げる。
  衣が揚がれば、できあがり!

 【アスパラガスのおやき】
 ※アスパラ農家が愛してやまない!
 信州の郷土料理・おやきの具にアスパラガス!

 <材料(20個分)>
 ・アスパラガス:600g
 ・信州みそ:70g
 ・かつお節:ひとつかみ
 ・サラダ油:小さじ1

 (おやきの皮)
 ・中力粉:500g
 ・熱湯:650ml(入れながら調整する)

 <作り方>
 1)鍋にお湯を沸かし、アスパラガスを手に持ったまま、根元をお湯につけて15秒、
 さらに全体を寝かし入れてさらに30秒(合計45秒)下ゆでする。
 2)穂先は1cmの小口切りに。
  根元の方は5mmの小口切りにする。
 3)切ったアスパラガスに信州みそを加えて混ぜる。
  みそが伸びやすいようにサラダ油を入れ、全体が混ざったら、かつお節を入れて、
 さらに混ぜ合わせる。
 4)中力粉に熱湯を加えて手早く混ぜたら、手でこねる。
  耳たぶくらいのやわらかさになったら、30分ほど寝かせばおやきの皮は完成。
 5)手のひらサイズに広げた皮に3)のあんを大さじ1ほど入れて包む。
 6)つかないよう、同じ大きさに切った料理用シートに5)を1つずつ乗せ、蒸し器で10分ほど蒸せば、できあがり!

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/LNQL832YLP/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 塩抜き

2024-09-22 07:34:36 | 料理用語

 「塩抜き」

 塩蔵品を真水か塩水につけて塩分を抜くこと。
 「塩出し」ともいう。

 真水に少量の塩を加えると早く、これが「呼び塩」

 多少塩気が残る程度に抜くのがコツで、抜き過ぎはよくない。

*https://temaeita.net/top/t2/kj/92_I/09.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<異名-スポーツ選手> 鉄腕

2024-09-22 07:31:40 | 異名

 「鉄腕 稲尾和久」

 稲尾 和久(いなお かずひさ、1937年6月10日 - 2007年11月13日)は、大分県別府市出身のプロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者・評論家。血液型はB型。

 概要
 昭和30年代のパ・リーグを代表する本格派投手。大下弘・中西太・豊田泰光らと共に、西鉄ライオンズの3年連続日本一(1956年 - 1958年)を成し遂げるなど、「野武士軍団」と呼ばれた西鉄黄金時代の中心選手として活躍した。連投・多投の中で好成績を挙げたことから「鉄腕」の異名で呼ばれ、特に1958年の日本シリーズではチームが3連敗したあとで4連投4連勝して日本一を達成し、「神様、仏様、稲尾様」と賞賛された。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 流れに耳を洗う など

2024-09-22 07:24:08 | 慣用句・諺

 「流れに耳を洗う」

 《「史記正義」伯夷伝・註から。許由が、尭 (ぎょう) から帝位を譲ろうと言われ、汚れたことを聞いたとして耳を洗ったという故事から》汚れたことを聞いたので、その耳を流れで洗い清める。俗事にかかわりなく暮らすことのたとえ。潁水 (えいすい) に耳を洗う。

 

 「流れを汲む」

 その系統や流派を受け継ぐ。その系譜に連なる。

 

 「泣き出しそうな空模様」

 今にも雨が降りだしそうな空のようす。

 

 「泣き面に蜂」

 泣いている顔をさらに蜂が刺す。不運や不幸が重なることのたとえ。

 

 「無き手を出す-なきてをいだす」

 1 この上もない秘術を尽くす。

 2 ありとあらゆる手段をめぐらす。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒メーカー> 群馬 貴娘酒造

2024-09-22 07:15:37 | 日本酒

 「貴娘酒造」

 基本に忠実な酒造りを心がける、最優秀賞受賞蔵
 蔵の歴史
 明治5年創業。中之条町から高山村へ続く国道145号沿いの、清らかな水と緑豊かな山間の地に蔵を構えます。
 少人数でありながら、基本に忠実な酒造りを心がけており、令和元年には、「第90回関東信越国税局酒類鑑評会」の純米吟醸酒の部で最優秀賞(主席)を受賞しました。
 現在は6代目蔵元吉田和宏社長のもと、酒造りのコンセプトを大切にしながら、造ることも、売ることも、酒を中心とした人と人との繋がりから学び、広げています。

 蔵の歴史の画像
 清らかな水と緑豊かな山間の地に蔵を構える

 貴娘酒造の原点と、引き継ぐ酒
 貴娘酒造のメインとなっている銘柄「貴娘(きむすめ)」は、蔵の名前を冠し、酒造りの原点とも言える酒です。口当たりがよく飲みやすい酒質で、和食の料理と合わせて飲むのがおすすめです。
 セカンドブランドとして「咲耶美(さくやび)」銘柄も展開しています。6代目蔵元が平成19年に蔵に入り、酒造りを始めた際に手掛けた新ブランドです。地域の酒の消費が下がり酒屋も減っていくなかで、新しいブランドの開発に尽力しました。首都圏を中心に展開しています。

 貴娘酒造の原点と、引き継ぐ酒の画像
 6代目蔵元が酒造りを始めた際に手掛けた新ブランド「咲耶美(さくやび)」。普段日本酒にあまり親しんでいない方でも飲みやすく、分かりやすい味わい

 新たな酒造りへの想い
 「咲耶美」は、「貴娘」を亀口(※1)から直接瓶詰めしたお酒です。「貴娘」を造る際に、亀口から飲むフレッシュな飲み口を多くの方に届けたいという蔵元の想いから生まれました。華やかで香り高い酒質は、普段日本酒にあまり親しんでいない方でも飲みやすく、分かりやすい味わいです。
 銘柄の名前は、日本の女神「木花咲耶姫(このはさくやひめ)」(※2)に由来。火難除けや安産・子授けの神として有名ですが、同時に酒造りの神でもあります。落款は「ヤマユリ」で、地元中之条町の花をあしらっています。

 (※1)亀口とは、タンクに入った醪(もろみ)から酒を絞る際に、酒が出てくる出口。
 (※2)名称、表記に諸説あり。

 蔵元より(6代目蔵元:吉田 和宏)
 酒造りは、自分で造った酒を自分の手で売ることができ、飲み手の本当の声が聞けることに面白さ・やりがいを感じられます。
 今後は、「貴娘」ブランドを残しつつ「咲耶美」を全国に広げていく取り組みに力を入れていきたいです。「咲耶美」が多くの消費者に認知され、そこから「貴娘」も人気になっていく仕組みを作るのが目標です。

*https://www.pref.gunma.jp/site/sake/500066.html より

 貴娘酒造 吾妻郡中之条町大字大塚1768-2

 代表銘柄

咲耶美(さくやび) 純米吟醸 無濾過生原酒

咲耶美の中でも与商店一番人気のピンクラベルの中取りになります。
中取りは酒の最も品質の良い部分と言われます。

咲耶美らしいフルーティな口当たり。

優しい甘さのあとに酸味。
余韻の上品なほろ苦さ。

原料米:美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:+1
酸度:1.5
アルコール度:16度
原材料:米・米麹

精撰 貴娘 普通酒

弊店人気商品<咲耶美>を醸す貴娘酒造さんの地元銘柄<貴娘>。
地元/中之条の晩酌酒として愛飲されています。

ふくらみのあるお酒です。

■原材料:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
■精米歩合:67%
■日本酒度:+3
■酸度:1.4
■アルコール度:15度

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本の名水百選> 北海道 羊蹄のふきだし湧水

2024-09-22 07:07:23 | 名水百選

 「羊蹄のふきだし湧水」

 ふきだし公園(ふきだしこうえん)は、北海道虻田郡京極町字川西にある公園である。羊蹄山の伏流水が湧出する区画を公園として整備し、湧水の採取スペースが設置されている。

 概要
 1973年(昭和48年)3月30日、北海道より噴出し環境緑地保護地区 (5.72ha) として指定される。公園の湧水は、1985年(昭和60年)3月に環境庁(現・環境省)より「羊蹄のふきだし湧水」として名水百選の1つに選定された。1990年(平成2年)には、建設省(現・国土交通省)による手づくり郷土(ふるさと)賞にふきだし公園は「生活を支える自然の水」(30選)の1つとして選定され、2005年(平成17年)には同賞大賞を受賞した。

 また、京極町は、1996年(平成8年)3月に国土庁(現・国土交通省)より「名水の里きょうごく」として 水の郷百選に選定されており、同町を代表する観光と水の資源として重要な役割を果たしている。

 日量8万トンもの湧水は近隣自治体の水源から市販のミネラルウォーターまで幅広く用いられており、2001年(平成13年)10月に「京極のふきだし湧水」として北海道遺産にも選定されている。

*Wikipedia より

 羊蹄山山麓の湧水の一つで、山に降った雨や雪が数十年の歳月をかけて地下に浸透し湧き出した湧水である。「ふきだし公園」内にあり、公園は環境緑地保護地区とされ、自然を残したままで保全されている。

 水質・水量-水温は年間を通じて6.5℃、水量は一日約8万トンに達する。
 由来・歴史-羊蹄山に降った雨や雪が数十年の歳月をかけて地下に浸透し湧き出した湧水である。
 水質保全活動-地元住民団体等が周辺の清掃活動を行うほか、町による清掃を定期的に行っている。

 おすすめの時期-通年
 周辺の自然環境-羊蹄山の麓に位置している。
 利用状況-水道・工業用水に利用。
 イベント情報-7月、当該地においてお祭りが行われている。

*https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=1 より

 「京極のふきだし湧水」

 数十年の歳月が雪解け水を甘露の名水に
 蝦夷富士「羊蹄山」に降った雨や雪解け水が濾過され、地中のミネラルを加えながら数十年の長い時間を経て流れ出る恵みの湧水。「京極のふきだし湧水」は国内最大級のもので、1日の湧水量は8万トン、30万人の生活水に匹敵する。1985年、環境庁の「名水百選」にも選ばれ、この自然が与えてくれた、おいしい水を求めて訪れる人が絶えない。

*https://www.hokkaidoisan.org/kyogoku_fukidasiyuusui.html より

北海道羊蹄山麓「羊蹄のふきだし湧水」を衛生的に処理してボトリングしたナチュラルミネラルウォーター。硬度が約23mg/リットルの超軟水だから、お料理やお茶、コーヒーにも相性バッチリで、素材の持つ本来の味わいを引き出します。

*https://online.seicomart.co.jp/delivery/goods_list/goods_list_2.php?called=category&vctg_no=876&utm_source=homepage&utm_medium=referral&utm_campaign=kyougoku202202&_ga=2.111854980.1049310485.1726917218-728305994.1726917218 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする