いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<パリパラリンピック2024> アーチェリー

2024-09-03 08:20:55 | パリパラリンピック2024

 「アーチェリー」

 アーチェリーは、離れた的に向かって矢を放ち、その得点を競い合う競技。使用する弓には一般的なリカーブと先端に滑車のついたコンパウンドの2種類 がある。リカーブ部門においては的までの距離は70m、コンパウンド部門では50mとなっている。
 リカーブオープン、コンパウンドオープン、四肢まひやそれに相当する障がいで体幹が効かないW1の3種目で、男女別の個人戦と男女ペアになって順位を競うミックス戦が行われる。ルールは一般のアーチェリー競技規則に準じているが、障がいの種類や程度に応じて一部ルールを変更したり、用具を工夫したりすることが認められている。
 パラリンピックでは、最初にランキングラウンドが行われ、72射を放った合計点(1射10点満点で最大720点)で決勝ラウンドの組み合わせを決める。決勝ラウンドはトーナメントで、1対1の対戦形式で行われる。
 リカーブ部門の決勝ラウンドでは、セットごとに勝者に2ポイント、引き分けを1ポイント、敗者を0ポイントとして計算し、合計6ポイント以上先取した選手が勝者となる。5セット終了時に同点の場合は、 1射のシュートオフが行われ、中心に近い矢の選手が勝者となる。
 コンパウンド部門の決勝ラウンドは、1エンドに各選手が3射(30点満点)を打ち、5エンドの合計得点が多い選手の勝利となる。

 対象障がい:肢体不自由

*https://www.parasports.or.jp/paralympic/sports/archery.html より

 【パリ2024パラリンピック実施種目】
 ・Men’s Individual W1
 ・Men’sInd. Compound Open
 ・Men’sInd.Recurve Open
 ・Women’sIndividual W1
 ・Women’Ind. Compound Open
 ・Women’Ind. Recurve Open
 ・Mixed Team W1
 ・Mixed Team Compound
 ・Mixed Team Recurve

*https://www.parasapo.tokyo/sports/archery より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<珍しい野菜> おばけかぼちゃ、おもちゃかぼちゃ

2024-09-03 08:13:57 | 珍しい野菜

 「おばけかぼちゃ、おもちゃかぼちゃ-アトランティックジャイアント」

*https://kinarino.jp/cat6/11395 より

 アトランティックジャイアント (Atlantic Giant) とは、巨大な実を付けるカボチャである。なお、アトランティックジャイアントは学名ではない。

 概要
 アトランティックジャイアントは、巨大なカボチャとして知られている。180cmを超える実を付けることも可能である。また、その重量も数百kgに達することが可能であり、例えば、2011年にカナダのオンタリオ州で育てられたアトランティックジャイアントの場合、収穫時の実の重量は824.9kgを記録した。しかし、このカボチャの巨大さは、セイヨウカボチャ(Cucurbita maxima)の変種の表現型(遺伝的要素と生育環境との相互作用によって生じた姿)なので、生育環境によっては、ここまで巨大にはならない場合もある。このカボチャが生育可能な気候の地方でツルや葉を広げるのに十分な土地を用意して、1つの株に1つの実だけにして育てる(1つの実だけに養分を集中させる)ことなど、様々に手をかけることで、アトランティックジャイアントが出現する。このように、育て方などにも実の大きさが左右されるため、どのくらいの大きさにまで育てられたかを競い合うイベントも開催されることがある。なお、このカボチャは、アトランティックジャイアント(大西洋の巨人)という名称で呼ばれてこそいるが、必ずしも大西洋沿岸で育てられているわけではない。

 歴史
 アトランティックジャイアントというのは、アメリカ合衆国で付けられた名称である。「アトランティックジャイアント」の商標は1985年9月を以って法律による保護期間が終わり、社会的な共有財産(パブリックドメイン)となった。そして、2004年にはアトランティックジャイアントに関連する全ての表現型が、社会的な共有財産となった。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 郷土料理 > 埼玉 栗の渋皮煮

2024-09-03 08:02:09 | 郷土料理

 「栗の渋皮煮」

 主な伝承地域 日高市

 主な使用食材 栗

 歴史・由来・関連行事
 日高市は埼玉県内でトップクラスの栗の産地で、大きなものだと1粒30グラム以上になる「高麗川マロン」や、甘栗のように渋皮が簡単にむけるのが特徴の「日高ぽロン」などのブランド栗が栽培されている。秋になり栗の収穫期になると栗やその加工品を求め多くの人が日高市の直売所を訪れる。日高市ではさまざまな品種の栗が収穫されており、各品種の特徴を生かした料理を作るべく、品種を指定し購入する客が多いという。「栗の渋皮煮」は、昔は高価で貴重であった砂糖をふんだんに使っているため、日常的に広く作られていた料理ではなく、お祭りやお祝い事などで食される贅沢な料理として伝わっている。

 食習の機会や時季
 栗の鬼皮を丁寧にむき、何度もゆでこぼしながら火を入れる調理工程は時間と手間がかかるため、栗の収穫期に大量につくり、冷凍保存し冬の間に自然解凍し食べる習慣がある。お祭りやお祝いの時に作ることが多い。

 飲食方法
 栗の渋皮にきずをつけないよう鬼皮だけをむく。鍋に水と栗を入れて火にかけ、重曹を加えてゆでる。煮立ったら火を弱める。鍋の湯が黒くなったらゆでこぼし、水をかえてさらに10分間ゆで、再びゆでこぼし、さらに15分ゆでる。栗がやわらかくなったら水に取り、表面の硬い筋や毛羽立ちを指先で丁寧に取り除く。鍋にゆでた栗とかぶるくらいの水を入れ、砂糖を加え、紙で落し蓋をし、20~30分煮る。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 家庭で一般的につくられる。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/33_13_saitama.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<B級ご当地グルメ> 静岡 富士宮やきそば

2024-09-03 07:57:44 | B級ご当地グルメ

 「富士宮やきそば」

 富士宮やきそば(ふじのみややきそば)は、静岡県富士宮市[1]のご当地グルメである焼きそば。古くから当地で食べられてきた焼きそばに新たに「富士宮やきそば」と命名した名称であり、1999年に富士宮市の町おこしについて話し合いをしている際に、独自性がある地元の焼きそばに着目したのがきっかけである。

 御当地人気料理特選に選ばれており、B級グルメの人気を決めるB-1グランプリにおいては第1回と第2回は第1位、第3回は特別賞となった。町おこしの成功例として取り上げられることもある。

 特徴
 富士宮やきそばは、通常のやきそばとは製法や調理法、使う食品が異なる点があり、次の3つが挙げられる。

 富士宮やきそば専用の麺を使用する。富士宮やきそば学会は「マルモ食品」「曽我めん」「叶屋」「さのめん(旧木下製麺所)」の麺を指定麺としている。
 油かす(富士宮では「肉かす」と呼ぶ)を使用する。
 仕上げに削り粉をふりかける。
 具を炒めた後に指定麺(蒸し麺)を入れ、すぐ少量の水を注いで炒める。水分が飛んだところでやきそばソースを入れてかきまぜる。具とトッピングは、肉かす(油かす)やキャベツ などであり、完成後にサバやイワシの削り粉を振り掛けて食べるのが一般的とされる。店や家庭によっては、イカ、ひき肉、桜エビを入れることもある。桜エビは富士宮市に程近い駿河湾の名産でもある。

 「富士宮やきそば」(第4633719号)及び「富士宮やきそば学会(会長:渡辺英彦)」(第4803585号)は、「NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗」が所有する登録商標であり、名称を使用して販売するためには、市内の製麺会社(マルモ食品、曽我めん、叶屋、さのめん)と仕入れ契約を交わす、調理法も規定に従う、商標使用料を支払う[3]などの条件が定められている。

 富士宮やきそばを売る店は、お宮横丁など富士宮市内に多く存在するが、市外にも富士宮やきそばを提供する店も増えている。

 起源
 麺の歴史
 富士宮やきそばに使用する麺の由来については、富士宮市の製麺会社でありこの麺の発明者ともいわれるマルモ食品工業が次のように述べている。

 戦後の食料難の時代に創業者の望月晟敏が戦地で食したビーフンを再現しようと試みた過程でこの蒸し麺が生まれました。
 — マルモ食品工業
 後に会長となる望月は、台湾ビーフンの再現を目指していたのだが、その背景には他に以下のような事情が存在した。

 富士宮市は富士山本宮浅間大社の門前町であり、富士登山者や寺社への参拝客が多く訪れていた。また富士宮には身延線の主要駅も存在し、静岡県と山梨県を結ぶ交通の要衝でもあるため、 太平洋戦争の前後には山梨県から物資の調達に来る買い出し客や、物々交換で物資を求めて来る人たちもいた。こうした人々の中には山梨県にやきそばを持ち帰りたいという人がいたが、当時の保冷技術と交通手段は未発達であり、山梨県に到着するまでには麺が傷んでしまうという難題があった。この課題を克服するため麺作りに工夫がなされていったとされる。

 肉かすの使用
 肉かすが使用されるようになった経緯として、富士宮市内に古くからある店舗「さの萬」による影響があったと考えられている。「さの萬」の関係者はこう述べている。

 当時、やきそば・お好み焼きには天ぷらの天かすが使用されていましたが、天かすが不足していることに佐野萬蔵は着目。天かすの代わりに肉かすを使用すると、さらに美味しくなることを提案。それが世間の評判を呼び、広く使用されることとなり、現在の富士宮やきそばとして定着しました。
 — 「さの萬の歩み」1950年の節より
 このように、トッピングとしての形の変異から、肉かすが使用されるようになったと言える。

 戦後
 富士宮市内では、終戦直後からお好み焼き店や鉄板を備えた駄菓子屋が多く開店し、そこでは主に小麦粉(メリケン粉)の生地に刻みキャベツを入れ、ウスターソースで味付けした具無しのお好み焼きのような食べ物を「洋食」と称して安価で提供していた。やきそばもこれらの店で提供された。

 当時の富士宮では製糸業が盛んで、信濃絹糸紡績株式会社(現在のシナノケンシ)をはじめ、複数の製糸工場が操業していた。そこで働いていた女工たちが休日に外食をする際にこうした安価な店が利用された。また太平洋戦争当時、富士・富士宮地方から招集された兵士たちはおおよそ満州に派遣されていたことから、戦後復員した元兵士たちにとっても炒麺に似たやきそばは受け入れやすい料理であった。

 「富士宮やきそば」としての出発

 1990年代後半に青年会議所が開いたワークショップをきっかけに、町おこしでの方向性を考えることとなった。また独自調査の結果、富士宮市はやきそばの消費量が日本一であったことから、2000年に町おこしとして「富士宮やきそば学会」を立ち上げ、地元で食べられている焼きそばを「富士宮やきそば」と命名してPRキャンペーンを行った。

 2002年秋には、富士宮やきそばと同様に焼きうどんで町おこしを企画している北九州市の名店と勝負するというイベント「天下分け麺の戦い」が小倉城公園で行われ、この顛末はテレビ番組を通じて全国に放映された。その他にも、同じくやきそばで町おこしをしている横手市と太田市を招いてやきそばの食べ比べを行う「三者麺談」、全国の麺を集めた「やぶさ麺まつり」などを開催し、認知度を上げていった。2004年に「富士宮やきそば」「富士宮やきそば学会」の名称を「NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗」が商標登録した。

 2005年に運行開始された高速バス「富士宮 - 東京駅線」(ジェイアールバス関東・富士急静岡バスの共同運行)に、2006年に富士宮やきそばにちなんで「やきそばエクスプレス」の路線愛称が付けられた。

 2006年2月に八戸市で開催されたB級グルメの祭典であるB-1グランプリの第1回イベントでは初代王者に輝き、次回大会の開催権を獲得した。そして2007年に開催された第2回B-1グランプリで再びグランプリを獲得し二連覇を飾った。これにより富士宮やきそばはマスメディアによって多く紹介されるようになった。2007年2月13日には東洋水産からカップ麺として全国発売された。2008年7月現在、東京都内の一部でもこのカップ麺は継続販売されていた。その後「B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会」(通称「愛Bリーグ」)の本部が富士宮市に置かれ、各地で講演活動を行っている。

*Wikipedia より

*https://prosumer-inc.com/our-store/ より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいッ! NHK 「ハンパない粘り!濃厚なうまみ 山の芋〜兵庫・丹波篠山市〜」

2024-09-03 07:41:52 | うまいッ!NHK

 「ハンパない粘り!濃厚なうまみ 山の芋〜兵庫・丹波篠山市〜」 2020年12月14日

 兵庫県丹波篠山市の特産「山の芋」はすりおろしの粘りに加え芳醇な甘みとのどごしのよさが魅力。地元自慢の麦とろからそばやパンとのコラボまで多彩なレシピを紹介します。

 兵庫県丹波篠山市で江戸時代から栽培されているという「山の芋」。現場を食材ハンター松井絵里奈さんが訪ねます。すりおろしの粘りの強さや芳じゅんな甘みを生み出すのが、霧を生む盆地特有の気候と肥沃な土壌!生産者は畑に埋め込んだセンサーで日々の状態をチェックします。地元では、麦とろなどの定番料理の他、そばやパンとのコラボ、お菓子への活用など新レシピも続々登場。私たちの知らない山の芋の奥深い世界をご紹介!

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/99WNMWNQW8/ より

 詳細不明につき、勝手に調べてみました。

 「山の芋」

 ヤマノイモ(山の芋・山芋、学名: Dioscorea japonica)は、ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。または、この植物の芋として発達した担根体のこと。地下に生じる芋は、ジネンジョウ(自然生)、ジネンジョ(自然薯)、ヤマイモ(山芋)ともよばれ、食用になり、とろろは粘性が非常に高い。また、ヤマノイモ属の食用種の総称ヤム(yam)をヤマノイモ、ヤマイモと訳すことがある。

*Wikipedia より

 丹波篠山「山の芋」とは
 ヤマノイモ科ヤマノイモ属には、「イチョウイモ」「長いも」「自然薯」などありますが、丹波篠山の「山の芋」は、「ツクネイモ」や「大和芋」と呼ばれる、まるくて黒いごつごつした外皮で、中はきめ細かく真っ白なものです。
 芋の中でも最も粘り気が強く、加熱するとふっくらとする特性をもち、食感も濃厚です。

 古くは江戸時代から栽培し、食べられていた記録の残る伝統野菜。
 4月初旬に植えられる山の芋は、1つの種芋から1つしか収穫されない、手のかかる貴重な芋です。

 丹波篠山は、秋から冬にかけて、「丹波霧」と呼ばれる濃い霧が立ち込めます。
 その頃に、大きく育った山の芋の収穫が行われるため「霧芋」と呼ばれることもあります。
 丹波篠山では10月の終わり頃に掘り始められ、12月初旬ぐらいまでが旬だといわれています。

*https://tourism.sasayama.jp/yamanoimofair/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> さらしな

2024-09-03 07:27:28 | 料理用語

 「さらしな」

 玄蕎麦(そばの実)を挽いてふるいにかけた白い一番粉を「さらしな粉」と言い、その略語でもあるし、それを打って作った蕎麦(さらしな蕎麦)のことでもある。

 また、代表的蕎麦産地である長野県の更級地方も意味している。

 「さらしな」は商品名になっており、更科はそば屋の屋号になっている。
しかし、一般的に慣用として蕎麦やそば粉をサラシナと呼ぶことが多く、名前に更科が付く料理も多い。

※さらしな粉は、「御膳粉」「さらし粉」ともいう

*https://temaeita.net/top/t2/kj/91_H/032.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<異名-スポーツ選手> お化けフォーク

2024-09-03 07:25:08 | 異名

 「お化けフォーク 千賀滉大」

 千賀 滉大(せんが こうだい、1993年1月30日 - )は、愛知県蒲郡市出身[2]のプロ野球選手(投手)。右投左打。MLBのニューヨーク・メッツ所属。

 シーズン奪三振率(11.33)のNPB記録保持者。クライマックスシリーズ通算68奪三振は歴代1位。

 育成制度出身選手として多数の記録を保持しており、同初のノーヒットノーランの達成、最優秀防御率、最多奪三振、最多勝、最高勝率タイトルの獲得および2020年の投手三冠王の達成(ノーヒットノーランと投手三冠は令和初)、投手としてのベストナイン、ゴールデングラブ賞受賞、日本シリーズの開幕投手、育成出身選手最多の通算勝利数・奪三振数記録、甲斐拓也と共に育成出身選手史上初のオリンピック代表選手かつ同大会の金メダリスト。育成出身選手史上初のメジャーリーガー。

 選手としての特徴
 スリークォーターから投じる平均95.7mph(約154km/h、2023年シーズン)・最速164km/hの力強いフォーシームに加え、落差の大きいフォーク、カットボールや縦スライダーで空振りを奪うスタイル。特に凄まじい落差を誇るフォークボールは「お化けフォーク(英: ghost fork)」と呼ばれ、千賀の代名詞となっている。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> どうかこうか など

2024-09-03 07:11:36 | 慣用句・諺

 「どうかこうか」

 どうにか。なんとか。どうにかこうにか。

 

 「どうかした」

 (あとに「はずみ」「拍子」などの語を伴って用いる)ひょっとした。何かちょっとした。

 

 「どうかして 」

 1 そのときのぐあいで。たまたま。偶然に。

 2 何とかして。

 

 「どうかしている」

 態度などが普通と違っている。変だ。

 

 「どうかすると」

 1 場合によると。

 2 ややもすると。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<パリ五輪2024> メダリスト 玉井陸斗

2024-09-03 06:52:22 | パリ五輪2024

 「玉井陸斗」

*https://www.sankei.com/paris2024/medalist/?qrkydog_paris2024_page=PROFILE-1891685-------------------- より

 玉井 陸斗(たまい りくと、2006年9月11日 - )は、日本の飛込競技選手。兵庫県宝塚市出身。身長160cm、体重55kg(世界水泳ブダペスト2022開催時点)。パリオリンピック銀メダリスト。

 JSS宝塚所属。

*Wikipedia より

 

 “気持ち切り替え銀メダル” 高飛び込み 玉井陸斗【解説】 2024年8月11日 22時39分 NHK NEWS 

 飛び込みの男子高飛び込みで銀メダルを獲得した17歳の玉井陸斗選手。

 「自分がやってきたことを信じる」と苦手としていた技での大きなミスから気持ちを切り替え会心の演技で巻き返し、目標としてきた日本の飛び込み界で初めてのメダルをつかみました。 (スポーツニュース部 記者 松山翔平)

 課題は後ろ向きに回転する技
 キレのある回転力と正確な入水を持ち味に、2022年の世界選手権での銀メダル獲得など、14歳で出場した東京オリンピック以降、実績を積み上げてきた玉井選手。

 目標とするオリンピックでのメダル獲得へ、課題としてきたのが後ろ向きに回転する技でした。

 特に、後ろ向きに踏み切って3回転半回る『207B』、それに前向きで踏み切って後ろに3回転半回る『307C』という、難度の高い2つの技の完成度に不安を抱えてきました。

 後ろ向きに踏み切って3回転半回る『207B』
 玉井陸斗 選手
 「後ろ向きに回るので、景色があまり見えない。その中で自分の感覚がいちばん大事になってくるが、試合でうまくいかないことが多かった。この苦手意識をなくして技を決めきることがメダルに近づくことになる」

 滞空時間を長くするための踏み切りの改善や、空中感覚を養うトランポリンを使ったトレーニングなど、技の安定感を高める練習を重ね「練習でもうまくいく本数が増えてきた」と自信をつけていきました。

 馬淵崇英コーチも、その実力に太鼓判を押してパリの舞台に立たせました。

 馬淵崇英コーチ
 「メダルを目指さなくても手が届く位置に到達している。挑戦ではなく、平常心を持ってやればメダルは取れるという話を陸斗にはしてきた。そうすればプレッシャーも感じることなくやれる」

 決勝 苦手な技で高得点
 そして日本飛び込み界初のメダル獲得に挑んだ決勝。

 2回目の演技
 玉井選手は2回目の演技。
 「流れを作るうえでも重きを置いていた」と、苦手だった『207B』で、キレのある回転からきれいに入水を決め、95.40の高得点をマークしました。

 4回目の演技
 重要な局面を確実に決め「ほかの演技もよくなっていった」と流れをつかむと、3回目と4回目の飛び込みもミスなく高得点をマークし、トップと僅差の2位につけました。

 もう1つの苦手な技で入水に乱れ
 しかし、もう1つの課題だった『307C』。

 5回目の演技で繰り出すと「苦手意識がある分、“力が入ってしまわないよう”とか、“決めきれるのか”とか、いろんなことを考えて飛んでしまった」と、入水が乱れて大きく水しぶきが上がってしまいました。

 得点は39.10。得点を伸ばせず、3位に順位を落とします。

 気持ちを切り替えて
 ただ、馬淵コーチは慌ててはいませんでした。
 「飛び込みは何があるかわからない。自分自身を信じて、最後の得意の技を決めれば挽回できる」と励まし、玉井選手も「心が揺れてしまうところもあったが、ここで終わるようでは、これまでが無になってしまう」と気持ちを切り替えました。

 最後は得意技で最高得点
 最後の技は『5255B』。
 後ろ向きに踏み切り2回転半ひねりながら2回転半回転する玉井選手の持ち味を生かした得意技です。

 最後6回目の演技
 「自分のやってきたことを信じて最後は飛ぶ」。

 その思いをのせた飛び込みは、水しぶきをほとんど上げることなく静かに水の中へと消えていきました。

 得点は99.00。決勝の演技で出場した選手の中で最も高い点数をたたき出し、銀メダルをたぐり寄せました。

 玉井陸斗 選手
 「『307C』だけ決められなかったことが心残りだが、ほぼパーフェクトな演技ができた。ロサンゼルス大会では完璧な演技で金メダルを取りたい」

 馬淵崇英コーチ
 「一瞬でも1位の選手を追い詰めた陸斗のレベルを見て、金メダルの可能性も見えた。残りは金メダルだけ。次のオリンピックは夢ではなく、現実に金を取るということを目標にしていけば可能になるのではないか」

 銀メダルを獲得した玉井選手と馬淵コーチ
 日本飛び込み界の歴史を変えた17歳。

 さらなる扉を開くため、その目はすでに“世界の頂点”という次の目標に向いています。

*https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240811/k10014546311000.html より

 

 飛び込み界レジェンド寺内健、パリ五輪代表の玉井陸斗は「メダルにものすごく近いところにいる」 [2024年1月22日20時57分]
 飛び込みで夏季五輪日本勢最多の6大会に出場した寺内健(43=ミキハウス)が22日、パリ五輪代表に決まっている玉井陸斗(17)に太鼓判を押した。

 昨年32年間にわたる現役生活を終え、功績がたたえられて関西スポーツ大賞「功労賞」を受賞した。現在は後輩の坂井丞(31=ミキハウス)の指導にあたっており、自らも馬淵崇英コーチの存在の大きさを実感。「崇英コーチがいかにすごいかが分かった。改めてコーチの偉大さ、エネルギー、強くさせたい気持ちはすごいなと感じた」と語った。

 期待する選手を問われると玉井の名前を挙げ、「僕が6回のオリンピックで果たせなかったメダルにものすごく近いところにいる。昨日まで合宿で演技を見ていたが、今すごぶる調子がいい。彼の持っているオリンピックのメダルへの思いは人一倍強い」と期待を寄せた。

 さらにサポートする立場として「彼の調子が落ちないようにモチベーションを高く維持できるように先輩として少しでもサポートできれば」と飛び込みで日本人五輪初メダルを後押しする姿勢を見せた。

*https://www.nikkansports.com/sports/news/202401220001184.html より

 レジェンド寺内の後を玉井はちゃんと埋めることができた。ますますの活躍を祈るばかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする