いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

うまいッ! NHK 「樹上完熟で甘い!りんご 〜栃木・矢板市〜」

2025-02-13 08:46:26 | うまいッ!NHK

 「樹上完熟で甘い!りんご 〜栃木・矢板市〜」 2024年12月1日

 りんごの甘みを最大限に引き出す栽培法とは?栃木県矢板市のりんご作りに横山由依さんが迫る!甘いりんごを見分ける裏ワザや意外なりんご料理、手軽な絶品スイーツも登場。

 りんごの産地といえば、青森県や長野県が有名ですが、今回ご紹介するのは栃木県矢板市。ほかの産地に比べて温暖な気候をうまく生かし、甘みの強いりんごを育てています。食材ハンターは横山由依さん。見た目よりもおいしさにこだわる農家を訪ね、りんごの甘みを最大限に引き出す秘密を教えてもらいます。地元で愛されるりんご料理や絶品スイーツ、そして甘いりんごの見分け方など、簡単にマネできるお得な情報もお伝えします!

 「うまいッ!」の秘密
 りんごの産地としては比較的温暖な気候の矢板市は、開花が早く、雪害を受けにくいため長い期間、樹の上で熟すことができる「樹上完熟」という栽培方法をとっています。主産地に比べると1か月も長い期間を経て糖が蓄えられ、呼吸によって酸が減少することで、甘みを感じやすいりんごが育ちます。

 雨風や虫から果実を守る袋をあえて被せないことで、果実の光合成を促す無袋栽培。そして果実の周りの葉を取らず、陰になる部分に色むらができても葉で光合成することを重視した葉取らず栽培。この2つの方法で、見た目の美しさよりも甘さを大切にしたりんご栽培を行っています。

 「りんごを使った料理レシピ」について
 「あっぷるカレー」
 <材料>6皿分
 ・りんご:2個
 ・にんじん:1本
 ・じゃがいも:2個
 ・たまねぎ:2個
 ・豚肉:250g
 ・水:700ml
 ・カレールー(辛口):1/2箱
 ・はちみつ:大さじ1
 ・揚げ油:適量
 ・ごはん:適量
 <作り方>
 1) にんじん、じゃがいも、たまねぎ、豚肉を一口大に切り、鍋に入れて炒め合わせる。
 2) 1)に水を入れ、15分ほど煮込む。
 3) りんご1個は皮をむいてすりおろして2)に入れる
 4) カレールー、はちみつを加えて、かき混ぜながら10分ほど煮込む
 5) 付け合わせのりんご(1個)を輪切りにし、芯の部分をくり抜いて水気を拭き取り、1分ほどさっと素揚げする。
 6) カレーを皿に盛り付け、5)のりんごをトッピングしたらできあがり。

 「りんごケーキ」
 <材料>(1ホール分)
 ・りんご:2個
 ・砂糖:100g〜120g
 ・卵:2個
 ・バター:150g
 ・ホットケーキミックス:200g
 ・アーモンドスライス:適量
 <作り方>
 1) りんごは皮をむいてさいの目にカットする。
 2) 砂糖、卵、溶かしたバター、ホットケーキミックスを混ぜ、1)のりんご加えて混ぜ合わせる。
 3) 耐熱皿の上にクッキングシートを敷き、その上に2)を広げて成形し、アーモンドスライスを乗せる。
 4) ガスオーブンを160度で熱し、3)を入れて40分ほど焼いたらできあがり。

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/4K6JL6NXMR/ より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <料理用語-和食> 台の物 | トップ | <B級ご当地グルメ> 長崎 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うまいッ!NHK」カテゴリの最新記事