いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 1級 四字熟語 20.回答 21.出題

2021-06-16 07:13:01 | 漢字検定

 前回の回答

 

 次の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 蓴羹鱸膾  -じゅんこうろかい-故郷を懐かしく思い慕う情のこと。▽「蓴羹」は蓴菜の吸い物。「羹」はあつもの・吸い物。「鱸膾」は鱸のなますの意。

 

 問2 皓月千里  -こうげつせんり-遠くの場所まで月の光が照らしている様子。
「皓月」は明るく白い月。
「千里」は非常に長い距離のこと。
「皎月千里」とも書く。

 

 問3 在邇求遠  -ざいじきゅうえん-人としての正しい道は身近なところに求めるべきなのに、人は遠いところにあるものを求めようとするということ。
親や年長者など相応に敬うなど身近なことから始めれば、結局天下はうまく治まるという孟子の言葉から。

 

 問4 剛毅木訥  -ごうきぼくとつ-心が強く、しっかりしていて飾り気のないさま。▽「剛毅」は気性が強く屈しないさま。意志が強く物事にくじけないさま。「木訥」は無口で飾り気がないさま。無骨なさま。「木訥」は「朴訥」「朴吶」とも書く。

 

 問5 布韈青鞋 -ふべつせいあい-旅をするときに着る服装のこと。
「布韈」は脛を保護するために巻く布製の脚半のこと。
「青鞋」はわらじのこと。

 

 今回の出題

 

 次の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 阮籍青眼  

 

 問2 四衢八街  

 

 問3 群蟻附羶  

 

 問4 獣聚鳥散  

 

 問5 兎起鶻落

 

 

 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書・四字熟語辞典オンライン より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <経産大臣指定伝統的工芸品... | トップ | <伝統野菜> 秋田 亀の助ねぎ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事