いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<国産ワイナリー> 奥出雲葡萄園

2023-12-19 06:12:15 | 国産ワイナリー

 「(有)奥出雲葡萄園/奥出雲葡萄園」

 

 (有)奥出雲葡萄園/奥出雲葡萄園 島根県雲南市木次町寺領2273-1

*https://www.winery.or.jp/winery-map/7097/ より

 きれいな水と澄んだ空気
 そのままの自然がのこるまち

 出雲神話と共に歩んできた土地、雲南。
 わたしたち日本人が忘れかけた自然や人とのつながりが残るこの小さなまちでわたしたちのワインはつくられています。

 この土地の自然に向き合い
 生態系を崩さない葡萄づくり

 自然と共生し、地域と共存していく。奥出雲葡萄園のワイン造りのポリシーである symbiosis(共生)が詰まっているワイン。
 そんな想いはワインラベルにも表現されています。

 おいしい葡萄のために
 すこしのお手伝い

 山間にある奥出雲葡萄園では、春先のまだ寒い時期、葡萄の芽が凍ってしまうことがある。それを防ぐ為に、夜中2時から火を焚いて葡萄の木を温めてあげる。葡萄の味は葡萄にしか決められない。人ができるわずかなことを一生懸命、丁寧に。

 丁寧に
 まじめに

 年間生産量約5万本。小さなワイナリーだからできる1本1本丁寧に妥協しないワインへのこだわり。
 ラベル貼りも手作業で想いのこもった商品をお届けしています。

 収穫を共にし
 つくる喜びを分かち合う

 生産者だけでなく、愛飲者や地域のみんなで収穫するイベントを毎年開催している。ここにも奥出雲葡萄園の「共生」の想いが込められている。

 商品リスト

杜のワイン 赤

山葡萄交配品種のブラックペガール、欧州系赤品種と山葡萄系赤品種をブレンド。やわらかな渋みと特有の酸味、山葡萄らしい野趣に富んだ味わいのワインです。
ライト〜ミディアムボディの辛口赤ワインです。

シャルドネ

樽での熟成期間7ヶ月。柑橘類やハーブの香りと、樽熟成からくる樽由来の香りが楽しめます。心地よい酸とほのかな渋みもバランスよく調和した辛口白ワイン。冷やしめの温度から香りの変化もお楽しみください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <大阪-観光> 杭全神社 | トップ | <難読漢字-魚へん> 鯣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国産ワイナリー」カテゴリの最新記事