いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<B級ご当地グルメ> 愛知 手羽先唐揚げ

2024-10-15 07:36:17 | B級ご当地グルメ

 「手羽先唐揚げ」

 手羽先唐揚げ(てばさきからあげ)は、鶏の手羽先をから揚げにした料理。日本各地で食べられているが、特に中京圏(愛知県名古屋市およびその周辺地域)で多く食べられる。

 概要
 鶏の手羽先(羽先)をから揚げにしてタレを塗り、塩・胡椒・白ごまなどを振りかけて仕上げる。パリパリとした食感とスパイスの効いた味が特徴で、酒肴として食べられる。

 「風来坊」が元祖。昭和38年、北九州市小倉地区から名古屋で飲食店を開業した大坪健庫が若鶏の半身をそのまま揚げ、秘伝のタレをつける「ターザン焼き」を提供していたが、ある日発注ミスで丸鶏が欠品し、スープの材料として山のように積まれた手羽先を代替品として提供し、ヒットしたことから文化が根付いた。 中京圏で「手羽先」というと、鶏(肉)の部位ではなく、この料理の事を指す場合が多い。

 類似するアメリカ料理として、バッファローの名物料理、バッファローウィングがある。鶏手羽を素揚げしたものにカイエンペッパーソースとバターを絡める。

*Wikipedia より

風来坊 栄店 名古屋市中区栄4丁目5番8号 グルメビル「エアリ」1階

世界の山ちゃん 本店 愛知県名古屋市中区栄4-9-6

伍味酉本店 愛知県名古屋市中区栄3-9-13


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <料理用語-和食> 芝鮨 | トップ | < 郷土料理 > 千葉 ばら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

B級ご当地グルメ」カテゴリの最新記事