いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<B級ご当地グルメ> 長崎 対馬とんちゃん

2025-02-14 10:01:07 | B級ご当地グルメ

 「対馬とんちゃん」

対馬とんちゃん(かみつしまとんちゃん)とは
 醤油、 味噌などをベースにした甘辛の焼肉ダレに漬けこんだ豚肉を、キャベツやもやしなどの野菜と一緒に焼いた料理のことで、戦後間もなく北部対馬で在日韓国人により広められたのがルーツと言われています。地元の精肉店によって日本人の口に合うように工夫されました。豚肉には、豚本来のうま味が味わえる肩ロースが一番マッチするということです。味の決め手となるタレは、みそやしょう油、ごま油、ニンニク、唐辛子などから作られます。

*https://eats.jp/detail/100641 より

 対馬とんちゃん(つしまとんちゃん)は、長崎県対馬市発祥の豚肉料理。

 概要
 醤油、味噌などをベースにした甘辛の焼肉ダレに漬けこんだ豚肉を、キャベツやもやしなどの野菜と一緒に焼いた料理のことで、戦後間もなく北部対馬で在日韓国人により広められたのがルーツと言われている。地元の精肉店によって日本人の口に合うように工夫された。

 対馬とんちゃん部隊
 上対馬とんちゃんを活用した地域の活性化を目的として、上対馬在住の有志を中心に結成された。元帥、隊長、副隊長などのメンバーからなる。ロゴマークは「対馬とんちゃん部豚」の「豚」文字を×印で「隊」に訂正したものとなっている。

 B-1グランプリや地元のイベントなどに参加している。また、地元の小学生が「対馬とんちゃんこぶたい」としてB-1グランプリ前の激励会などを行っている。

 2010年 - 「対馬とんちゃん部隊[1]」が結成され、各種ご当地グルメイベントへの出展を開始。

 2010年 - 4月17日~4月18日に開かれた第2回九州ご当地グルメコンテストでは初出場、初優勝を果たした。

 2012年 - 第7回「B-1グランプリ」で、全国63団体の参加の中、初出場にして、準優勝に当たる「シルバーグランプリ」を獲得した。翌年1月には、NHK総合のあさイチに生中継で出演した。

 2015年 - 第10回「B-1グランプリ」で、全国62団体参加の中、再び「シルバーグランプリ」を獲得した。

 商品化
 2012年9月15日 - 日本ハムグループの日本ピュアフード株式会社『B-1グランプリ公認商品シリーズ』より「B-1グランプリ公認上対馬とんちゃん」が冷凍食品として、全国の量販店、食料品店にて発売。
 2012年10月30日 - コンビニエンスストアローソンより「上対馬とんちゃん丼」として発売。
 2012年10月30日 - コンビニエンスストアミニストップより「上対馬とんちゃん飯」として発売。
 2013年11月1日 - 山崎製パンより「ランチパック上対馬とんちゃん風」が発売。
 2015年8月17日 - 東洋水産より「ライスバーガー上対馬とんちゃん」が発売。

*Wikipedia より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うまいッ! NHK 「冬こそこた... | トップ | < 郷土料理 > 静岡 鯖の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

B級ご当地グルメ」カテゴリの最新記事