いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<伝統野菜> 新潟 与板菜

2022-04-24 07:32:03 | 伝統野菜

 「与板菜-よいたな」

【生産地】柏崎市

【特徴】柏崎で野沢菜を栽培してもおいしく育たないが、中鯖石地域与板地区の漆山(うるしやま)と麻畑(おばたけ)では本場の野沢菜に負けない大株でやわらかい菜が生産される。

【食味】根は薄紫の蕪で、茎葉と共に漬物にされる。野沢菜なので、基本的には漬物として食すが、雪国では、おなじみの郷土料理「煮菜」に調理してもおいしい。

【来歴】昔、青苧(あおそ)を栽培し、焼畑などによる土作りで肥沃な土壌となった畑で、地域の適した気象条件と相まって、後作として栽培された野沢菜が好評を博し、「与板菜」と呼ばれたと伝えられている。現在でも、住民の間で少しずつ栽培されている。

【時期】11月

https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d15-%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c/#i-21


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <The Wonder 500> ものづく... | トップ | <日本酒> 白鶴 純米大吟醸 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統野菜」カテゴリの最新記事