いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本の名水百選> 栃木 尚仁沢湧水

2024-10-09 07:34:22 | 名水百選

 「尚仁沢湧水」

 尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)は、栃木県塩谷町と矢板市の境界付近の高原山山麓標高590mの場所にある湧水である。

 概要
 日量65,000tにもなる豊富な湧水量を有し、水温も年間通じて11℃前後とほぼ一定している。周辺は広葉樹の原生林となっており、水源林により伏流し冬季でも渇水や凍結することがない。

 水質は天然アルカリイオン水で、冷たく軟らかいのが特徴とされる。平成9年には全国37都道府県から集められたおいしい水の中で全国第一位の認定を受け、その後も常に上位に顔を出す常連である。

 渓谷は東荒川ダム下流に流入し那珂川水系荒川に合流する。塩谷町では町おこし事業として給水スタンドを設置し業者向けに販売を実施していほか、一般の訪問客の方がより親水のために、尚仁沢の清水を導水し近くの東荒川ダム湖畔に「東荒川ダム親水公園」を設置している。

 環境省によって名水百選の一つに選定されている。

*Wikipedia より

 山岳仏教の盛んな奈良時代に、信者たちがこの尚仁沢(精進沢)の湧水で身を清めたと伝えられている。四季を通じ一定した温度を保ち、冬季は凍結することなく自然林に潤いを与え、また夏季には涼しさをかもしだしている。

 水質・水量
 水量は日量65,000トンと豊富であり、水温も年間通じて11℃前後とほぼ一定しており、冬でも渇水や凍結することがなく自然林に潤いを与えている。水質は天然アルカリイオン水で、冷たく軟らかいのが特徴。
 由来・歴史
 山岳仏教の盛んな奈良時代に、信者たちが高原山に登拝する際に、この尚仁沢(昔は精進沢とも伝えられた)の湧水で身を清めたと伝えられている。
 水質保全活動
 町では、自然の姿を守るために遊歩道を整備している。また、地元の「高原山の自然を守る会」等の協力を得て積極的に保全活動を推進する計画がある。

 おすすめの時期-新緑5月初旬 紅葉10月下旬
 周辺の自然環境-尚仁沢湧水は、塩谷町のシンボルである高原山麓の一つ「釈迦ケ岳」の山腹にあり、手付かずの自然豊かな広葉樹林(ブナの原生林、他)におおわれている。この自然林が保水の役割を果たしている。
 利用状況-町で給水スタンドを設置、業者向けに販売を実施している。また、一般の訪問客の方がより水と親しむために、尚仁沢湧水近く東荒川ダムのほとりに「名水パーク」を設置している。
 イベント情報-名水パーク内にて、11月に収穫祭、12月にクリスマスイベントをそれぞれ実施している。

*https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=18 より

尚仁沢の天然水

*https://sunskosolife.com/products/%E5%B0%9A%E4%BB%81%E6%B2%A2%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E6%B0%B4500ml%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-24%E6%9C%AC より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <パリパラリンピック2024> ... | トップ | <日本酒メーカー> 群馬 柳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名水百選」カテゴリの最新記事