(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

もう5年~?・・・14

2025年02月01日 | 言いたい放題!!
アッと言う間の五年です~!!

明日は2月2日で節分です。3日で無いので、
注意が必要です。店長も3日と思っていましたが、
しかし、この日付は固定ではなく、2日になるのは
明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりとか???
所説有りますが、詳しい事は詳しくはネットで・・
理由はお調べください。奥が深い.......
ま~貴重な2日の豆まきになりそうです。
福が沢山、舞い込めば嬉しいのですがね~!!!

さて役所から封書が届いた。


先日、病院を受診した時に、マイナカードを
読み取り機に入れたら、もうすぐ有効期限が
切れます~!!と読み取り機の音声案内が
流れたが、有効期限通知書が無いと更新には
行けません。その案内を聞いてから10日後に
上記の封書が送られて来た。
そして、本日役所に出向いて更新してきた。

更新する人は、少なくて最初の受付で
書類を見せたが、その時の声かけは、
診察時等に使用されているか?の質問があった。
していると答えたら、更新の席に案内された。
直ぐ更新の席に.......暗証番号を入れると、
すぐに作業してくれて、座席に座って、
10分以内に書き換え完了。ご苦労様の掛け声で
退席した。これであと五年の有効期限が付与。
しかし、次回は有るのかしら~????
歳が歳ですのでね~???はなはだ疑問。
明日の事もわからないのに、五年先は・・・・
隣の席に座れた高齢の方は、付き添いの手を
借りての更新。非常に時間がかかっていたが、、、、
多分、暗証番号がわからずに再設定か?????
ましてや、寝たきりでこの場に来れない方は、
噂によれば非常に面倒な作業になるらしいが..........
そうはなりたくないけど、先の事は不明。
でも、なぜこれほど、マイナカードは普及
しないのかしら???? 持たない人は、
何を恐れているのか店長にはさっぱりわかりません。
お金??税金??プライバシー??税務署??が
怖いのかしら~?
店長などはいくら紐づけしても、財産は無いは、
もう、賞味期限切れまじかでは、恐れる物も無し!!
ただ、本人と他人の混同だけはごめんですが.......
これだけは、生死にかかわるので・・・・
今は、与党である自民、公明が懸命にPRしても、
どうにも定着しないマイナ保険証。
セキュリティ向上や、5年ごとに
更新を求められるなど問題点を
改善していくことが肝要だろうとは思うけど・・

立憲など野党は、紙の保険書に戻せと
今年の初頭にも党首自ら発言していますが、
国会で自民小林議員の主張では、「紙の保険証は偽造が多く
保険証の貸し借りなども横行しているとされています。
外国人や保険未納者が本人確認なしで使用する
ケースもあり、『デジタル化したほうが管理しやすい』
というわけです。とはいえ、マイナカードの安全性も
疑問視されていて、紐づけらた情報が流出することを
恐れて切り替えない人も多い。いったい、どんな情報が
流れるのかしら???? さっぱりわからん~??】
また、電子証明情報が5年間で有効期限切れになるのも
ネックです。マイナカードへの信頼がもっと
高まらなければ、完全移行は難しいん
じゃないでしょうかと発言」
日本人が高い税金を納めて、財政を圧迫していると
言うのに偽造や、貸し借りされて負担を
逃れているのには店長でも腹が立ちます。
我々が納めた、税金を.........
これを悪用してツアーまでして利用する輩は
許せない事です。店長は紙の保険書に
戻しても良いけれど、顔写真入りの
保険書
にしてくれたら、マイナーカードでも
無くても良いのですが........これなら紐づけも
されていないので、OKと思いますが........
野党は、そのような提案はしていません。
よほど顔写真などが有る保険書を作れ!!作ろうと
提案とは言えない裏事情が有るみたいですね~??
もっとも、この裏事情も懇切丁寧に理由が
ネットで飛び回っています。読めばなるほど~!!です。。
特別永住許可書をもっている方も問題だとか......
税金のただ乗りはご勘弁願いたいものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿