goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

世界遺産・・・勉強編・・・第3章

2010年04月29日 | キャンピングカーで行く小旅行

昨夜は、大変強い風・・・・!!
昨夜はすごい風が吹いていました。お泊りの車は数台。
朝、起きて見ると、大変良い天気・・・・
昨夜のお泊りの場所、道の駅「ゆうひパーク三隅

ここには、朝定が食べられるとか・・時間調整をして、いただきました。

ここいで、贅沢に、朝定食をいただきましたので、これは、昼食は軽めに・・
と思い、併設しているパン工房でパンを購入、

あちらこちら、撮影して、本日はお勉強の日。
出かけてきました。世界遺産・・・
「石見銀山」へ・・・・!!
一度は、訪ねて見たいと思っていましたが、なかなか訪れられない場所。
しっかり見てきました。では、御報告。
国道の表示板の指示通り、走りました。駐車場はこちらの案内の指示通りに・・・
しかし、まだ連休始まっていない事を忘れていました。着いた所は、
ここには、沢山の駐車場があります。しかし、もっと近くに、後で駐車場があることが判明。
連休中は、多分ここを利用して、移動になるでしょう。
ここから、シャトルバスに乗ります。お一人行きは、公園の入り口まで乗りましたので、
190円、帰りは、代官所跡から乗りましたので230円かかりました。
ここの駐車場は無料です。お聞きしたところでは、連休は、かなり混むそうです。
注意が必要です。

バスで、大森バス停まで移動。この後歩きです。
連休以外なら、この先に有料駐車場あり!!!!
龍源寺間歩(坑道)を歩き見学。先人の苦労の跡を見てきました。
他の間歩も見学できる所もあるようですが、そちらの方は、
石見銀山世界遺産センターにお問い合わせ、HPを確認してください。
足元は、歩きやすい格好でないと、きついです。
やはり、観光地ですので、飲み物等は持参される事をお勧めします。(物価は高い)

お一人様400円です。ノミ跡がしっかり残っています。全力で掘っても一日30センチ進むのが
最大とか・・・・
この集大成が、当時の貿易の源だと思うと・・・先人の力を感じます。
そうそう、世界遺産センターに、
銀の通貨が飾られています。また触る事も出来ますが、

すぐに、貧乏人は値段を聞いてしまいますが、いかほどでしょうか????とお尋ねしたところ・・
今の値段で、一千万円」・・・・・・素晴らしい!!!!
勿論、目がランランと輝いたのは、ゆうまでもありません。
触りたい方は、入場料金300円を・・・
間歩を見学後、遊歩道を歩いて、当時の人たちが住んだ、街並みも世界遺産で保存対象です。
ここも、散策しました。連休に合わせて、お休みのお店もお多いですが、非常にきれいな街並みです。
維持するのは大変でしょうが・・・・・

ここは、位の高い役人や代官所跡の建物があります。


多分、連休前と言う事で、人通りも少なく最高。
自販機も、こんな気配りがしてあります。

全部、板で覆ってあります。
歩きだけで、おおよそ3時間のツァーでした。
観光バスでのツァーなら、もっと駆け足かも????
ここのころになると、空模様がおかしくなってきました。車に戻った時は、ポッポッと空から
冷たいものが、ポッポッと・・・・
先を急がなくては・・・・