今回は、距離から行くと私にとっても最長距離の移動・・
こう書くと、すべてキャンピングカーでの移動とおもわれますが・・違います!!
今回の旅の移動区間が長いという事です。
今回の研修の工程は以下の通り!!
25日の日に事務所を出発・・・
(赤文字はすべてリンクしています)
事務所→成田→フィンランド→ポーランド→ (帰路)ポーランド→フィンランド→
成田→茨城→青森→ (帰路)日本海側を走行秋田→山形→新潟→長野→事務所
この工程で各地を回りました・・
事務所に帰りついたのは9月7日の遅くです。
多分、円高の恩恵を受けた旅とみなさんは想像されるでしょうが・・
意外や航空会社のサーチャージ料金が出かける前に上昇して、追加請求がきました。
巷の燃料は下降状況にあるのですが・・しかしサーチャージ料金は別物でした!!
福沢先生がお二人で旅に出られる料金。これが無ければ、
円高の実感を、少し味わえましたが・・・と言うもののそれでも、
まだチト難しいかな~??
なぜなら、非常に円が安い時期にユーロに換金していましたので、現地での支払いは
必然的に高い料金での支払いになりました・・・たいした買い物もしていませんが、
現地で飲んだアルコール代ぐらいですがね・・
帰国しても、まだ高い時に換金したユーロが少々残りましたので、
中々、円高のメリットは回ってきそうもありません・・・・
私は、以前にもポーランドには出かけています。この国はEUに加盟していますが、
通貨は、この国独自の通貨です。以前出かけたときに、この国の
通貨を少し残していました。
何時ユーロに替わるかもしれないので今回は使い切る事にしていましたが・・
しかし、現地で聞いたところによれば、噂は出ているが、はたして替わるかどうか??
疑問とのこと・・この国では、
もう三回もこのような話が出ているそうですが・・
今のところは正式な通貨の変更の話は出でいないとか??
しかし私は今回、記念に残す分をのぞいて、
ポーランドの通貨はすべて使い切りました。今度は、何時いけるのか未知数ですので・・
上がEURO 下がポーランドの通貨DZIESIECです。
今回の旅は、助手は同行していません、荷物が(カメラ機材)が重くて・・
大変でした。
やっとここから、詳しい研修の話ですが・・
天気が良ければ、神奈川で降りて撮影予定です。ノンストップで行けば、
6時間弱で成田までいけます。
事務所を出たとたんに渋滞・・・・
極めつけは、雨・・雨・・
前が見えなくなるぐらいの雨・・思わず近くのPAに避難・・
神奈川で降りて撮影なんてな事は不可能!!
直接成田へ行くことに・・とても事務所を出るときにセットしたナビの
時間には、到着することはできませんでした。
渋滞が頻繁におこつています・・・
キャンピングカーは、成田空港の近くの駐車場に留め置く事を予約・・
以前なら7泊もしたら軽く1万円は飛んで行きましたが・・
今は成田空港の近辺には駐車場が沢山出来た事もあり、
料金はネットで前もって予約を入れると、5千円以下で置いておけます。
周辺には当日でも一泊500円と言う駐車場の看板も出ていますが・・
明日の朝の便で出国しますので、
成田で前泊することにしていました。こちらも前もって予約していましたので、
朝食付きで、5千円少々・・駐車代金とホテル代で1万円の出費で済みました。
ポーランドに出かける為には、長い道のりがありました。
なぜ出かける事になったかという事を次回にUPします。
航空機の撮影を趣味にしている方は、特に参考になる部分があると思います・・
続く・・・・