熱気~ムンムン!!!
出かけてきました。鉄の祭典!!! 多分二年ぶり・・
朝、まだ寒い時間に、
鉄分補給をする為に、親戚の者を連れて行くことに・・(生粋の鉄マニア)
しかし、仕事が忙しくて・・・・中々出歩ないとか??
会場に着いたのは、まだ開門前の9時少し過ぎ・・・
まだ、人も少ししか並んで居ません・・・ものすごく寒くビル風が通り過ぎていきます。
たまらなくなり、近くの喫茶店へ!!時間つぶし・・・名古屋名物モーニングコーヒーを注文・・
写真を撮り損ねた・・・
コーヒー・サラダ・トースト・ゆで卵・お代は350円・・・
開門近くになりましたので・・会場に出向くと・・ギョー!!列が三重にも・・ほんの30分が・・
づっーとづっーと先が入り口。
鉄子さんも多い・・
おおよそ10分かかつて到着。
中は、熱気ムンムン、目が血走っている!!
フリマがメインですので、皆様は魚の目鷹の目状態・・・
私が、目にして、これは!!と思ったのは??
写真の位置がよくありませんが・・
モノレールの模型・・面白そうです。カーブもきちんと回るそうな??ほしい!!
しかし、値段が・・・・
鉄道を趣味としている方は、こちらもほしがるとと思いますが・・???
私もほしい「EF64 70」 しかしこちらも値段が・・あってないようなもの・・
値札が貼ってなかった・・・もっとも飾るところもありません。
多分、壁にかけたら、ボード壁ですので、がはがれるのは必死です・・
しかし、知らない人か見たら・・ただの鉄くず!!
でも、こちらはマニアでなくても見ているだけで楽しいジオラマ!!
冬バージョンの景色! 色々な情景の物が何面も展示走行しています。
ステージでは??
何か??イベント中・・多分この道では、有名な方??残念ながら、私のように、
にわか鉄では、知りません!!
マタマタ、近くの違うブースで発見!!
「EF66 22」 こちらも売り物です。値札が右上に小さく・・!!
お値段は・・・・・・・・・・・・・・・・・・45万円也!!!!!!!
同じ、タイプのものが東海道線、山陽線を寝台特急「富士」を牽引した。
ところで同伴者は・・・自分の孫用に、お土産購入
と思ったら、自分用に箸とスプーンを購入。孫のお土産は靴下とか??
12時30分に会場を後にしたときは、
パラパラと人が入って来るだけ・・しかし、大きな荷物を抱えた人が足早に出て行きます。
お目当ての物をきっと手に入れられたのでしょう・・
私は、ジャンク品の品物を三点1000円で購入しました。
暇に、任せて修理します。古きよき時代??の物がどんどん消えていきます。
飛行機も汽車も電車も・・・安全性や合理性を追求してい行くといたし方のない事ですが・・
こんな事を考える歳になったのも事実です・・模型で楽しむしか無いのかも??
しかし、まだ分解の仕方も分からないし、どんな部品がいるのかも不明??
近いうちにむ、模型屋さんに出かけて、部品を手に入れます・・
修理できなくても、それはそれで良し!!としますが・・・
また、要らない物まで・・・と言う声が聞こえてくるのは必死ですがね・・・
4月10日まで、募集しています
どなたか・・・?候補者いませんか・・・?
ラムダザック双六岳は、売り切れました。
ありがとうございます。
AOC-PD2RKⅡは在庫があります。