毎年行われた催しもに・・今年は・
昨年は行きませんでしたので、良くわかりませんが、
今年は、大きな看板があるわけでもなく、
入り口はひっそりとしています。
しかし、中はむんむんの熱気!!
皆さん、お目当てのブースに人だかりが
私は、11時入場しましたが・・あちらこちらのぞいて、
ため息ばかり・・・マニアックな物は、高いですね!!
でも、見ていると高い物もそこそこ買い込んでいく方も。
これは、珍しい・・・
なんだかわかりますか??
カンテラです。インテリアにいいかもと一瞬思いましたが・・
価格を見て、ビツクリ!!!!
とても、購入できる品物では、有りません。
その昔、私の親父は、これを使用する職業についていました。
鉄道事業ではありません・・実は鉱山で・・
今から考えると、安全性などは無視ですね??
火が粉塵に着火する事を考えなかったのかと思うと??
カンテラを知っている方は、かなり古い人でしょう。
鉄道事業者も長い間使用していました。冬のポイントの
凍結防止に・・
「構造はいたってシンプルで、
カルシウムカーバイドのペレットか塊を容器の下(発生室)に入れる。
次に、上部に水を満たす。水の滴下速度はスクリューバルブなどで
調節できるようになっており、
それによりアセチレンの発生量を制御する。
すなわち、炎の大きさも水の滴下速度で調節する。
炎が出ると独特の臭いが出ましたね・・」
カルシュームカーバイトなど今頃手に入るのかしら??
ネットをぐりぐりしたら、手に入るようですが・・
量が多くて、また、湿気でも反応するので、
保管もできませんが・・
途中で、お腹が空いたので駅弁を購入
あなごのちらし寿しは美味しかった。
そうそう、
こんな物まで、販売していました。
買う人がいるですね??これも売り物です。
北陸新幹線の地図いり!!
多分、マニア心をくすぐる一品!!
昼食をはさんで、二時には退場しましたが・・
何も買わないつもりでしたが、
やはり買ってしまった。
意志薄弱な店長です。
天気もイマイチです。
さ~事務所に帰って、私(わたしの)鉄の線路の
敷設でもしますかね??