goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

壊れた・・・40

2019年04月07日 | 日々のこと

商売用の車が壊れてしまった~!!!!!!!!!!

以前紹介した私の車が壊れて再起不能に・・・・!!
前の車は平成18年登録の6年落ちの車を購入・・・
(前の記事とリンクしています )
約五年乗って・・・まだ車検がまるまる一年以上残っている・・
不具合の状況は・・・最悪で、、
止まっていれば、ミッションは繋がるのですが、
走っている時にミッションの切り替えが難儀します。
また、ミッションが入らない時がある・・・
いちいち停めないと発進もできない。入れば、
入ったで、今度はミッションを切り替えようとすると
抜けないのです。調子の良い時は、思い切り引っ張れば
抜ける事もある。とてもまともには走れません。
だましだまし運転していましたが、危なくて修理工場に・・・
修理依頼と見積もりを頼みました・・・・・・・・・!!
数日後に結果は、ミッションの分解とベアリングの取り換えで、
おおよそ10万以上と言う金額が出ました!!!!!!!!!!
切り替え軸のベアリングの異音がしており分解交換
しか、修理の方法はないとか・・・・・・
ホンダの車で、4WDですので荷台の所から降ろして
エンジン、ミッション一体ですので、すべて分解していかないと
不具合か所には、行きつかないとか・・・・・
しかし工賃がとても高い~!!!!
大体、13万キロ以上乗った車に・・10万以上資金を
投入する価値があるのか??はなはだ疑問。
しかし、今年の春(もう春ですが)から仕事の予約も
入っています。車をレンタルすることも考えましたが、
採算を考えると・・・・????
修理工場に、修理するかどうかの判断を少し保留
してもらって考えることにして、今の車に似合う安い
車は無い物かと????  探してみることに・・・・・
二週間、あちらこちらを探したら、見つかりました~!!!!
お値打ちトラックが・・・・また、ミッション車です。
しかも、同じ18年登録の軽トラック????

しかし、以前乗っていた車は、
購入した時にはすでに10万キロの走行距離を走っていましたが・・
今回、購入する車は、何と1万4千キロしか走っていません。
車検書を見て目を疑った~??? それだけ走っていないのです。
平均すれば一年に千キロ???の走行になりますか~???
足回りもしっかりしています。難点は、荷台に錆びが
出ています。後でペンキを塗る必要がありそう????
価格は以前の車より安い。13年も経過しているので・・
もう一つの欠点は、毎年来る税金が・・13年以上たっているので
高くなりますが普通車よりは断然安い!!!

しかも、驚きのワンオーナー車。車検は2年、タイヤは新品。
ラジエターも新品。バツテリーもフアンベルトも新品。
エアコン付。ETCは今回取り付け(ETC本体も無料で)
OIL類はすべて新品に・・・・

多分、お百姓仕事で使用されていたようです。以前の
車は事故車でしたが・・今回は大きな事故の修理後は
見受けられない、ただし前バンパー左側と後ろ右側が
ぺこりとへこんでいます。しかし許容範囲内ですので、
購入に踏み切り以前の車は下取りとして、
いくばくかで取ってもらって購入を決めた。
今回は2WDですので、気持ち小回りもきくようです。
さて同じ高齢車です、燃費は今の所不明。
ギャーの入り切りも快調です。ブレーキも良く効きます。
軽トラは、良く乗るときは、月に10日ぐらい乗りますが、
寒くなれば、ほとんど乗りません・・・少々古くても
荷物が乗せられれば仕事ができます。
これで、飛行場の外周が二重フェンスになった時は、
この車に、背の高い脚立を積んで撮影にも行ける。
ま~私が動ける間に小遣い稼ぎに乗れれば良い。
前回の車代金も回収する前に壊れたので、今回の分を
入れれば、・・・・・考えないことにしました。頭が痛くなる。
しかし、小物の道具が以前の車だと助手席の下に
入れる場所があったのですが、今回は無いので、
小物入れのコンテナを購入するのと、荷台に錆びが
でているので、明日からペンキ塗りをする予定。
さて、いくら稼げるのかしら??????