さ~もう少ししたら、長期のお休みが・・・
俺は休みは無いよ~!!と言う方も沢山見えるかもしれません。
年中土曜日生活の私にも関係ないようには見えますが、
何かにつけて、このゴールデンウィークという休みは、
催し物が各地で行われる。社会人の頃は楽しみで、
この休日を利用してあちらこちらに出かけた物ですので
いまだに、この時期は出かけていますが・・・・・
同じように、この時期に故郷に帰省される方も多いのでは?
公共交通機関もこの時はとんでもなく、混み合います。
では、車で移動と言う方も多い・・・各地高速道路は渋滞。
それを覚悟でひた走る事に・・・
そんな中、パンクでもしたら大事です。昨今は路肩に寄り、
ハザードランプを点灯させて、安全を確保して、出来れば
三角表示板、発煙筒などで緊急停止の意思表示!!!!
そして、ガードレールの外側に移動するようにと
言われています。間違って自分でパンク等の修理に
手を出さないようにと言われています。
高速道路などては、何度かパンク等で停止している車は
見ます、しかし、この時に車に付帯しているロードサービス
に電話連絡等をして、修理をしてもらうことになると思うが・・・
この時のロードサービスはどこを利用されているのかしら???
こんな、封書が先日とどいた。
日本自動車連盟からの連絡が・・
会員書が送られて来たようです。
今は、先ほど書いたようにパンク、故障対応が
保険に付帯サービスで付いている保険もある事から、
直接保険会社とやり取りで会員書を持っている方は少なく
なっているのではと想像します。
以前はロードサービスと言えばJAFしか
ありませんでした。今は他の業者もあるようですが・・
私も長い間、ここにお金を振り込んでいます。入会した経緯は
会社に入社して、自家用車(上司から譲ってもらった中古車)で
会社と自宅を通勤・・・当時は上司からJAFの入会を
強く勧められた物です。それからズルズルと引きずっている。
そしたら、会員書の色が変わりました。
ゴールド色に・・・ステッカーも付いてきたけど???
何か特権があるのかしら????
永年特典のご案内パンフに目を通しましたが・・・・
ドライブMAPをもらえる???今はナビがあるし~な??
そう言えば、
JAFプレミアム優待なる物が一度送られてきましたが
中を見たら、貧乏人にはとても行けそうもない金額を
払う優待券・・・・・あって無いような物です。
こちらは、とても貧乏人相手ではない・・・もっとお得感を
出さないと・・・今はちゃんと点検に出していると意外に
故障も少なく、パンクも日ごろの点検で少なくなるような??
もっともリコールなどは別の話ですがね・・・
相当長い期間加入しているので、金持ち以外の庶民向け
の何かない物かと思うが・・・
約40年加入した中で・・・・
この間に私がJAFを利用したことは、一度だけ!!
今の様に、車内に鍵を閉じ込めたらロックできない
仕様でない車が大半の時代に一度だけ、車内に
鍵を残してロックをかけてしまった!!そこで利用した。
覚えているのは、この一度限り・・・・
もう、加入を止めても良いような気もするのですが・・
旅先でのトラブルを考えると、躊躇してしまう。
ましてや、今の車で故障したら簡単な修理も多分、
出来ない・・・ご承知の様に大体工具が付いていません。
ドライバー一本付いていません。もっとも車を購入時に
販売店に申し込むと工具一式付けてくれるようですが、
もちろん有料です。又今は車両重量が燃費に、
影響することから細かい物でも、車から降ろす傾向が
あるのではと、私は想像しています。もっとも壊れにくくも
なっています。昭和の後半までは、良くあちらこちら壊れた
印象が有ります。壊れなくてもキャブの調整などは、
見よう見まねで行った事も有ります。いまどきそんな車は
ありませんが・・・・・・
キャンピングカーには一応工具一式は持って移動はしている。
大体トラブルは電気系が多いと思われるが、
キャンピングカーの場合は、家具なども積んでいし、
引き戸や扉のヒンジが緩んだり諸々の事が起こる。
自宅ですごすのと同じと思っているので・・ちょっと!!
工具が欲しい時も有ります。
車本体が故障するとお手上げ・・・牽引してもらわないと・・・
ま~掛け捨ての保険でしょうか??????
家族の車も所有者は、すべて私の名前です。
それを考えると、おいそれとは契約解除もできないかな~??
私が運転できるまでは、当分この掛け捨て保険??を
利用するしかないような????
皆さんは、
こんな時の対応はどのようにしておられるのかしら??