本日は、鉄分補給に付いて・・・
ネタ本の話を書きます。
私は、飛行機の写真がメインですが、どうした事か、
鉄道写真も撮影しはじめました。
私は、飛行機の写真がメインですが、どうした事か、
鉄道写真も撮影しはじめました。
この鉄道写真に手を出したのは、定年退職してから、
日本各地の空港・飛行場を車で目的地に
出かけていくパターンで旅をしています。今もです!!!
社会人の頃は、やはり時間的制約が有りますので、
そんなに余裕が無いと言うか、車で出かけても、
飛行機以外には手を出しませんでしたが、
出かけていくパターンで旅をしています。今もです!!!
社会人の頃は、やはり時間的制約が有りますので、
そんなに余裕が無いと言うか、車で出かけても、
飛行機以外には手を出しませんでしたが、
リタイヤすると目的地に行く、帰るにしても、
あちらこちらのより道を覚えました。
また、今までできなかった乗り鉄も.....
乗り鉄は、このブログの中にも何本か記事を書いています。
(特に思い出深い寝台特急は廃止が続く中で滑り込み
セーフで乗れました)
(特に思い出深い寝台特急は廃止が続く中で滑り込み
セーフで乗れました)
そんな中で鉄道車両を撮影し始めました。
最初の頃は、フイルムでしたが・・その内にデジカメに
移行。当時は何も知らなくて、駅撮りでしたが、
その内、撮影ポイントの本などに手を出しました。
そんな中、こんな本が発売され購入です。これが、
撮影に出掛ける時のネタ本になります。地図ですが.......


移行。当時は何も知らなくて、駅撮りでしたが、
その内、撮影ポイントの本などに手を出しました。
そんな中、こんな本が発売され購入です。これが、
撮影に出掛ける時のネタ本になります。地図ですが.......


鉄道に特化した地図本になります。この本(地図は)
日本を6冊に分けて、日本中をもうらしています。

日本を6冊に分けて、日本中をもうらしています。

私は初版本を発売と同時に購入。2010年発行です。
価格は一冊800円(税別)
価格は一冊800円(税別)
発売された時は、画期的な本だと思っていました。


裏表紙で大まかな地域を探せます。
しかし、10年も月日が流れると、情報は古くなります。
この間に、無くなった路線や第三セクターに移動など.......
それでも、この本は私にとっては貴重で展示されている
車両などは、すぐに見つけられる。廃線跡も
しかし、10年も月日が流れると、情報は古くなります。
この間に、無くなった路線や第三セクターに移動など.......
それでも、この本は私にとっては貴重で展示されている
車両などは、すぐに見つけられる。廃線跡も
今まで、キャンピングカーに積み込んで移動。近場は
そこから、一冊持って撮影に出掛けていました。

早く、この本が更新されないかと、今か今かと待って約10年。
やっと更新本が発売になりました。

そこから、一冊持って撮影に出掛けていました。

早く、この本が更新されないかと、今か今かと待って約10年。
やっと更新本が発売になりました。

もちろん出版社は同じで、以前の本の記号も使用しています。

同じ、感覚で見る事ができますが.......欠点????と言うか、
本が重い~!!! 価格は6冊そろえるよりは安いですが....
一冊に凝縮されて発売です。

同じ、感覚で見る事ができますが.......欠点????と言うか、
本が重い~!!! 価格は6冊そろえるよりは安いですが....
一冊に凝縮されて発売です。

厚みが半端ない・・・・しかし、本(地図は)私の旅のお供に
なるので、またキャンピングカーに乗せる事になります。
マニアックな本ではありますが、時刻表と共に見ると
又、違った世界が見渡せる。昨今はスマホオンリーで事は、
済む方が多いでしょうが、私の様な古い人間には、
スマホ画面では位置関係がさっぱりです。
やはり、広く見渡せる方が私に取っては楽です。
なるので、またキャンピングカーに乗せる事になります。
マニアックな本ではありますが、時刻表と共に見ると
又、違った世界が見渡せる。昨今はスマホオンリーで事は、
済む方が多いでしょうが、私の様な古い人間には、
スマホ画面では位置関係がさっぱりです。
やはり、広く見渡せる方が私に取っては楽です。
今は、コロナ禍で公共交通機関は減便が続いています。
撮影もままなりませんが、鉄道にしても
飛行機の撮影にしても、大人の対応を取れば、密集は
しません。早くコロナ禍が落ち着いて今までの生活に
戻りたいものです。新刊も出た事ですので日本各地に
出かけたいと思う今日この頃です。
飛行機の撮影にしても、大人の対応を取れば、密集は
しません。早くコロナ禍が落ち着いて今までの生活に
戻りたいものです。新刊も出た事ですので日本各地に
出かけたいと思う今日この頃です。