(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

大人しくしている積りが・・・60

2023年05月22日 | 日々のこと
コロナの予防接種を受けてきたけれど・・・・

一本緊急と題して割り込ませまして記事を上げました。
よってUPした文書の日付かおかしいのは、ご容赦ください。

副反応の症状もでない(18日)・・・注射をしたところは
ま~少し痛いけれど、これは今まで通りで、店長の場合は、
今までは一晩、寝て起きた時に、だるくなるのと痛みが
ピークになるはずと思って・・しかし、
天気も良いし、じいっとしている性分でも無いし・・
あれやこれや先送りした事もあるけれど、
動かずにやれることは無いかと考えて見たら、
目の前に有りました。
鉢物の植え替え時期に来ている物が数鉢有るのが、
目にとまった・・・思い切ってやるかと・・・
丁度、明日は雨予報・・晴れている内に!!!!!
随分前から鉢の入れ替えをした方がいいよ~!!と
ご近所さんを含む色々な方から言われて
いたけれど先延ばしをしていました。
だいたい、正式の花の名前を知ったのが、
今年の初め........鉢は数年前からありましたが、
鉢の入れ替えをする事すら知らずに来ていました。
花の名前は「クンシラン(君子蘭)」と言うらしい。

店長は寒さ、霜に弱いので、透明のゴミ袋をかぶせていただけ・・・
水やりも肥料も、気お付けて与えていたわけも無く、寒さ対策
だけで今まで、花を付けていた・・・・
3年ぐらい前までは年寄りが手入れをしていたような????
人づてに花が咲き終わった今頃が鉢の入れ替え時期と
教えてもらった。正式にはどうするのかは判らず。
見よう見まねで挑戦です。ま~枯れたら、枯れた時の
心境。とわ言え全て鉢を入れ替えるのもリスクが大きいので、
この鉢から~

さて、どうなりますやら~!!!
花こそ違え、多肉植物と同じ様にすることに・・・
(多肉植物の鉢替えの方法は自己流で少しは知っているので)
やり方、方法が間違っていても、ツッコミはいりません。


株分けと古い土を全て取り除く作業をしました。

そして、傷んでいる根や余分な根を切除して、
出てくる出てくる、ミミズ!!

大きいミミズは植物などの生育には良いと聞いていますが、
うじゃうじゃと出てきます。
余りにも水はけの悪い土に替わっています。
何日も水を与えていないのですがね~???
何とか根を綺麗にして・・・乾燥させて、新しい
土に植え替えました。

新しい土には、菜種油かすに骨粉を配合した肥料を
入れて完成・・・結構時間がかかる。
枯れる事なく、来年も花を付けてくれればよいのですが・・・
この花は、珍しいし、大きな花ができると成功だとか・・・
一年後がどうなりますやら~??
綺麗な大きな花が咲いたらブログ載せます。
枯れた、報告はしません!!!!!
懸案事項が一件終了。