日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー

 

初日、当ブログは 隈なく47都道府県を廻る予定を【日付、場所】の順で 再ソート

その方が逆引きしやすいので)

       ↓ 

2日目のリレーをテレビで視聴して気づいた。

コロナ対策で今回の予定は公表されていない、が当初の予定とほぼ同じ 毎日の ルート予想

       ↓

その後新聞をみると、確定版ルート が小さいとはいえ 掲載されているではないか!

       ↓

このため翌日から「ルート予想」→「確定ルート」に変更(笑)

 

 

 

 

 

そして今日は大阪に続く試練...

 

22.  5 11日(火)~5 12日(水) 福岡県

 

5月 7日 福岡県 緊急事態措置の区域に追加された。

感染者数字の上昇が以前から指摘されてはいたが

 

結果、本日 5月11日(福岡県 1日目)   平和台陸上競技場内

 

平和台陸上競技場内 といえば、

・福岡市のド真ん中にある巨大な公園 

・福岡国際マラソンのスタート・ゴール地点

福岡国際マラソン での「画」を思い出してみたが、スタート・ゴール地点 以外の印象は薄かった。

このため今日のインターネット中継での見せ方の工夫に期待したいところ...

 

 

そこで本日は、昨日のハイライト の結果 のご報告。

古墳を巡りながら 吉野ヶ里歴史公園 を駆け抜ける 聖火リレー

 

この様子を、生でインターネット視聴したので → 写真

 

 

画面の構成はご覧の通りで、

上に  → 古墳聖火リレー ライブ映像(画面下にランナーの経歴・コメントがスーパーで流れる)

センター→ 聖火ランナーの皆様の「名前一覧」

下に  → 海岸から 歴史公園のルートマップ。古墳に位置も表記してあり便利! 

 

当ブログは実際に 吉野ヶ里歴史公園 に行ったことはない。

だがちょぴっとだけ、行った気分を味わった!(笑)

 

 

最後に記録まで、当初の予定を以下に簡単に記しておきます。

 

(1. 牟田市 筑後市 糸島市 久留米市 春日市 朝倉市 東峰村 福岡市 太宰府市 福岡市 志免町 12.茨木市

 

 

明日も、福岡県( ×2日目)

 

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

ADVERTISING WEEK 2021 EUROPE が本日から開催(~ただし、オンラインで~) 

 

 

昨年 2020年は、EUROPE と NY が一緒になり 以下の日程で開催された。

 

昨年の 実施期間:9月29日(火)~ 10月  8日(木)

 9月29日、 9月30日、10月 1日、10月   2日 = ロンドン編 EUROPE

10月 5日、10月 6日、10月 7日、10月 8日 = ニューヨーク編 NY

 

 

実は 当ブログ、このイベントには、2016年、7年、8年、の3連続で現地参加していた(NY)

通常は場所を限定されたエリアに10箇所近くをも集中的に押さえ、同時進行していくイベント。

それが昨年はコロナ禍で突然に 「Web版」 に化けたワケ…

 

 

 

そして本年も、EUROPE は引き続きオンライン。

( NY は、10月18日~ 10月21日 で復活の見込)

 

 

では、第一日の気づきメモ。

 

・やはりCovid-19のダメージは世界的で、EUROPE も。

 当初は 4日間 → いつの間にか 3日間に縮まったような?

 どうも「古い表示」が未だ残ってる!(去年は4日間)

 

・昨年はスケジュールの変更が多く、何度確認してもその度に違ってて困った。

 今年はそこまでの混乱は感じなかったが、時間になっても始まらないセッションも…

 

・去年も感じたことだが、NY と比較すると EUROPE はプレゼンでの図表が少ない。

 

・放送と同時に英語テキストが表示されるチャンネルが、今年は存在。

 (生ではなく、事前収録?)

 

・セッション終了後でも、VODであとから視聴できるセッションが存在。

 (ただし、視聴期間は昨年は期間限定だったので今年もおそらく…)

 

・ただし、全てのセッションのビデオが残るわけではない。 

 どのセッションが残る、残らないは事前にはわからない(汗)

 このため、残らないと予想されるセッション中心に視聴をシフトさせざるえない?

 (本来の目的のセッション優先、がこれで崩壊しかねない …)

 

・ビデオが残っていても、セッション途中で飛ばせるセッティング、できないセッティングが混在。

 チャンネルが8つほどあるか、その考え方の違いか?

 

 

さて今日は 2日目。

アップしたくなるくらい、グサッと刺さるセッションがあるやなしや?(笑)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集