どうでもいいと言えばどうでもいいことなのですけど、
私の本名とまったく同じ、同姓同名同漢字の方が何人か検索でヒットするんですね。
なかにピアニストの方がいらっしゃって、この夏には、急遽作成された私のプロフィールに
その方のものがまんま載ってしまったという事件(?)も起こりました(汗)。
しかもですね、妙に同じ時期にチェロとの共演をされていたり、コンクール(もしかしたら同じコンクール?)に出られていたり、勘違いされても仕方ないようなことがあるわけで・・・・・
あちらは音大、留学、コンクール受賞というきちんとした道を歩いておられる方なので、こちらはまあいいとして、あちらになんらかのご迷惑が掛からなければいいけど・・・と思ったりもします。
私はネットでは本名はめったに出ないというか、出していないので(コンクールは仕方ないですけど)、コンサート記録として公に出ているのはたぶんチェンバロ奏者としてだけ(笑)。今のところほぼ問題はありません。
では旧姓はどうかといいますと、これがまたもっとありふれた名前なもので、検索してみるとほんとにいろいろなお仕事の方がいらして、こちらを使うのはもっと意味がありません。
「仮装ぴあにすと」というのは、どうも一人しかいないようで、この名前で営業(?)すればいいのか?と思ったりもしてますが、そしたらやっぱりセーラー服とか着ないといけなくなるし(殴)。
「あさのあつこ」みたいにひらがなにすればいいかも(本名なのかどうかわかりませんが)。
以前は「浅野温子」しか思い浮かばなかったのですけど、最近は、ひらがなのほうが先に浮かぶし。
でもコンクールをHNとかペンネームで受ける人いませんよね?
ダメなんですかね?「仮装ぴあにすと」で受けたら(殴)。
私の本名とまったく同じ、同姓同名同漢字の方が何人か検索でヒットするんですね。
なかにピアニストの方がいらっしゃって、この夏には、急遽作成された私のプロフィールに
その方のものがまんま載ってしまったという事件(?)も起こりました(汗)。
しかもですね、妙に同じ時期にチェロとの共演をされていたり、コンクール(もしかしたら同じコンクール?)に出られていたり、勘違いされても仕方ないようなことがあるわけで・・・・・
あちらは音大、留学、コンクール受賞というきちんとした道を歩いておられる方なので、こちらはまあいいとして、あちらになんらかのご迷惑が掛からなければいいけど・・・と思ったりもします。
私はネットでは本名はめったに出ないというか、出していないので(コンクールは仕方ないですけど)、コンサート記録として公に出ているのはたぶんチェンバロ奏者としてだけ(笑)。今のところほぼ問題はありません。
では旧姓はどうかといいますと、これがまたもっとありふれた名前なもので、検索してみるとほんとにいろいろなお仕事の方がいらして、こちらを使うのはもっと意味がありません。
「仮装ぴあにすと」というのは、どうも一人しかいないようで、この名前で営業(?)すればいいのか?と思ったりもしてますが、そしたらやっぱりセーラー服とか着ないといけなくなるし(殴)。
「あさのあつこ」みたいにひらがなにすればいいかも(本名なのかどうかわかりませんが)。
以前は「浅野温子」しか思い浮かばなかったのですけど、最近は、ひらがなのほうが先に浮かぶし。
でもコンクールをHNとかペンネームで受ける人いませんよね?
ダメなんですかね?「仮装ぴあにすと」で受けたら(殴)。