今日は、先週水曜日に大阪府岸和田市にオープンした回転すし北海道さんへ ちょうどオープンから1週間、様子も見に行ってみようということで早速!
「あじ(180)」片身1貫、1皿で1匹分なのですが大きくて肉厚で大きめ 飾り包丁も入っており、尻尾に近いところは取り除いています(それら端材を集めた軍艦巻きが120円皿で流れていました) 旨味もしっかりクセもなく美味なもの 程よい食感と厚い身で食べ応えもあります
「まぐろ(120)」この価格ながらも、結構大きめにさばかれていましたし、しっかり美味な鮪でした
「超(特製)厚焼玉子(1貫)(180)」蜂蜜を使っているということでした ちょうど焼きたて(名札を見ると店長さん自ら焼いてくれていました)が流れていたのでいただきました 湯気がでていました やや甘めなのですが、なめらかというかちょっとどこか違う印象的なこの甘さは、砂糖ではなく蜂蜜にこだわった結果でしょうか?美味しくいただきました 大きな玉子焼きに切り目を入れて少し酢飯を挟んでいます
「?(120)」軍艦巻きで、ハマチの端材をたっぷりと盛り付けたものでした トッピングは葱です なかなかに食べ応えのあるボリュームですね 美味しくいただきました
「コト(240)」境港産 お!これは知らない珍しい白身だ♪と、喜んでいただきました 脂の甘味あり、凄く美味なもの クセのないどこかあっさりとした上品な甘味が これ美味ですね!自宅に帰って調べてみると、ホウボウやその仲間(カナガシラ)の方言なんだそうです (ホウボウってこんなに美味しかったかな?では、食べた事のないカナガシラ?真相は分かりませんが)ともかく、美味しくいただきました
「たこ(180)」湯引きしました?ほとんど生の食感でいただきました 結構肉厚にさばかれたタコです
「岩のりくらげ(120)」見た目何だか分からずに、ついつい手が伸びてしまいました メニューを見て「岩のりくらげ」だと分かりましたが、かなり甘めの岩海苔とクラゲの軍艦巻きです おそらくこの組合せでいただいたのははじめてだと思います 珍しいですね
もっと、鮮魚なネタをいただきたかったのですが、ついつい手軽な価格のものに手が伸びてしまいましたが、「白ばい(280)」等、境港からの鮮魚とその他地域からもしっかり鮮魚な生ネタもしっかり揃えてくれていますので、是非にそういったネタに期待してお店に行ってください
フロアスタッフの皆さんの接客レベルも高いと思います お店がオープンしてまだ1週間ということもあり、色々と従業員さんに教育しながらでしたが、結構細かい事まで指導されているようでした 店内に入ってもお店の雰囲気がいいというのも、パート、アルバイトさんへの教育のレベルの高さとそれに応える従業員さんのがんばりがあってのことだと思います
今日も繁盛していました お店の席数がもう少し多かったらよかったのではないか?とも思いましたが・・・ 是非、次にお店を関西でオープンされるのであれば、最低もうひとまわりは多いな店舗をオープンして欲しいですね
「あじ(180)」片身1貫、1皿で1匹分なのですが大きくて肉厚で大きめ 飾り包丁も入っており、尻尾に近いところは取り除いています(それら端材を集めた軍艦巻きが120円皿で流れていました) 旨味もしっかりクセもなく美味なもの 程よい食感と厚い身で食べ応えもあります
「まぐろ(120)」この価格ながらも、結構大きめにさばかれていましたし、しっかり美味な鮪でした
「超(特製)厚焼玉子(1貫)(180)」蜂蜜を使っているということでした ちょうど焼きたて(名札を見ると店長さん自ら焼いてくれていました)が流れていたのでいただきました 湯気がでていました やや甘めなのですが、なめらかというかちょっとどこか違う印象的なこの甘さは、砂糖ではなく蜂蜜にこだわった結果でしょうか?美味しくいただきました 大きな玉子焼きに切り目を入れて少し酢飯を挟んでいます
「?(120)」軍艦巻きで、ハマチの端材をたっぷりと盛り付けたものでした トッピングは葱です なかなかに食べ応えのあるボリュームですね 美味しくいただきました
「コト(240)」境港産 お!これは知らない珍しい白身だ♪と、喜んでいただきました 脂の甘味あり、凄く美味なもの クセのないどこかあっさりとした上品な甘味が これ美味ですね!自宅に帰って調べてみると、ホウボウやその仲間(カナガシラ)の方言なんだそうです (ホウボウってこんなに美味しかったかな?では、食べた事のないカナガシラ?真相は分かりませんが)ともかく、美味しくいただきました
「たこ(180)」湯引きしました?ほとんど生の食感でいただきました 結構肉厚にさばかれたタコです
「岩のりくらげ(120)」見た目何だか分からずに、ついつい手が伸びてしまいました メニューを見て「岩のりくらげ」だと分かりましたが、かなり甘めの岩海苔とクラゲの軍艦巻きです おそらくこの組合せでいただいたのははじめてだと思います 珍しいですね
もっと、鮮魚なネタをいただきたかったのですが、ついつい手軽な価格のものに手が伸びてしまいましたが、「白ばい(280)」等、境港からの鮮魚とその他地域からもしっかり鮮魚な生ネタもしっかり揃えてくれていますので、是非にそういったネタに期待してお店に行ってください
フロアスタッフの皆さんの接客レベルも高いと思います お店がオープンしてまだ1週間ということもあり、色々と従業員さんに教育しながらでしたが、結構細かい事まで指導されているようでした 店内に入ってもお店の雰囲気がいいというのも、パート、アルバイトさんへの教育のレベルの高さとそれに応える従業員さんのがんばりがあってのことだと思います
今日も繁盛していました お店の席数がもう少し多かったらよかったのではないか?とも思いましたが・・・ 是非、次にお店を関西でオープンされるのであれば、最低もうひとまわりは多いな店舗をオープンして欲しいですね