goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転情報~回転寿司新竹さん

2016-02-07 23:59:45 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 弁天町のオーク200にあるお店で、TVや雑誌等でも度々紹介されているお店です 炙ったり、焼いたり、揚げたり、漬物だったり、自家製のネタが凄く充実しているお店です

「赤えびの赤だし(216)」赤海老の頭をたっぷりと入れてくれています 殻を外してくれていますので頭部のところも食べやすいです こういった気配りが嬉しいですね 濃厚な海老の味のしっかりとした出汁が凄く魅力的なものです♪ ついつい今日も注文してしまいました 後で、気付いたのですが冬季限定で「かす汁」も登場していました 定番の吸い物、赤出汁は9種類に加えて10種類ありました♪

「自家製焼きさば寿司(216)」自家製の〆鯖を炙った棒寿司です 身も厚くいい具合に〆られています
「いかしそ丼(324)」烏賊に、大葉、やや甘めな紀州梅を丸まま1個のトッピングです 酢飯には赤紫蘇を細かくして混ぜ込んでくれています 甘い味が凄く印象的な独特な酢飯に仕上がっていて、これが、烏賊との相性も凄くいいと思いました♪

「鳥羽産赤なまこ【自家製ポン酢】(324)」凄く厚くさばかれている赤なまこで、凄くボリュームがあります なので、自家製ポン酢を結構たっぷりとかけていただきました 噛めば噛むほどになまこの旨味が♪ 冬ならではなものですね!
「自家製タルタル付きえびフライ巻(216)」自家製ならではな玉子の食感もしっかりと感じられるよくできたタルタルでいただきます タルタルにまでこだわってくれているのも嬉しいですね♪

「生鮭(生サーモン)(216)」凄く脂がのっているサーモンが流れていたのでついつい… 自家製されたものがどれも素晴らしいので、ネタをさばいただけの握りはあまりいただかなくてもいいかな?と思っていましたがついついお皿に手が伸びてしまいました 脂の甘味が凄くしっかりの生サーモンでした ネタにもちゃんとこだわってくれていますね♪
「紋甲いか塩炙り(216)」紋甲烏賊に飾り包丁を入れ、塩だれをかけてから炙ってくれていた様です 紋甲烏賊の甘味とこの塩だれ、炙った香ばしさの相性がよく美味なものです♪

「小えび天軍艦(270)」小海老の天ぷらを6つ、塩胡椒、マヨネーズです 何匹かそのまま食べないと口には入らないと思います 塩胡椒でも、マヨネーズでもありだと思います 「自家製タルタル付きえびフライ巻」のタルタルが少し残ったのでこれでいただきましたが、こういうのもありだと思いました 軍艦巻き+サイドメニューという感覚でいただけます ビールのおつまみにもいいと思います
「自家製だし巻き(108)」注文したら暖かい状態で出てきました 出汁の味のみを加えた様で、大人向けと言ってもいいと思います 出汁の旨味がしっかりと感じられるのがいいですね 大根おろしのトッピングです 「甘い玉子(手焼き)(108)」もあります 食べ比べてみるのもありかと思います

「自家製大根の浅漬(108)」葉も使った大根の浅漬けの軍艦巻きです 鰹節もたっぷりとトッピングされています ポン酢を使って味付けしてくれていた様です こういうお寿司も、あってもいいと思います

自家製されたものが、どれもちゃんと調理されている そして、自家製されたお寿司の種類が凄く多いお店です  興味のある方は是非に一度! こちらのお店とは別にある八尾店さんはもう一回り小さなお店ということもあり、メニュー数は少ないですが、弁天町のオーク店さん同じくちゃんと調理されている自家製のお寿司が魅力的なお店です 割烹のお店の回転寿司店ということもあり、回転寿司とは又別の発想からのメニューが登場しているのかもしれませんね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司さん「桃の節句、おいしさに絶句。ひなまつり」

2016-02-07 00:00:05 | 回転情報
かっぱ寿司さんでは、「桃の節句、おいしさに絶句。ひなまつり」として、ひな祭りのちらしの予約を開始しています

申込書にご記入いただき、お近くのかっぱ寿司店舗へお持ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする