回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~本格回転寿司ぼてさん

2018-03-11 23:59:50 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店
今日は、本格回転寿司ぼてさんへ ふぐのお店の回転寿司店です 神戸に2店舗お店があります 今日は、国道2号線沿いにある六甲店さんに行ってきました

「ふぐコリコリ(190+税)」結構大きめにさばかれているふぐの皮をたっぷりと盛り付けてくれていて、大根おろしにポン酢を加えたトッピングです コリコリとした食感があり、よくスーパー等で売られているものと比較すると甘味がしっかりと感じました

「ふぐ湯引き(190+税)」湯引きにしたものの軍艦巻きです やはり、さすがはふぐのお店の回転寿司店ですね♪旨味が凄くしっかりあり美味なものです♪
「ふぐ鍋皮(190+税)」こちらは河豚の内側の皮だそうです トッピングには、さらに胡麻とラー油が加えてありました 鍋皮は初めて食べましたが、ふぐコリコリとは全く異なる食感でしたがなかなか美味なものでした

「えび(190+税)」肉厚で甘味が凄くしっかりと感じられる海老です お店に行くとついつい食べてしまいます♪
「剣先いか生げそ(190+税)」噛んでいるとしっかりとした甘味がずっと続くような感覚でした なかなかこれだけの剣先いかの生げそもないと思います♪

「あぶりげそ(100+税)」注文するとボイルした下足を網にのせ中華料理店の様な大きな炎の出るコンロで焼いてくれます 温かくて香ばしさもしっかりと感じられます なかなかこんなに美味な下足もないと思いますが、これがなんと100+円なのも驚きです! つい今日も注文してしまいました
「竹の子(190+税)」季節のメニューとして登場していました おそらくお店で作っているのかな?と思うくらい美味な竹の子でした 食感もいい具合で、鰹節のトッピングも相性がいいと思いました

「かにみそ(190+税)」なんとかにみそにレモンが添えられていました 濃厚で美味なかにみそでしたが、これに数滴搾ってみました あ、こういうのもありかも…意外な発見でした

河豚や下足ばかり食べてしまっていましたが…国内の新鮮な鮮魚なネタも色々と揃えてくれていますし、きっちりと仕事をされてるからこそのお寿司も色々とあります 又、厨房の職人さんも客席をきっちり見て状況をきっちりと把握していて、声掛け等、接客も丁寧です 職人さんを観察していると、常連さんも多い様でした 本格回転寿司ぼてという店名(あえて「本格」を名乗っている!)に相応しい回転寿司店だと思います♪ 神戸以外の遠方からでも行く価値のあるお店だと思います 興味のある方は是非に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司すし官太さん、近大くえ入荷

2018-03-11 00:00:36 | 回転情報
回転寿司すし官太さんでは、近大くえが入荷しています


《近大くえ 登場!!》
強烈な寒さと春一番が吹いて、ようやく春が訪れましたね。さてブリに続き、近畿大学監修「近大くえ」がすし官太にやってきました!希少なクエの養殖ににも成功した近畿大学 (@-@ L
天然物には負けないくらいしっかりと固く、透明感のある濃厚な白身をもっています。
その他、前回に引き続いて、隠岐の島から直送の「白いか」。
そして、豪華ネタが勢ぞろいした「やよい三昧」が新登場!!
今しかない美味しいがすし官太にある!
\(^▽^*)皆様のご来店、お待ちしておりま~す(*^▽^)/

●近大くえ
『くえ』…400円
『くえしゃぶ握り』…400円
『くえの塩炙り』…400円

●白烏賊~隠岐の島より直送!~
『白いか』…250円
『白いか 塩レモン』…250円
『白いか 雲丹(うに)のせ』…400円
『白いかのお造り』…500円

●新商品!!
『やよい三昧』…500円(中とろ・天然赤海老・あわび)

~クエという魚Σ(゚ロ゚ノ)ノ~
九州では「あら」と呼ばれており、冬場は鍋にして食べるなど人気は高いのですが、環境にデリケートなために天然のくえの漁獲量が少なく、市場にはめったに出回らない、幻の高級食材なのです。そういえば、あの料理漫画にもネタで取り上げられていましたね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする