広島城周りで広島県内の美味い食品が一堂に集まっていた
入口近くに子供の遊び場が・・・・
射的の新式?
子供達も初めてなのかただ引き金を引くだけ
私の楽しみは、広島のお酒
一杯200円で販売されていた
ついつい?500円払うと5杯OKの券を買ってしまった
テーブルの上には、広島の純米酒32本プラス数本が並んでいた
1番最初に飲んだお酒は、相原酒造の「雨後の月・吟醸純米」
2番目は原本店の「蓬莱鶴・純米吟醸 奏」
3番目は宝剣酒造の「六」
4番目は藤井酒造の「宝寿 冷やおろし 吟造り・純米原酒」
5番目は盛川酒造の「白鴻 特別純米酒」
お酒って美味いね・・・
霧島酒造では、焼酎を氷柱の穴に流し込んでロックで販売していた
隣では・・・
宮崎地鶏を焼いている
ここにたどり着くまでに、知り合いの久保田酒造さんでビールと日本酒をしこたま頂いたので・・
この企画には、初めて参加した
来年も行きたい
私は、市民球場の跡地利用は、このような施設を造って貰いたい
金沢市には、一階が市場
二階が食堂街
地域の名品が食べられる
広島の原爆ドームを見学された方に、広島の美味しいものを食べてもらいたい
お好み焼き・広島のお酒・くだもの・野菜・美味しいお魚
広島には宝が埋もれている
平和教育も大切だが、経済が回らなかったら暮らしが良くならない
原爆ドームの元は、広島県物産陳列館として開館したもの
同じ物を復活したら・・・
もし出来たら・・・
広島が生き返るような思いがあるのは私だけであろうか