「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20050917

2005-09-17 | 矮小布団圧縮袋

○今日はしっかり出勤日である。作業は構わないがスタッフが例年になく夏バテ気味だ。ここ数年の経営転換策と今年に入ってからの様々な変動の影響だろうか、うちの課も散々虐げられているようなもので何か慢性的に倦怠感が漂っているのか。こういう問題はどこの会社でもよくあることかもしれないとはいえ、自分が九州に来ての数年の中で今年は一番酷くそれを感じる。さて9月末から10月にかけて少しずつKinKiさんのお仕事情報などが伝わり始めた。これまで語ってきたように移動やらノルマを抑えたりやらと何かとイレギュラーなわたくしと何の連関性もないとは思うけれども、ちょっとここ数年の動きと比べてKinKiの人も仕事ペースが前年や前々年とは変わりつつあるのだろうかというような(もちろん憶測に過ぎない)思いをふと抱く。色々な意味であらゆる物事が過渡期なような気もしながらキンキラを聞くとつよしさんにバトンタッチで方言テレフォン(LF+R)…どうも今の部屋は電磁波が入りやすい?のか再度試してRSK岡山放送にも回したら春試した時より入ったので再チェック。うちの田舎もぶつぶつが残ってる方・おはぎの「半殺し」と、粒がなくなるまでつくお餅の「本殺し」で通じるように思うのだが…それはともかくとして以前も方言で思ったことがあるがやはりつよしさんは西日本人だから東日本て未知の世界なのだろうか(それは私にとっての西日本のようなものか)、と改めて考えさせられる面白い回である。(東北に行きゃ「ごみをなげる」と聞いて驚き、九州では「脱ぎ捨てた服を直す」に驚く、どこへ行っても異邦人の私><)(20050917)

コメント