週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

BEST11に4人のアルビ戦士!

2008年07月09日 | アルビレックス新潟

今日はコンビニで「サッカーマガジン」に飛びつきました。Jリーグ第15節のリザルトに、アルビ戦士のオンパレード。ホント、嬉しいですね。

まずは今節のMVPに松下選手。やったね、ワンちゃん。まさに絶好調ですね。「スピーディーな縦への仕掛けで同サイドを掌握。力強く新潟の攻撃をけん引した。」ついに全国区だ!ついでにアルビに完全移籍しちゃえ!

さらに「BEST11」に4人のアルビ戦士ですよ。まずはFWの貴章、そしてMVPにも選ばれたMFの松下、さらにDFの千代反田、とどめはGKの北野。どうです?すごいですよね。11人の中にアルビ戦士が4人ですよ。いっやぁ~、幸福至極。嬉しいねぇ~。

名古屋戦の戦評も、「張り巡らされた計略」~シナリオどおりに動かされた名古屋が新潟に完敗~と、なんだか嬉しくなるコメントばっかり。「勝つ」ってこういうことなんだよね。すべてがうまくかみ合っていくって感じです。

みんな、今週号の「サカマガ」は永久保存だよ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら名古屋戦!

2008年07月08日 | アルビレックス新潟

大きな仕事が一段落。久しぶりに早く帰宅し、晩飯前にブログを更新している八百政です。皆さん、今晩は。

土曜日の名古屋戦。仕事で観戦できなかった八百政をよそに、八百妻とその友人Kはご近所のサポ仲間Yさんとともにビッグスワンで観戦。これで八百政抜きでホーム2連勝。「あなたと一緒じゃない方が、アルビは勝つみたいね」などと八百妻に言われ、悔しがっている八百政であります。ふーんだ。

優しいYさんが、またまた録画したDVDを貸してくださって、八百政も24時間遅れで興奮して観戦いたしましたよ。

まずは前半の千葉のミドルシュートですよ。皆さん見た?すごいね、千葉ちゃん。あんな無回転シュート、練習してたんだね。ちょっとビックリ。でもきっと、千葉ちゃんの劇的なゴールでアルビが勝利する日も近いような気がしております。楽しみ、楽しみ。

そしてやっぱり、松下ですよ。今節のヒーロー。

ウッチーのクロスにドンピシャリ!魂のヘッド!いっやぁ~しびれたねぇ~!みんなの喜び方もすごかったね。特に千葉ちゃんのはしゃぎっぷりったら、いい味出してるわ。叩いたり水かけたり、やんちゃ坊主だこりゃ。

マルシオも大喜びだわさ。松下も超嬉しそう。「左サイドはアウグストには譲らないぞ」って匂いがプンプン。今回は先発メンバーで最後まで闘った鈴木監督。名采配ですね。これで、誰かが累積とかで出場停止になった時、代わりに出た亜土夢とか河原とかアウグストとかが大活躍したりすると、わがアルビレックスの強さはホンモノですよ、奥さん。

松下のゴールでリードしたアルビだけど、同点に追いつかれちゃいました。う~ん、あのシーン、北野は楽に間に合うタイミング。勲が頭でクリアできそうだったんだけどね。わずかに身長が足りないために名古屋にゴールを許しちゃいました。まぁしょうがない。

そして決勝点の貴章のシュートです。あの時、貴章は明らかに迷っていましたよね。パスを出すか?自分で撃つか?どこにパス出す?えぇい自分で撃っちゃえ!そんな貴章の自問自答が映像から感じられました。

ボクが録画を見ながらそんなことを言ったら、脇で見ていた八百妻が否定しました。

違うのよ。ワタシが叫んだの。「貴章!自分で撃ちなさい!」って。そしたら貴章ったら聞こえたのね、ワタシの声が。それでシュートを撃ったのよ。そしたら入っちゃったのよ。

はっはっは。同じことを何百人ものサポが思っているかもね。まぁそういうことにしておきましょうか、はいはい。

それでね、恍惚の貴章!

さらに恍惚の貴章2!

ここにもいたずらっ子”千葉ちゃん”がいますぜ。そしてこの後、貴章は押し倒されて祝福を受けるのであります。

それにしても、悔しい!ボクが仕事で観に行けないホーム2連戦を2連勝。あのゴールの瞬間、勝利の瞬間にビッグスワンに存在できない自分が悔しい!でもでも、開幕4連敗からよくぞここまで来ましたね。その間にも軸のブレない采配を振り続けた鈴木監督もただ者じゃないね。

今年は狙えるぜ。何がって?

もちろん優勝がさ!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星に願いを

2008年07月05日 | アルビレックス新潟

今日の名古屋グランパス戦は新潟日報サンクスデーなのですね。ここのところ新潟日報には、名古屋戦を盛り上げるべくいろいろ広告が出ていますよね。

今日の日報朝刊にも、画像のように選手とサポーター(お子様ね)の「直筆のお願い短冊」が掲載されていました。なんか「県民ぐるみでアルビを応援」って感じでいいですね。

選手の「直筆のお願い短冊」は6人。

・今までにないチームに。
・アグレッシブに闘う!!
・追撃。
・ホームでは絶対に負けない。
・ホームでしっかり勝ち点3!!
・名古屋を喰う!!

はっはっは。最後の一人はやっぱりユニークなコメントでした。やっぱりあの選手でした。

子ども達のお願いも微笑ましく拝見しましたが、中には子どもながら鋭いお願いもありました。

安心して観られるチームになってください。

5年生、やるなぁ。えらいぞ!おじさんも賛成だ!

それじゃぁ、仕事に行ってきます。本日観戦の皆さん、応援よろしくお願いします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は名古屋戦!

2008年07月04日 | アルビレックス新潟

こんなのもあるし、

こんなのもある名古屋戦。なかなか楽しみですよね。

でも一番楽しみなのは、ピクシー監督や玉田や深井に一泡吹かせること。現在2位の名古屋にホームで勝利し、勝ち点22でとりあえずは1桁順位を確保すること。「ホームで強いアルビ」を確固たる事実にすること。

いよいよ明日は名古屋戦。でも行けない。仕事が入っちまった。(´;ω;`)
皆さん応援ヨロシクね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブリガード アルビ

2008年07月03日 | アルビレックス新潟

川崎戦で発売になったプレビュー12号。写真満載の46ページ。これで500円は安いよね。もちろん永久保存版であります。

今日の冒頭の画像は、そのプレビューの裏表紙です。アレッサンドロの爆発した表情が強烈です。アレッサンドロってば、こんな一面もあるのね。この裏表紙にもアレッサンドロのポルトガル語のメッセージがあるけど、中身にはこんなページもありました。

マルシオ、アレッサンドロ、アウグストの「ポルトガル語講座」。これいい企画ですよね。僕らなかなかポルトガル語なんて勉強する機会ないしね。アルビのブラジル人トリオに、チャンスがあったら話しかけたいしね。

ゴラッソ(ナイスゴール)、ボアタール(こんにちは)なんて使えそうですよね。ポルトガル語と言えば、「オブリガード」は男性語で、女性語は「オブリガーダ」とかって学生の時に習った記憶もあるんですが、どうでしたっけ?これって「ありがとう」ですよね?

ほほう、ポルトガル語の挨拶なんていうHPがあったよ。あと日本語をポルトガル語に翻訳するページね。ちょっとやってみようかしら。

「日本の暮らしはどうですか?もう慣れましたか?」

翻訳すると、

「Como sobre o japonês viver?O senhor já foi usado?」だって。

う~ん、読めないや∑(´△`。)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする