シンガポール旅紀行 料理の話です。
シンガポール料理の店ってあまり聞かない感じですが、
全体的に日本人の口に合うのか、全部おいしかったように思います。
その中で、息子が推薦していたのが、「バクテー 肉骨茶」
どうして名前に茶がつくのかわかりませんが、茶ではありません。
スペアリブ状態の豚肉を
ニンニクや胡椒、またいろいろなスパイスで煮て、その味のしみたたっぷりのスープと
一緒にいただきます。暑い国ですが、そこで暑いスープもまた格別。
肉も良く煮込んであるので、骨からつるっとはずれて、柔らかく、
そのスープは滋味深い味、ほっとする味でした。
しかも、ほとんどの店は そのスープはおかわり自由とのことで、私たちが入った店でも
たっぷりとおかわりスープを持ってきてくれました。
あんまり、おいしかったんで、日本での作ってみたい と思っていたら
ありましたよ、ありました。
バクテーの素
買ってきました。
帰ってから自宅で早速作ってみたところ、超簡単
お湯をたっぷり沸かしたお鍋の中に
ティーパック状態になったバクテーの素を入れて、
そこに、スペアリブ、ニンニクひと塊をポンといれるだけ。
じっくり煮ると、シンガポールの味になりました。
いやあーー いつも言葉のことしか書いてないので、こうやって料理の事を書いてみると
全然 筆が、いや 指が進まない。
この、食感、外がさくさく、中がとろっと、間違いない おいしさ・・・・的な食レポ むずかしーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます