パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

「やらかしたPart2」

2017年09月25日 | 今日の小ネタ

チャオ 前回ブログは、前回のやらかしたを報告しましたが、

今回ブログは今回のやらかした!の報告です。 

 

今回の送別会は日時も場所も台本もばっちりと早く決まり

替え歌は若い人達も一緒に歌えて盛り上がれる

KするFチュンクッキーにしてみたんですが。

 

初めは3人の会だったのが増えに増えて20名となり

居酒屋大広間に会場を変更、急きょマイクを持参することになりました。

そう、マイマイクです。

そしてそれ用のスピーカー、それに衣装とグッズで

とても一日では搬入できず、2日に分けて「しょって」いったわけで。

「そういえば前回、網棚事件あったよねーー」と親切にも覚えてくれている人がいて

そうだそうだ、今回は網棚には絶対に注意しようと心に決めました。

 

そして、私にしては、めずらしく、グッズを2日も前に用意して

アイポットに落とした曲を出すためのスピーカーも別だてで用意して

そうそう、アイポット、スピーカー 充電しなくちゃ

別の部屋でと

別の部屋に持って行って

充電しました・・・

 

そうです、想像力たくましい、あなたなら、このあと何が起こったかお分かりでしょう。

当日いそいそとグッズを持ち、今回はしっかりと搬入完了。

噂が広まり、参加者も増えて、昼休みにFチュンクッキーの練習をする人まで、

そして私も・・・

その日忘れもしない、ランチに極厚とんかつサンドイッチを持参し

夜に向けてエネルギーを補給していた時の事。

一緒になった若い男子に「ねーねー 踊りできるの?」などと声掛けした瞬間に

それは何の前触れもなく 降りてきました。

 

あ”””---忘れた 

充電してたアイポットとスピーカー 

 

それは敢えて言うなら、野球の試合にバットとボールがない、剣道の試合に防具がない、

ゴルフでクラブ忘れた ぐらいの インパクトでしょうか。

もうショックで、極厚とんかつサンドイッチがのどを通らず マジ どーよー

 

こんな時の行動を自己分析するに、そばにいる誰でもいいから ことの顛末を言いまくりたい派の私

するとみんな親切にも一緒に考えてくれて

 

100均でスピーカー買ったらどうですか?とスマホで調べてくれるも

 ありがたくも 所詮100均 音量だめじゃない?

 

 自宅に取りに帰ったらどうですか?

 往復2時間弱なんですけど マニアワネー

 

 アカペラでやったらどうですか?

 ちゃら ちゃらら ちゃら ちゃらら って盆踊りかっつ 

 

というわけで、ご提案すべて却下。

その後も近所に住むヒッポ仲間に電話し、スピーカー借りる作戦もコード問題がありうまくいかず。

 

とうとうタイムアウト  このあたりでとんかつエネルギーも切れ気味の私

 

その後 試行錯誤の結果 スマホでユーチューブからカラオケ出して

その音をマイクで拾いながらの、歌も一緒に歌うとうい形に落ち着き 

 

そして宴もたけなわ、いよいよスタート 20名参加の内訳は

撮影1名 歌2名 踊り15名 

なので、見る人はたった二人 というまるでフラシュモブのようでしたが、

とっても盛り上がりました。

そして私はといえば マイクとスマホの位置を確認しながらの、字余りの替え歌を歌うのに必死で

横並びで踊るだれの踊りも見ることができず。

しかも 撮影機器のアクシデントで 撮れているのは最初の挨拶と最後の挨拶のみという

まるで確信犯のような技で、

あの幻のKするFチュンクッキーはもう誰も2度と見ることはできなかったのでありました。

FIN 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回は見えました (grechan)
2017-09-26 08:36:44
別室で充電のくだりを見て、今回は結論が見えましたw。何とか出来て良かったですね。
返信する

コメントを投稿